最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:161
総数:302883
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
ホキの磯辺揚げ
切干し大根の炒め煮
すまし汁
牛乳

ホキは、オーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海に住んでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食ではよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。口に入れたときに、ふわっと風味が広がる、おいしい磯辺揚げでした。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業の様子です。

今日は、はさみの正しい使い方を身に付けるために、紙を切りました。
紙を回しながら切るとよいこともわかりました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。

今日は、3クラス一緒に、50m走のタイムを計りました。
一生懸命走っていました。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

国語の授業では、「もっと知りたい友達のこと」の学習をしています。
知りたいことを考えながら聞き、質問しました。

音楽の時間では、様子を思い浮かべながら「春の小川」を歌っていました。

算数の時間では、同じ数ずつ分ける「わり算」の学習をしていました。

意欲的に頑張っている3年生です。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の授業の様子です。

折れ線グラフの学習をしています。
表題、たて軸、横軸などをていねいに読んでいます。
グラフの書き方も、しっかりと理解することができました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業の様子です。

最後のクラスが調理実習をしました。
このクラスも、グループで協力しながら楽しく取り組んでいました。

自分たちでゆでたほうれん草やじゃがいもは、とてもおいしかったようです。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業の様子です。

体積の学習をしています。
1㎥の模型を作っていました。
別のクラスでは、1㎤と1㎥の関係を調べていました。

避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初めての避難訓練がありました。

「お・は・し・も」を守り、集合することができました。
1年生は初めてでしたが、きちんと避難訓練を行うことができました。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
小型パン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
オレンジ
牛乳

せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干しだいこんを使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。どれが切干しだいこんか分かりますか?
切干しだいこんのように普段は摂取しにくい食品でも、子どもたちが好きなメニューに少しプラスすることによって、栄養価をアップさせ、好きな味で美味しく食べることができるのでおすすめです。

たんぽぽ学級 さつまいもの苗植え パート1

5月8日(水)
たんぽぽ学級のみんなでさつまいもの苗植えをしました。
苗を大切に扱ってやさしく土をかぶせました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 さつまいもの苗植え パート2

 秋のイモほりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 さつまいもの苗植え パート3

これまでの経験からみんな 苗植えがじょうずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすう そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。
「9はいくつといくつ」の学習をしていました。
しっかりと先生の話をきいて、学習していました。

そうじの時間は、6年生のお姉さん、お兄さんがお手伝いに来てくれています。
1年生も、机を運ぶなどできることをしています。
みんなでがんばっています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業の様子です。

調理実習で「ゆでて食べよう」の学習です。
このクラスも班で協力して、楽しそうに調理していました。

4月のもぐもぐの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、給食の残食を重さから人数換算してりんごの木で示す「もぐもぐの木」という掲示を行っています。残食が少なければ赤い実、多くなると黄緑→紫と毒々しい色の実がなります。残食がゼロだと金色の実がなります。今年度は皆実小の特徴がわかりやすいように「ごはん・パンの木」「おかずの木」に分けて掲示しています。

4月の木を見ると、パンよりごはんの残りが多く、野菜を多く使用したおかずの残食が多いことがわかります。一番残食が少なかったのは鶏肉のから揚げです。次から揚げが出たときには、金のりんごが目指せそうですね。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
麻婆豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助ける、ジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合っていてとてもおいしかったですね。

学校朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校朝会がありました。

最初に、校長先生からお話がありました。
皆実小のみんながこの1か月頑張っていたことのお話でした。
1つ目は、あいさつを頑張っていること。
2つ目は、新しい学年、新しいクラスで、勉強をとてもよくがんばっていること。
3つ目は、人に優しく接していること。
「あいさつ」「勉強」「人に優しく」これをこれからも続けてほしい。今の頑張っている気持ちを大切にしてほしいというお話でした。

次に、係の先生から、「皆実っ子 学びのルール」のお話がありました。みんなでしっかりと取り組んでいきましょう。

その次に、生活目標のお話がありました。4月の目標を振り返った後、今月の目標のお話がありました。今月の目標は、「すすんで あいさつをしよう」です。気持ちのよいあいさつをしましょう。

最後は、安全目標のお話です。「よく確かめて横断歩道を渡ろう」です。よく確かめましょう。

5月もみんなでがんばりましょう。

1年生 今週もがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

図書の時間には、図書室に行って、本を借りました。図書の時間は楽しみなようです。

道徳の時間は、毎日気持ちよく生活するために大切なことを考えました。「あいさつ」「お礼」「うれしい言葉」などたくさん考えました。

算数の時間は、「10はいくつといくつの学習」をしました。

連休明けでしたが、しっかりと頑張っていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業の様子です。

「ともだちは どこかな」の学習をしています。これは、大事なことを落とさないように聞く学習です。教科書の遊園地の絵の中にいるたくさんの人の中から、一人の人を探します。どんな特徴の人か、しっかりと聞き、メモを取ります。
メモを取るのは難しいですね。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。

わり算の学習をしています。今日は、同じ数ずつ分けるときの計算の仕方を考えました。
ノートに、図や言葉で考え方を書きました。しっかりとノートに書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358