最新更新日:2024/05/20
本日:count up150
昨日:78
総数:302858
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの煮つけ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。
和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。
和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

さばの煮つけ、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁は、ごはんによく合っておいしかったですね。

クラブ活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。
クラブ活動は、4年生〜6年生の児童が参加します。

今日は、写真で紹介できませんでしたが、この他にも、
「レクレーション」「テーブルゲーム」「バスケット・ポートボール」「ティーボール」「バドミントン」「卓球」クラブがあります。

たんぽぽ2組4年生 算数科 「四角形の特ちょうを調べよう」

四角形の直線に注目して、その関係を学習しています。
垂直に続いてこの日は、平行について学習しました。
三角定規を組み合わせて描く練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の食育の授業の様子です。

今日は、好き嫌いせず、食べるよさについて考える学習でした。
今年、皆実小に新規採用された栄養教諭と、担任で授業をしました。
教育委員会健康教育課の先生にも見に来ていただきました。

授業では、食べ残してしまう原因を考えたり、好き嫌いをしたらどうなるかを考えたりしました。
その後、苦手な食べ物をどうしたら食べれるようになるか作戦を考えて発表しました。
最後には、給食で自分が頑張りたいことをワークシートに書きました。

授業の途中には、絵本の読み聞かせもあり、楽しく学習に取り組むことができました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業の様子です。

鉄棒の学習をしています。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間の様子です。

「広島県 シン発見」の学習をしています。
自分たちが探した魅力から、隠された真の魅力を見つける学習をしました。
グループ内で、付箋を使って、仲間分けをしました。

11月16日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
きなこパン
鶏肉と野菜の
スープ煮 
三色ソテー
牛乳

みなさんの大好きなきなこパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げて、きなこ・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。
きなこは、昔から食べられている食品で、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたものです。
粉にすることで消化もよくなります。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがしますね。きな粉をこぼさないように、じょうずに食べましたか。
きな粉パンは大人気ですね。



就学時健康診断がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年4月に皆実小学校に入学するみなさん、保護者の皆様、本日は就学時健康診断にお越しいただき、ありがとうございました。

本日の配付プリントでもご案内していますが、次のように学校説明会を開催いたします。ご出席くださいますようよろしくお願いします。

〇日時:令和6年2月1日(木)
    14:00〜15:15
    (受付 13:45〜14:00)
〇場所:皆実小学校 体育館
※詳しくは配付したプリント「令和6年度学校説明会のご案内」をご覧ください。
 
お子様の入学に際し、ご心配なこと、お聞きになりたいこと等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。 
    電話番号251−2358

お子様のご入学を、楽しみにお待ちしています。

           皆実小学校教職員一同
           

1年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食時間の様子です。

今日は、就学時健康診断があります。
3時間目が終わってから、いつもより早い給食時間です。
入学して7か月、たくさん食べるようになってきています。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

「えがおのひみつ たんけんたい」の報告会の準備をしています。
今日は、報告する内容を整理しました。
「見たこと」「聞いたこと」「わかったこと」「思ったこと」などを整理していきました。
意欲的に学習しています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

「手べ物の日むるを教えます」の学習をしています。
材料について調べたことを、組み立てを考え、「はじめ」「中」「終わり」に分けて書きます。今日はそのためのメモを書きました。
しっかりと書くことができました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業の様子です。

直線の並び方を調べる学習をしています。
1本の直線に垂直な2本の直線は、平行であることを学習しました。

ノートに平行な直線を、三角定規を使ってていねいに書くことができました。

ひろしま技能フェアに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
ひろしま技能フェアの様子です。

ストラップやキーホルダーなど色々なものを作っていました。

作り終えた後の満足そうな表情がすごく素敵でした。

良い経験になりましたね!

ひろしま技能フェア第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
ひろしま技能フェア第2弾です!

作るだけでなく、瓦の上を歩く体験もありました!

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業の様子です。

「鳥獣戯画を読む」の学習をしています。
筆者が絵から見つけた事実と、その事実から筆者が考えたことを読み取る学習をしています。
読み取ったことをワークシートに書き、発表しました。
ワークシートにしっかりと書いています。

11月15日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
うずみ
小いわしのから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳

今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。
うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。
江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。具をごはんでうずめて食べました。
おいしかったですね。


児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会がありました。

今日の担当は運動委員会でした。12月4日から始まる、「なわとび検定」のお知らせをしました。
月・水・金曜日の昼休憩にあるそうです。
お知らせの後は、「なわとび検定 技の紹介」のビデオがありました。
とても分かりやすい説明でした。
計画委員の司会も、堂々として立派でした。


1年生 どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のどうとくの授業の様子です。

今日は、「くり の み」のお話をもとに、困っている人のために、どんなことができるのかを考えました。
しっかりと考えることができました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

今日は、待ちに待った「町たんけん」です。
たくさんの保護者の皆様にお手伝いをしていただき、たくさんのお店や施設などに出かけました。
とても楽しそうに出かけていきました。
どんな「町たんけん」だったのか知りたいです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「町たんけん」から帰りました。

何を報告するか、見つけたもの、教えてもらったこと、わかったことなどを整理しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358