最新更新日:2024/05/20
本日:count up146
昨日:78
総数:302854
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業の様子です。

「リズムに合わせて演奏しよう」の学習です。
「雪のおどり」を演奏します。
鉄きん、木きん、すず、トライアングル、リコーダーを使って演奏します。
グループでどの楽器を担当するかを話し合って、練習しました。
どんな演奏になるのか楽しみです。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の授業の様子です。

ごみの学習のまとめをしています。
タブレットを使って、「ごみの削減」についてまとめています。
食品ロスや分別など、テーマをきめて取り組んでいます。
意欲的に学習しています。

5年生 PTC!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のPTCがありました。
ゲームの利用に関する注意点やインターネットでのやり取りについて考えました。
その後,情報モラルかるたを行いました。すごく盛り上がっていました!

今日学んだことを忘れないようにしてくださいね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の授業の様子です。

今日は、比例の関係をグラフに表し、特徴を調べる学習をしました。
ていねいにノートに書いていました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の学習をしています。
どうして新しい文化が広がることができたのかを学習しました。
江戸の町や大阪の町に産業や商業が発展しました。
そして、町人の中に、文化や学問が広がりました。
それが、地方にも広がっていきました。
「歌舞伎」や「浮世絵」などの学習をしました。

修学旅行から帰って、元気に楽しそうに学習していました。

11月14日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
うま煮
おかかあえ
みかん
牛乳

今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。
寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。
特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。
今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。しっかり食べて風邪を予防しましょう。また、今日は地場産物の日です。うま煮に入っているだいこん、おかかあえに入っている白菜・ほうれんそうは広島県で多くとれる地場産物です。

急に寒くなってきました。かぜには気を付けましょう。うま煮はおいしかったですね。

下校 広島南法人会の皆様が来てくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
広島南法人会の皆さんが、1〜3年生の下校時刻と、4〜6年生の下校時刻の2回に分けて来てくださいました。

下校する子どもたち一人一人に「さようなら」のあいさつをしてくださいました。
子どもたちも元気よく「さようなら」のあいさつができました。

広島南法人会の皆様、ありがとうございました。

6年生の「バランスのよい朝ごはん」掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、総合的な学習の時間に、「バランスのよい朝ごはん作り」に取り組みました。

栄養バランスやいろどりを工夫した力作ぞろいです。

以下の場所に掲示していますので、学校に来られた際は是非ご覧ください。

<掲示場所>
・6−1…中校舎1階 業務員室前
・6−2…中校舎〜北校舎1階 渡り廊下
・6−3…東校舎1階 児童会室前
・6−4…東校舎1階 児童会室前

5年生 MLB教育(学級活動)

画像1 画像1
5年生のMLB教育の様子です。

スクールカウンセラーの先生に授業をしていただきました。
今日は、「心が苦し時にどうするか、自分なりの解決策を決められるようになろう」の学習でした。
スクールカウンセラーの先生から対処方法を学びました。

2年生 生活科

画像1 画像1
2年生の生活科の授業の様子です。

「えがおのひみつ たんけんたい」の学習をしています。
いよいよ明日は、「まちたんけん」です。

今日は、「まちたんけん」に向けて練習をしました。
明日がとても楽しみです。

1年生 おんがく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。

5時間目に、3クラスとも音楽の授業をしていました。

「がっきの音で よびかけっこしよう」の学習や、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
友達と楽しく学習していました。

11月13日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。
豆腐はやわらかく、機械で切ることができないので、たくさんの豆腐を包丁で切っています。
また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・豆板醤で香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。いろいろな種類の調味料を使っています。
おいしいマーボー豆腐でしたね。


1年 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金)に,エデュパークさんの風の実験を保護者の方と見ました。
揚力・浮力、、、難しい言葉もたくさん出ましたが,視覚的に見て楽しい実験教室でした。
科学的な現象に興味をもつきっかけになるといいですね。

4年生 絵をかく会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4週間をかけて取り組んできた、「絵をかく会」の絵が完成しました。
 今年は、「くじゃくのあおいはね」という物語から、想像を広げて絵をかきました。くじゃくの羽を一枚一枚丁寧にかき、色も工夫しました。
 教室・廊下・階段掲示板に掲示しておりますので、土曜参観のときには、ぜひ、ゆっくりご覧ください。

11月10日、給食試食会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食試食会がありました。

最初に、栄養教諭から、給食についての話がありました。
その後、保護者の皆様に手伝っていただき、給食の配膳を行いました。

久しぶりに食べた給食は、
「とてもおいしかった」
「温かくておいしかった」
「栄養のバランスも取れている」
「ていねいに作られていることがわかった」
などの感想をいただきました。

最後に1年生が給食を食べている様子を見ていただきました。

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(今日のメニュー)
柳川風丼
野菜炒め
チーズ
牛乳

柳川鍋という料理を知っていますか?
どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。
給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。
ご飯にかけて食べました。
また、今日は地場産物の日です。柳川風丼に入っている卵やねぎ、野菜炒めに入っているもやしやこまつなは、広島県で多く生産されています。
こまつなも丁寧に洗っています。

おいしい柳川風丼と野菜炒めでしたね。


11月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳

今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。おいしいサラダでしたね。

クリームシチューを作るのも大変です。おいしいクリームシチューでしたね。

修学旅行が終わりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
解散式も終わり、無事2日間の修学旅行が終わりました。
保護者の皆さまをはじめ、たくさんの人に支えられて子どもたちは修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。
これらのことを忘れずに、3月までの小学校生活をがんばってほしいと思います。
私たち教職員も、子どもたちとともにがんばってまいります。
保護者の皆さま、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いします。

バスの中

画像1 画像1
運動会で流れていた曲を流してもらい盛り上がっています。まだまだ元気です。バスも順調に進んでいます。

岩国に入りました

画像1 画像1
下松でトイレ休憩し、順調に走っています。
お迎えをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358