最新更新日:2024/05/17
本日:count up178
昨日:196
総数:302507
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

国語の時間には、「だんご」「がっこう」「だいこん」「こだいこ」「へび」など濁点の付く言葉の学習をしました。

図工の時間には、「ねんどでごちそう」の学習で、ねん土をトントンたたいたり、ゴロゴロ転がしたり、ちぎったり、ぎゅっと握ったりして、ごちそうを作りました。ピザやドーナツを作っている児童もいました。

算数の時間には、「ばしょはどこかな」の学習をしました。
前から○番目、右から○番目という言い方で、説明することができることがわかりました。

今週一週間、とってもよく頑張りました。月曜日にまた元気に登校してくださいね。

2年生 国語 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

国語の授業では、「たんぽぽの ちえ」の学習をしています。
今日は、「かしこいと思うたんぽぽのちえ」を伝えあいました。
ちえと思ったことを友達に伝えました。

生活科の学習では、野菜の苗を観察して、観察カードにかきました。タブレットで写真を撮って、その写真も参考にしながらカードに書きました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。

今日は、モンシロチョウのたまごについて調べました。
モンシロチョウは、キャベツにおなかを付けてたまごを産むことがわかりました。
そのほかにもラグビーボールのような形をしていることや、大きさは1mmぐらいだということもわかりました。

たんぽぽ2組 算数科 折れ線グラフと表

 4年生の算数では、「折れ線グラフと表」のまとめをしました。
 折れ線グラフの読み方や表し方を友達同士で相談しながら確かめていました。
そして、最後は真剣に自力で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

画像1 画像1
4年生の算数の授業の様子です。

折れ線グラフの学習のまとめをしていました。
横浜市と那覇市の1年間の気温の変化のグラフから、2つのグラフを比較して読み取ったことを発表していました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。

今日は、解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。
ミジンコが見えたようです。

6年生 道徳 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業の様子です。

道徳の時間には、「泣き虫」のお話をとおして、「公正・公平」について考えました。タブレットで友達の考えを見て、考えを深めました。

理科の時間には、「人や動物の体」の学習で、体に吸い込む空気と、吐き出した息の酸素と二酸化炭素の量の違いを調べました。
石灰水が白く濁ったのはどちらでしょうか?

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
さばの煮つけ
五目豆
ひろしまっこ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。

2枚目の写真は使用したたくさんのちりめんいりこと、ちりめんいりこでだしをとっている様子です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の様子です。

生活美化委員会の児童が、毎日、国旗と校旗を掲揚します。
帰りも忘れずに降納します。

6年生が1年生と手をつないで登校している姿も見えます。
心が温まります。

1年生 こくご せいかつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

国語では、「はなのみち」の学習をしています。
読んでいて楽しいお話です。
上手に音読できるようになるといいですね。

生活科では、図工室の探検に行きました。
図工室から教室に帰る途中に、
「どんなものがあった?」
と聞くと、
「ミシンみたいなものがあったよ。」
「電動で木を切るものだよ。」
と教えてくれました。
図工室の机や椅子は、教室とは違うことも教えてくれました。

たんぽぽ学級 朝の様子

画像1 画像1
登校して、8時20分になったら、静かに学習しています。
朝の学習が済んだら、朝の会になります。

がんばっています。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
パン
いちごジャム
ポークビーンズ
シーフードサラダ
牛乳

今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・茎わかめ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
さっぱりしたドレッシングと、まぐろやいかの風味がおいしいサラダでした。

1年生 新体力テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目に、新体力テストを行いました。
6年生のお姉さん、お兄さんに教えてもらいながら行いました。

ソフトボール投げ、50m走、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びなどを行いました。
一生懸命取り組むことができました。

お疲れさまでした。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。

40−18=  45−36= 
など、繰り下がりのあるひき算の学習をしました。
一の位がそのまま計算できないときは、十の位から1繰り下げて計算することを上手に説明することができました。

3年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の新体力テストの様子です。

3、4時間目に新体力テストを行いました。
暑い中でしたが、しっかりと頑張ることができました。

待っているときも、きちんと座って、姿勢よく待つことができました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業の様子です。

「羊」の練習をしました。
画の長さと感覚に気を付けて練習しました。
しっかりと筆を立てて書くこともできました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業の様子です。

「お互いのことをよく知るために、自己紹介をして仲よくなろう」をめあてに、友達と交流しました。
あいさつ、気分、名前、好きなものなどを入れて自己紹介をしました。
たくさんの友達と笑顔で仲よく交流することができました。

6年生 国語 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業の様子です。

大休憩に、6年生児童が校長室にインタビューに来ました。
国語の「聞いて考えを深めよう」の学習だそうです。
次の5点について質問がありました。
1 皆実小のイメージ
2 皆実小の歴史
3 どんな仕事をしているか
4 何年くらい仕事をしているか
5 6年生に言いたいこと
どのような学習になるのか楽しみです。

社会科の授業では、「震災復興の願いを実現する政治」の学習をしました。
東日本大震災が起きて、どのように復興したのかを予想して、その後、教科書や資料集で調べました。

6年生 新体力テストで、1年生のお世話をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2時間目に1年生の新体力テストがあり、そのお手伝いをしました。

1年生に優しく声をかけながらいろいろ教えたり、応援したりしました。
優しい6年生です。

お手伝いの合間に、ソフトボール投げをしました。

5月15日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
バナナ
牛乳

キャベツは収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358