最新更新日:2024/05/13
本日:count up21
昨日:168
総数:301766
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

2年生 道徳

2年生の道徳の授業の様子です。

「クラスの大へんしん」のお話をもとに、過ごしやすいクラスにするためには、どんなことが大切かをみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生の理科の授業の様子です。

ホウセンカとヒマワリの観察カードを書きました。
形、色、大きさ、草丈、思ったことなど、視点をもってしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育

5年生の食育の授業の様子です。

栄養教諭が授業を行いました。
今日は、「上手なおやつの取り方について考えよう」の学習です。
お菓子やジュースなどに入っている砂糖や塩の量を知って、びっくりしていました。

どうしたら食べすぎを防ぐことができるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

6年生の家庭科の授業の様子です。

「洗濯について知ろう」の学習です。
洗濯の手順や取り扱い表示などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。
鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。
少し甘味もあって、おいしかったですね。

6年生 英語

6年生の英語の授業の様子です。

今日は、「Summer Vacation in the world」の学習でした。
世界と日本の松保美の過ごし方の違いを比べました。

夏休みの過ごし方について、音声を聞き、聞こえて順番に教科書に番号を書きました。
集中してよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

5年生の社会科の授業の様子です。

今日は、米作りがどのように行われているのかを調べました。
「米作りのスケジュール」を教科書から読み取ってノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

4年生の算数の授業の様子です。

割り算のひっ算の仕方を考える授業です。90÷20をどう考えるか。
ノートに、言葉や絵、図などを書いて考えました。
友達と考えを交流して、全体で発表しました。

集中してよく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語の授業の様子です。

「詩を味わおう」の学習です。
金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」と、阪田寛夫の「夕日が背中を押してくる」の2つの詩を学習しています。

詩の中の「お気に入り」を見つける学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 身体測定

今週は、身体測定がある週です。
月曜日は高学年、火曜日は中学年、今日は低学年、明日の木曜日はたんぽぽ学級です。

2年生の身体測定の様子です。

廊下で上靴を脱いで保健室に入ります。廊下の隅に、きちんと整頓して上靴を脱いでいました。
廊下で待っているときも、座って静かに待つこともできました。
さすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書

1年生の図書室での様子です。

図書の本は、バーコードを読み込んで借りることができます。
今日は、夏休みに借りた本を返していました。

図書開館は、9月4日です。
画像1 画像1

あいさつ運動

生活・美化委員会が、毎週水曜日にあいさつ運動をしています。
皆実小の子どもたちは、よくあいさつができます。

これからも気持ちのよいあいさつをしましょう。
画像1 画像1

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
豚肉の香味炒め
みそ汁
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。
日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。
昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。
給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。

豚肉の香味炒めも、みそ汁もとてもおいしかったですね。

1年生 どうとく

1年生のどうとくの時間の様子です。

「あさがお」の学習でした。
生き物は、どんな気持ちで世話をすればよいのか考えました。
これまで、あさがおのお世話をしたことを思い出しながら考えました。
ワークシートにもしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

2年生の音楽の授業の様子です。

鍵盤ハーモニカを使って学習していました。
「ドレミのトンネル」の曲に合わせて、「ゆびくぐり「ゆびまたぎ」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

3年生の算数の授業の様子です。

今日は、10000より大きな数について調べました。
集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

4年生の理科の授業の様子です。

今日は、「土のつぶの大きさと、水のしみ込む速さ」について実験しました。
運動場の土、砂場の土、じゃりで調べました。
最初にそれぞれの土の、見た様子と手触りなどを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

5年生の家庭科の授業の様子です。

「ソーイング はじめの一歩」の学習です。
今日は、玉止め、玉結び、名前の縫い取りを行いました。
画像1 画像1

6年生 社会科

6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の学習をしています。
時代ごとのくらしや文化の特徴を見つける学習をしています。
今日は、貴族の生活を調べました。寝殿造りや、生活の様子をしっかりと調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ハヤシライス
ジャーマンポテト
牛乳

ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。
細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。
これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。
たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもしっかり炒めて作っています。
とってもおいしいハヤシライスでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358