最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:127
総数:299627
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の参観日でした。1年生初めての参観日でした。
朝から、「今日は、おかあさんが来る!」と言っていた子どもがたくさんいました。

こくごの授業でした。
ひらがなの「り」の学習をしました。「り」のつく言葉をたくさん見つけました。
鉛筆の持ち方に気を付けて「り」を書きました。

「うたにあわせて あいうえお」も元気よく読みました。
初めての参観日、とってもよくがんばりました。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

2年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の参観日でした。
参観日で「ドキドキする」と言っていた子どももいました。

国語の授業では、「ふきのとう」の学習をしました。
気持ちを込めて読みます。どのようにしたらお話の様子がよく伝わるかを考えました。
しっかりと考えることができました。

道徳の授業では、「どうしてきまりがあるのかな」について学習しました。

2年生初めての参観日、成長した姿を見てもらうことができました。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。

今日の献立の中では、ひじきの炒め煮が一番残食が少なかったです。成長期の子どもたちに必要な栄養素がとれるひじき、ご家庭での食事でもぜひ、取り入れてみてくださいね。

1年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の今日の様子です。

朝の健康観察では、「元気な声で」を目標に、「はい」と返事をしていました。

体育では、遊具で楽しく、仲良く遊びました。空を指さして「飛行機雲があるよ」と教えてくれた子どももいました。

国語の授業では、「口の開け方をまねして音読しよう」の学習で、「あ」「い」「う」「え」「お」を口の開け方に気を付けて言いました。

今日は、初めての6時間授業でした。最後までよく頑張りました。

2年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の今日の様子です。

算数の時間には、ひっ算の足し算の学習をしていました。ひっ算をするときには、ものさしを使って書きます。習慣になるといいですね。

図工の時間は、「にぎにぎ ねん土」の学習で、楽しそうにねん土をにぎって作品を作っていました。桜もちを作っていた子どもは、「食べたくなる」と言いながら作っていました。じょうずにタコを作っている子どももいました。

体育の時間は、おにごっこをしてしっかりと体を動かして、その後、50m走をしていました。

3年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今日の様子です。

体育では、折り返しリレーをしました。みんなで応援しながら楽しく取り組みました。

音楽の授業では、曲に合わせて体を動かしたり、手を動かしたりしながら歌を歌いました。とても楽しそうでした。

書写の時間では、「点画の名前」の学習をしていました。「よこ画」「たて画」「点」「折れ」「左払い」「右払い」「曲がり」「そり」などを学習していました。

4年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の今日の様子です。

総合的な学習の時間では、「自分の知らない『皆実の町』」について、タブレットを使って検索しました。
どのような検索方法がよいのか、出てきた資料をどのように読んでいくのかを考えながら調べていきました。

体育館では、シャトルランをしていました。しっかりと頑張っていました。

社会の授業では、広島県にはどんな市や町があるのか教科書で調べました。14市9町の23市町があることが分かりました。

歯科検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科検診がありました。
学校歯科医の先生を含めて、6名の歯科医の先生に来ていただきました。
校長室で待っておられる歯科医の先生を、保健委員会の児童が検診会場までご案内しました。少し緊張していたようです。

子どもたちは、静かに待って検診を受けることができました。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
パン
いちごジャム
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

日本でとれるじゃがいもの約80%が、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

今日給食室に届いたのは、鹿児島県産のじゃがいもでした。
写真は、ポテトサラダのために蒸したじゃがいもを、冷やしているところです。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のこくごの授業の様子です。

こくごの教科書の「はるがきた」をみて、考えを発表しました。
ひらがなは、「ひ」を学習しました。
「ひ」がつく言葉をたくさん見つけました。
鉛筆の持ち方に気を付けて「ひ」の練習をしました。

4年生 授業参観「なりきって 書こう」1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、自分ではなく「もの」(例えば、グローブや鉛筆や上靴など)になりきって思いを表す文を書くところを見ていただきました。
「もの」の気持ちをより豊かに考えるためにイメージマップを作り、それを見ながら作文します。

4年生 授業参観「なりきって 書こう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が使っているときだけでなく、使っていないときや片づけられいるときの気持ちを想像して書くことで、ユニークで温かい気持ちになる文になりました。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

3年生 授業参観「よく聞いて じこしょうかい」1

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばりたいこと、すきなこと、とくいなこと…など、友達の新たな一面を知って、もっとなかよくなってほしいと思います。
保護者の方からも「そんな風に考えいるとは思わなかった。知ることができてうれしかった。」と感想をいただきました。

3年生 授業参観「よく聞いて じこしょうかい」2

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年になって初めての参観授業です。
3年生は漢字の学習をした後、発表するときに気を付けること、聞くときに気を付けることを考えて、自己紹介をしました。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

郷土(広島県)に伝わる料理
今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどとシンプルで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」が呉の肉じゃがの始まりと言われています。
ごま油の風味とほくほくのじゃがいもがとてもおいしい肉じゃがでした。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。

「お湯を沸かしてお茶を入れよう」の学習です。
5年生の子どもたちは、家庭科の学習が始まるのをとても楽しみにしていました。
今日の実習では、お茶を入れて飲みました。
グループで協力して、とても楽しそうに取り組んでいました。

お家でもお茶を入れてみてください。

たんぽぽ学級 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級の参観日の様子です。

たんぽぽ1組は、「1年生を迎える会」をしました。
たんぽぽ2組は、国語の学習をしました。
たんぽぽ3組は、「たんぽぽ3組しょうかいの会」をしました。

1組、3組は、自己紹介や楽しいゲームをしました。盛り上がりました。
2組は、国語の学習に真剣に取り組んでいました。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校探検で1年生を案内しました。

仲良く手をつないで移動していました。
1年生にわかるように、ていねいに説明していました。
入学して1年経って、お兄さんお姉さんになった、やさしい2年生です。

1年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生の様子です。

2年生と一緒に学校探検に行った後の次の時間の様子です。
図書室で友達と一緒に本を読んだり、算数で「6」「7」「8」の学習をしたり、どうとくの時間の「がっこうだいすき」で、友達とじゃんけんをして自己紹介をしたり、頑張りたいことを伝えあったりしました。
「校長先生もやろう!」と誘われて、じゃんけんや自己紹介を一緒にしました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

「時こく」と「時間」の学習をしています。
少し難しい学習です。
しっかりと学習していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358