最新更新日:2024/05/21
本日:count up38
昨日:161
総数:302907
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
ワンタンスープ
牛乳

揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをして、中華あんを作ります。最後に、中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、できあがりです。

1年生 アサガオの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業の様子です。

アサガオの種をまきました。
鉢に土を入れて、指で穴を掘って種をまきました。
肥料を入れて、水をやりました。

これから毎日水やりをして、大切に育てていきましょう。

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業の様子です。

「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
今日は、教科書から、たんぽぽのちえとわけを読み取り、ワークシートにまとめました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。

「日曜日の公園」のお話の中の、「ぼく」と「たつや」の意見とその理由をワークシートに整理しました。
そして、意見が食い違ったとき、どうしたらよいか考えました。
友達の発表を、黙って最後まで聞いていました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽の授業の様子です。

歌声とリズムのトレーニングの学習で、「早口」の歌を歌いました。
「ベラベラ ボンボン ベラボン ベラボン・・・」と早口で歌いました。
とても盛り上がっていました。楽しそうでした。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の授業の様子です。

逆上がり、ひざ掛け上がり、転向前回り、前回り、後ろ回り・・・などの技に取り組んでいました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工の授業の様子です。

「くるくるクランク」の学習です。
クランクで動く仕組みから、楽しい作品を作っています。
それぞれに工夫があって、楽しく、おもしろい作品を作っています。
完成が楽しみです。

眼科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
眼科検診がありました。
学校医の先生をはじめ、3名の先生に来ていただきました。

保健委員会の児童が、眼科医の先生を検診会場までご案内しました。
よい態度で検診を受けることができました。

第1回学校運営協議会を行いました

画像1 画像1
5月13日(月)に第1回学校運営協議会を行いました。

今回の運営協議会では、改めて、学校運営協議会の役割、コミュニティースクールについて説明しました。

その後、校長、教頭より、令和6年度学校経営計画、学校経営重点計画を説明しました。

学校経営計画の概要は次の通りです。

≪校訓≫ 
 皆のおかげと思い 実のある人となる
     
≪学校教育目標≫
 「豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ皆実っ子の育成」

≪めざす子ども像≫
○学ぶことに喜びを感じる子ども 【知】
○思いやりと感謝の心をもつ子ども【徳】
○心身ともにたくましく頑張りぬく子ども【体】

≪めざす学校像≫
○子どもが喜んで登校し、生き生きしている学校
○教職員が共通認識のもと、学校目標達成に向けて実践できる学枝
○保護者、地域と信頼関係を築き、連携して実践できる学校

≪目指す教職員像≫
○「わが子であれば」の思いをもち、児童、保護者、地域に寄り添う教職員
○一人一人に教育的配慮を行い、創造的な教育活動を行う教職員
○環境を美しく整える教職員
○相手を尊重する言葉遣い、姿勢、振る舞いを行う教職員

≪経営目標≫
○確かな学力の育成を行う
○豊かな心の育成を行う
○健やかな心と体の育成を行う
○信頼される開かれた学校づくりを行う

委員の皆様と、とてもよい話し合いができました。
学校と地域が連携、協働し学校の運営に取り組んでまいります。


南法人会の皆さんに見守っていただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の下校時刻に、南法人会の皆様に声掛け運動をしていただきました。
法人会の方の「さようなら」のあいさつに、子どもたちも元気に「さようなら」と返していました。

地域の方に見守られている皆実っ子です。
いつもありがとうございます。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

野菜を植える準備をしました。
教室で野菜をどのようにして植えるか学習して、外に出ました。
今日は、植木鉢に土を入れました。

ミニトマト、オクラ、ピーマンの中から一つ選んで植えます。
これからが楽しみですね。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

わり算の学習をしています。
どのように分けるか、自分の考えをしっかりと伝え合っていました。
自分の考えをもち、人に伝える学習はとても大切です。

4年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図書の時間の様子です。

好きな本を借りて、好きな場所で読んでいます。
しっかりと本を読みましょう。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日の献立)
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

「地場産物について知ろう」
地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・福山市・世羅町などで多く栽培されています。また、玉ねぎも広島県で多く栽培されています。
写真は今日給食室に届いたグリーンアスパラガスです。

1年生 今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

国語の時間には、「ろ」の文字を学習しました。
えんぴつの持ち方や姿勢に気を付けて、ていねいに書きました。

図工の時間には、「かきたいもの なあに」でかいた絵を、一人一人がみんなに紹介しました。「家族」や「メダカ」をかいた子どももいました。

算数の時間には、「0というかず」を学習しました。


連休明けの一週間でしたが、みんなよくがんばりました。
来週も元気に学校に来てくださいね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。

47−15の計算の仕方を考えました。
十の位、一の位ごとに計算するとよいことがわかりました。


3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。

ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
教室で、種のまきかたをしっかりと学習して外に出ました。
ポットに土を入れて、種をまきました。
ホウセンカはそのまままいて、ヒマワリは2cmの穴の中にまきました。

芽が出て、成長して、花が咲くのが楽しみですね。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業の様子です。

折り返しリレーをしています。
今日は、バトンパスをどのようなタイミングで行えばよいかを考えながら練習しました。
しっかりと引き付けて、一番速いスピードでバトンをもらえるようになってきました。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の授業の様子です。

「夢を実現するために」大谷翔平選手のお話を読んで、一人一人が「目標達成シート」を書きました。目標は、5年生の目標です。

目標達成に向けて、しっかりと取り組めるといいですね。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

チームに分かれてリレーをしています。バトンパスも上手になってきています。
チームの友達を大きな声で応援して、とても盛り上がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358