最新更新日:2024/05/13
本日:count up118
昨日:168
総数:301863
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業の様子です。

フラッグフットボールにつながる運動をしていました。
とても楽しそうな雰囲気の中に、真剣さもありました。
チームで作戦も考えていました。

みんなよく動いていました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育の授業の様子です。

ハンドボールをしています。
チームで声をかけながらゲームをしています。
とても上手です!!

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業の様子です。

「かみざらコロコロ」をタブレットで写真を撮りました。
3枚撮りました。
工夫したところや、頑張ったところをタブレットに打ち込んで提出しました。
タブレットも上手に使えるようになっています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間の様子です。

皆実小の学校自慢を調べています。
大休憩や昼休憩に、たくさんのグループの子どもたちが校長室にインタビューに来ました。

校訓の「皆のおかげと思い 実のなる人となる」の意味を聞きに来たり、
校長室の前や中にある「トロフィー」のことを聞きに来たり、
「みなみがわ」の鯉のことを聞きに来たり、
掲揚台の「校旗」のことを聞きに来たりしました。

今後、どのような学習の展開になるのか楽しみです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業の様子です。

「複合語」について学習していました。
二つ以上の言葉が結びついて、新たな一つの言葉になったものです。
「飛ぶ」に何か言葉を加えて複合語を作っていました。

2年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の食育の授業の様子です。

「ありがとうの気持ちを伝えよう」の学習です。
栄養教諭と担任で授業を行いました。

最初に、給食にかかわっている人には、どんな人がいるのか考えました。
次に、そして、そのかかわっている人たちの「思い」について考えました。
最後に、給食を作っている先生に「お手紙」を書きました。
たくさん感謝の気持ちを書きました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業の様子です。

「おにごっこ」の学習をしています。
この学習は、大事な言葉に気を付けて読み、わかったことを知らせる学習です。

1月30日 今日の給食

給食の写真を撮るのを忘れていました・・・
何を食べたかも、なかなか思い出せません・・・
メニューを見て思い出しました。
ハヤシライスも、スイートポテトサラダもとってもおいしかったです。

(今日のメニュー)
ハヤシライス
スイートポテトサラダ
牛乳

さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。
さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。
今日は、さつまいもの他にじゃがいも・ロースハム・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズ風調味料であえています。

1年生 皆実保育園と交流会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に、皆実保育園の年長さんと交流会をしました。

体育館で初めの会をして、顔合わせをしました。
その後、1年生の教室に行って、ランドセル体験をしたり、図工で作ったおもちゃで一緒に遊んだり、机に座って、鉛筆をもったり・・・
1年生の子どもたちは、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく頑張りました。
かわいい年長さんでした。
みんなで楽しく交流することができました。

新1年生の入学を楽しみにしています。

2年生 食育の学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間ということもあり,栄養教諭の緒方先生に来ていただき,食育の学習を行いました。「ありがとうのきもちをつたえよう」という内容です。「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつについて考えたり,広島市の小松菜農家さんへのインタビュー動画を見せていただいたりしながら,多くのことを知りました。

 「いつもおいしいきゅう食を作ってくださって,ありがとうございます。これからもおいしいきゅう食を作ってください。いつもこんだては何かなとわくわくします。いろんな人がかかわっているんだなと分かりました。きらいなトマトもがんばって食べます。のうかの人や、こんだてを考える人,作る人がいろんなねがいをこめて作っているんだなと思いました。これからは,もっとすききらいせずに楽しく食べていきます。」
 
 最後に書いた給食の先生方へのお手紙です。とてもよい学びとなりましたね。

たんぽぽ学級 国語

画像1 画像1
たんぽぽ学級の国語の授業の様子です。

たんぽぽ学級3組に行くと、3年生の子どもたちが学習をしていました。

自分で作ったお話や詩を読んでくれました。
とっても上手に書けていました。
読んでくれてありがとう。

5年生 国語(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語(書写)の授業の様子です。

「星ふる町」を書いています。
集中して書いていました。
友達に「筆を立てて書いたらいいよ」と声をかけている場面もありました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の授業の様子です。

版画もいよいよ「刷り」です。
版木にローラーでインクをつけて「ばれん」で版木に当てた紙の上をこすります。
グループで協力して行いました。

とてもよい作品ができました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業の様子です。

今日も寒い一日でしたが、外で元気にラインサッカーをしていました。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。
日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。
見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。
今日はマーボー豆腐に入っています。ご飯とよく合っておいしかったですね。

来年度からのPTA活動について、保護者説明会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(日)10時より、来年度からのPTA活動について、保護者説明会をしました。
寒い中、また、日曜日にかかわらず、たくさんの保護者の皆さんにご参加していただきました。ありがとうございました。
また、PTA改善委員会の皆さんもこれまでの準備、本日の運営など大変だったと思います。ありがとうございました。

説明会では、PTA会長、校長のあいさつの後、PTA改善委員会の委員さんから、来年度のPTAの活動方針、組織、内容等についてパワーポイントで説明がありました。
説明の後は、PTA役員の思い、PTA会長の思い、校長の思いをお伝えしました。

今後は、1月28日(日)〜2月3日(土)まで、キントーンから質問の受付を行います。
質問の回答は、2月中旬にキントーンにて公表する予定です。
その後、2月下旬に、臨時書面総会を行う予定です。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

たんぽぽ学級 校外学習 広島市消防音楽隊おたのしみコンサート」パート1

 1月26日(金)4年ぶりにたんぽぽ学級として校外学習に出かけました。
今回は、路面電車とJRを利用するのでペアを組んで行き帰りには、特に安全に気を付けました。みんな緊張しつつもとても仲良く上手に行き帰りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 校外学習 広島市消防音楽隊おたのしみコンサート」 パート2

 コンサートは、知っている曲もたくさんあってみんな体を乗り出したり、じっくり聴きいったり、事前学習であったマナーの約束が守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 校外学習 広島市消防音楽隊おたのしみコンサート」パート3

 「たのしかった。」「おどったよ」などいい表情で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「暖かく快適に過ごす住まい方」について考えました。教室内の気温、湿度、明るさなどを具体的な数値で比較したり、暖房器具の使い方や注意することなどを発表したりして、生活体験と重ねつつ共通確認していくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358