最新更新日:2024/05/13
本日:count up125
昨日:168
総数:301870
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

「時間と時刻の求め方を考えよう」の学習をしていました。

11時30分から40分前の時刻を求める場面でした。
どうやったら求められるか、わかりやすく説明することができました。

2年生 どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳の時間の様子です。
 「どうして きまりが あるのかな」の絵を見て、きまりを守っていないことをたくさん見つけました。
きまりがなかったら、どんな生活になるのか、みんなで考えました。

しっかりと手を挙げて発表しました。

1年生 今週もよくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

国語の時間には、「ともだちの すきなあそびを きいてみよう」の学習をしていました。
その時間に、みんなで「しりとり」もしました。楽しく学んでいました。

図工の時間には、「いろいろな あめを いっぱいかこう」でかいた絵を黒板に貼って、友達の絵のいいなと思うことを発表しました。いいところをたくさん見つけました。

算数の時間には、5までのかずの学習をしていました。ワークシートに丁寧に色をぬったり、数字を書いたりしました。

今週も1週間が終わりました。よくがんばりました。
来週は遠足です。楽しみですね。

たんぽぽ2組 道徳の時間

 たんぽぽ2組の道徳の時間の様子です。
 この日の題材は、4年生は「土曜日の学校」で、6年生が「ぬくもり」でした。
じっくり本を読んだ後、「ぼくは〜のところが〜と思いました。」「自分だったら〜する(しよう)と思いました。」の例文に倣ってタブレット端末を使って感想を記録しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの煮つけ
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

今日は地場産物の日です。かきたま汁に入っている卵・ねぎは、広島県で多く作られています。
給食では、このように地場産物を取り入れた献立が考えられています。地場産物を使うことは環境にやさしく、その地域の特性や歴史を知るきっかけにもなります。
広島県でどのような食べ物が作られているか、調べてみるといいですね。

とってもおいしいかきたま汁でした。

1年生 今日も一日がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の様子です。

図工の時間は、「いろいろな あめを いっぱいかこう」の学習でした。
クレパスを使って、きれいに塗りました。色を重ねたり、擦ったりしました。

生活科の学習では、校長室の中の様子を見に来たクラスもありました。
たくさんの発見をしたようです。

給食の時間には、おかわりをすることもできます。今日のポテトサラダはとても美味しかったです。

4月27日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
鶏肉と野菜のスープ煮
ポテトサラダ
牛乳

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの70パーセント以上が、北海道で作られています。
代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに適しています。
一方、皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮くずれしにくいので、煮物や揚げ物に適しています。
今日はゆでたじゃがいもを、ハム・きゅうり・たまねぎ・にんじんと一緒にマヨネーズ風調味料であえて、ポテトサラダにしています。
とってもおいしいポテトサラダでした。

6年生 理科の授業

「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
「ものを燃やす前とあとでは、空気の成分は変わるのか」という課題について考えました。気体検知管を使って、集気びんの中の酸素と二酸化炭素の量を調べました。
初めての気体検知管でしたが、みんなで協力して使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝読書

画像1 画像1
5年生の朝読書の時間です。

静かに本を読んでいます。
落ち着いて一日が始まります。

4年生 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

8時25分からの読書タイムで、静かに一日が始まります。

算数の時間には、変わり方がわかりやすく表すためのグラフについて学習しました。
今日は、折れ線グラフの学習をしました。棒グラフとの違いを考えました。

耳鼻科検診がありました

画像1 画像1
午後から耳鼻科検診がありました。

学校医の先生をはじめ、6人の耳鼻科の先生に来ていただきました。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。
ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。
おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。
また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

1年生 今日も一日がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

算数の時間には、「5は いくつ と いくつ」の学習をしていました。
リズムに乗って、答えを言っていました。
少しずつですが、教科書をさっと開いたり、下敷きをさっと入れたりできるようになってきています。

図書の時間には、本の借り方や、返し方などを学びました。
その後、読みたい本を選んで、楽しそうに本を読んでいました。

国語の時間には、「こんなもの みつけたよ」の学習をしました。
「○○に○○がありました。」を上手に言うことができました。

2年生 朝読書

画像1 画像1
8時25分から8時35分までは、朝読書の時間です。

2年生の子どもたちも、それぞれが静かに本を読んでいます。
静かに一日が始まります。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の道徳の時間の様子です。
 
読み物「流行おくれ」を読みました。

主人公の、まゆみが、どのようなことを考えたのか、一人一人が考え、タブレットに書きました。

発表するときの、手の挙げ方が素晴らしいです。

3年生 はじめてのローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室に行くと、ローマ字の学習をしていました。

初めて、ローマ字を学習しました。
今日は、「あ行」の a i u e o の学習でした。
とても興味をもって学習していました。

2年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に行くと、2年生が本を借りに来ていました。

たくさんの児童が、借りた本を見せてくれました。

楽しみながら、たくさん本が読めるようになるといいですね。

1年生 今日も一日がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

算数の時間には、「5は いくつ と いくつ」の学習をしました。

図工の時間には、「すきなもの なあに」の絵をかきました。
一人一人、思い思いに、自分が好きなものをたくさんかきました。

給食は、優しい6年生のお兄さん、お姉さんに準備してもらいます。
席に座って、静かに待っています。

今日もよくがんばりました。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。
日本では、じゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。
形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で「春」の「雨」と書いて「春雨」と名づけられたそうです。
今日は、かまぼこ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえた中華サラダにしています。
おいしい中華サラダになりました。

4月の図書室から こんにちは!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気いっぱいのスタートから3週間です。
 図書室にも毎日,たくさんの人が本を読みに来てくれているのでうれしいです。
 
 今年度も,図書室がみなさんにとって居心地のよいところになりますように。
 みなさんがたくさんの「好き」に出合える場所になりますように。
 本好きのみなみっ子がたくさん増えますように…心から願っています。

 4月は「図書館ニュース」について紹介します。ちょっと読んでみて。読書に関することや本に関すること,世の中のことなどなど,みなさんの「知りたい」が,たくさんちりばめられた図書館ニュース。ぜひぜひ,楽しんでくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358