最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:191
総数:299948
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の参観授業の様子です。

「いろいろな言葉に関心をもとう」という国語の授業でした。
外来語についてや、時代によって変わっていく言葉などの学習をしました。

最高学年になっても、元気いっぱいの6年生です。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

5年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の参観授業の様子です。

授業の始まりでは、漢字の学習をしました。
とても意欲的に、元気に活発に、そして楽しく取り組んでいました。

高学年になって張り切っている5年生です。

たくさんの保護者の皆様に参観・懇談会にお越しいただきました。
ありがとうございました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動の様子です。

今日は、あいさつをして友達の好きなことや嫌いなことを、たずねたり答えたりする学習を行いました。

3年生 道徳 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業の様子です。

道徳の時間には、「きらきらカード」のお話をもとに、よりよいクラスにするためには、どんなことができるか考えていました。

隣のクラスでは、学級目標をみんなで考えていました。

2年生 学校探検の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今度1年生を学校探検に連れていきます。

そのため、まずは、2年生が学校の中をしっかりと調べて、1年生に伝えられるように準備しています。
今日は、2年生がグループごとに学校の中を回っていました。
校長室の中にも入ってきてくれました。

1年生 きょうの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の今日の様子です。

算数の授業では、「5はいくつといくつ」の学習をしていました。
国語の授業では、ひらがなの「て」の学習や、「かくことたのしいな」の学習をしていました。
今週も少しずつがんばりましょう。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日の献立)
ビーフカレーライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳

行事食「入学進級祝い」
1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食の人気メニュー「ビーフカレーライス」を取り入れています。また、カルちゃん和風サラダには、ひじき・ちりめんいりこ・小松菜など、骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」を多く含む食材が使われています。

1年生の教室を回ると、おいしい!と笑顔で食べてくれている様子が印象的でした。今日は特に、おかわりに手を挙げている児童も多かったように感じます。
しっかり食べて、元気に学校生活を過ごせそうですね。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のさんすうの授業の様子です。

「かずをさがそう」の学習で、1〜5までの数を探したり書いたりしました。
ノートを集めるのも上手にできました。

今週1週間とても頑張りました。
来週も元気に学校に来てくださいね。

2年生 生活科

画像1 画像1
2年生の生活科の授業の様子です。

「めざせ 野さい作り名人」の学習です。
ミニトマト、ピーマン、オクラの3つから選びます。
野さい作り楽しみですね。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

情報の検索の仕方を考える授業です。

ただ単に検索するのではなく、どのように検索したら早く探したい情報にたどり着くのか、また、信頼の高い情報を得るのかを学習しました。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業の様子です。

今日の学習は、広島県にはどのような地形が見られるかを調べる学習でした。
写真や、地図資料を見て調べました。

たんぽぽ 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級の給食時間の様子です。

みんなで準備して、みんなで静かに食べています。

引率下校を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
年度初めですので、引率下校を行いました。

各学年、赤、青、緑、黄の4つのコースに分かれ、教職員が、安全指導・安全確認しながら途中まで引率して下校しました。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」
2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

味覚で春を感じることができ、お腹もこころも満たさせる献立でした。ご家庭でもぜひ、おいしい旬の食材を取り入れてみてくださいね。

1年生 せいかつか

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科の学習の様子です。

「こうていをさんぽしよう」の学習です。
遊具を使って遊んだり、カメ小屋のカメを見たり、シロツメクサを摘んだりしました。
教室に帰って、ワークシートに、校庭で見つけたものを絵にかきました。

少しずつ学校に慣れていきましょうね。

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の授業の様子です。

3年生から社会科の授業が始まります。
今日は、最初にグラウンドに出て、方位磁針の使い方を学習しました。「東西南北」を確認しました。

教室に戻って、「わたしたちのまち みんなのまち」の学習をしました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の授業の様子です。

最初に、どこに気を付けたら整った文字になるかを考えました。
そして、筆の持ち方、穂先の角度に気を付けながら、「縦画」「横画」の練習をしました。

6年生 全国学力・学習状況調査がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学力・学習状況調査がありました。

全国の6年生児童対象に、国語と算数の学力を調査するものです。
子どもたちは、真剣に最後まで諦めずに問題を解いていました。

お疲れさまでした。よく頑張りました。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
あまなつかん
牛乳

ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油とにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。写真は麺と合わせる前のミートソースです。このミートソースと茹でたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。また、今日はデザートとしてあまなつかんが提供されました。
どれもとてもおいしかったですね。

4月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

今日は、地場産物の日です。今日の野菜炒めには、広島県でとれた小松菜ともやしを使用しています。小松菜は、広島市内でたくさん栽培されている野菜のひとつです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が、昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多いので、成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜です。

大きな釜からは湯気がたくさん立ちのぼります。あたたかい春の日差しがうれしい1日でしたが、火を使って調理する給食室では、暑いと感じるようになりました。今日は今年初めて、朝からエアコンをつけて作業しました。調理員の皆さんが、皆実小の子どもたちのために日々頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358