最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:189
総数:302136
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 新体力テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目に、新体力テストを行いました。
6年生のお姉さん、お兄さんに教えてもらいながら行いました。

ソフトボール投げ、50m走、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びなどを行いました。
一生懸命取り組むことができました。

お疲れさまでした。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。

40−18=  45−36= 
など、繰り下がりのあるひき算の学習をしました。
一の位がそのまま計算できないときは、十の位から1繰り下げて計算することを上手に説明することができました。

3年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の新体力テストの様子です。

3、4時間目に新体力テストを行いました。
暑い中でしたが、しっかりと頑張ることができました。

待っているときも、きちんと座って、姿勢よく待つことができました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業の様子です。

「羊」の練習をしました。
画の長さと感覚に気を付けて練習しました。
しっかりと筆を立てて書くこともできました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業の様子です。

「お互いのことをよく知るために、自己紹介をして仲よくなろう」をめあてに、友達と交流しました。
あいさつ、気分、名前、好きなものなどを入れて自己紹介をしました。
たくさんの友達と笑顔で仲よく交流することができました。

6年生 国語 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業の様子です。

大休憩に、6年生児童が校長室にインタビューに来ました。
国語の「聞いて考えを深めよう」の学習だそうです。
次の5点について質問がありました。
1 皆実小のイメージ
2 皆実小の歴史
3 どんな仕事をしているか
4 何年くらい仕事をしているか
5 6年生に言いたいこと
どのような学習になるのか楽しみです。

社会科の授業では、「震災復興の願いを実現する政治」の学習をしました。
東日本大震災が起きて、どのように復興したのかを予想して、その後、教科書や資料集で調べました。

6年生 新体力テストで、1年生のお世話をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目に1年生の新体力テストがあり、そのお手伝いをしました。

1年生に優しく声をかけながらいろいろ教えたり、応援したりしました。
優しい6年生です。

お手伝いの合間に、ソフトボール投げをしました。

5月15日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
牛乳

キャベツは収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをして、中華あんを作ります。最後に、中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、できあがりです。

1年生 アサガオの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業の様子です。

アサガオの種をまきました。
鉢に土を入れて、指で穴を掘って種をまきました。
肥料を入れて、水をやりました。

これから毎日水やりをして、大切に育てていきましょう。

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業の様子です。

「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
今日は、教科書から、たんぽぽのちえとわけを読み取り、ワークシートにまとめました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。

「日曜日の公園」のお話の中の、「ぼく」と「たつや」の意見とその理由をワークシートに整理しました。
そして、意見が食い違ったとき、どうしたらよいか考えました。
友達の発表を、黙って最後まで聞いていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽の授業の様子です。

歌声とリズムのトレーニングの学習で、「早口」の歌を歌いました。
「ベラベラ ボンボン ベラボン ベラボン・・・」と早口で歌いました。
とても盛り上がっていました。楽しそうでした。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の授業の様子です。

逆上がり、ひざ掛け上がり、転向前回り、前回り、後ろ回り・・・などの技に取り組んでいました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の授業の様子です。

「くるくるクランク」の学習です。
クランクで動く仕組みから、楽しい作品を作っています。
それぞれに工夫があって、楽しく、おもしろい作品を作っています。
完成が楽しみです。

眼科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
眼科検診がありました。
学校医の先生をはじめ、3名の先生に来ていただきました。

保健委員会の児童が、眼科医の先生を検診会場までご案内しました。
よい態度で検診を受けることができました。

第1回学校運営協議会を行いました

画像1 画像1
5月13日(月)に第1回学校運営協議会を行いました。

今回の運営協議会では、改めて、学校運営協議会の役割、コミュニティースクールについて説明しました。

その後、校長、教頭より、令和6年度学校経営計画、学校経営重点計画を説明しました。

学校経営計画の概要は次の通りです。

≪校訓≫ 
 皆のおかげと思い 実のある人となる
     
≪学校教育目標≫
 「豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ皆実っ子の育成」

≪めざす子ども像≫
○学ぶことに喜びを感じる子ども 【知】
○思いやりと感謝の心をもつ子ども【徳】
○心身ともにたくましく頑張りぬく子ども【体】

≪めざす学校像≫
○子どもが喜んで登校し、生き生きしている学校
○教職員が共通認識のもと、学校目標達成に向けて実践できる学枝
○保護者、地域と信頼関係を築き、連携して実践できる学校

≪目指す教職員像≫
○「わが子であれば」の思いをもち、児童、保護者、地域に寄り添う教職員
○一人一人に教育的配慮を行い、創造的な教育活動を行う教職員
○環境を美しく整える教職員
○相手を尊重する言葉遣い、姿勢、振る舞いを行う教職員

≪経営目標≫
○確かな学力の育成を行う
○豊かな心の育成を行う
○健やかな心と体の育成を行う
○信頼される開かれた学校づくりを行う

委員の皆様と、とてもよい話し合いができました。
学校と地域が連携、協働し学校の運営に取り組んでまいります。


南法人会の皆さんに見守っていただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の下校時刻に、南法人会の皆様に声掛け運動をしていただきました。
法人会の方の「さようなら」のあいさつに、子どもたちも元気に「さようなら」と返していました。

地域の方に見守られている皆実っ子です。
いつもありがとうございます。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

野菜を植える準備をしました。
教室で野菜をどのようにして植えるか学習して、外に出ました。
今日は、植木鉢に土を入れました。

ミニトマト、オクラ、ピーマンの中から一つ選んで植えます。
これからが楽しみですね。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

わり算の学習をしています。
どのように分けるか、自分の考えをしっかりと伝え合っていました。
自分の考えをもち、人に伝える学習はとても大切です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358