最新更新日:2024/05/14
本日:count up14
昨日:199
総数:301958
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

長さや重さ、かさの単位について調べる学習をしました。

1000倍するとm(ミリ)が取れたり、k(キロ)という言葉が付いたりすることが分かりました。

2年生 生活 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科と国語の授業の様子です。

「年生の思い出 がんばったことを振り返ろう」の学習をしています。
生活科の「自分について考えよう」の学習と、国語科の「楽しかったよ2年生」の伝えたいことを決めて発表しようの学習を一緒にしています。

今日は、「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの季節の思い出を振り返りました。


4年生 学活

画像1 画像1
4年生の学活の授業の様子です。

今日は、5年生に向けて、これからがんばること、みんなでがんばることをみんなで話しました。
みんなで注意しあうのではなく、声掛けをすることを約束しました。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。

100までの数の並びを調べる学習をしていました。
電子黒板にしるしを付けて、自分の言葉でしっかりと説明していました。

今週もよく頑張った1年生です。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の授業の様子です。

「共に生きる地域での生活」の学習をしています。

今日は、教科書の絵を見て、地域のどのような人がどのように生活しているかを考えました。

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、今月は広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。
煮ごめは、広島湾沿岸から広島県北西部にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。
また、今日は地場産物の日です。給食の小いわし・だいこん・みずなは、広島県でとれたものがよく使われています。

おいしい「にごめ」でした。


6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業の様子です。

1組、2組、3組の長縄での8の字跳びの練習データから、優勝するクラスを予想します。
最初は、平均値で予想すればよいとの考えが出ていましたが、「最高記録」「最低記録」「平均値」「中央値」「最頻値」「○回以上の割合」など、さまざまな見方があることから。どのように活用して分析するかを学んでいます。

自分なりにデータを分析し根拠をもって優勝を予想します。自分の考えを、班の友達と交流しました。

4年生 食育授業

画像1 画像1
4年生の食育の授業の様子です。

「よりよく発育するためのは、どのような食事がよいのかを考えました。
栄養教諭と担任が授業を行いました。

どのような朝食がよいか、具体的にメニューを考えました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の授業の様子です。

「おせちのひみつ」のお話でした。
おせちのそれぞれの料理の意味を知っている児童もいました。

おせちのそれぞれの料理にはどんな意味が願いが込められているのかよくわかりました。

給食室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の掲示板を紹介します。

「おせち料理の願いや意味を知ろう」の掲示がしてあります。
食べ物のカードを裏返すと、カードの裏には、どんな願いが込められているか、それぞれの食べ物について書いてあります。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
冬野菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。
病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。
他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜もたっぷり使われています。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
また、今日は地場産物の日です。冬野菜のクリーム煮に入っている、ぶなしめじとパセリは、広島県で多く栽培されています。 

寒い日のクリーム煮は、心まで温まりますね。

2年生 自転車教室

 本日は,体育館で自転車教室を行いました。
 まず,広島市道路交通局道路管理課の方々による講話を聞きました。自転車やヘルメットなどの実物や掛図を見せてもらいながら,自転車の安全な乗り方について説明していただきました。
 そして,DVDを視聴し,学習の振り返りをしました。
 ご家庭でも,自転車の点検をしたり,交通ルールについて確認したりしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生の道徳の授業の様子です。

「私の大切なもの」について考えました。
世界の子どもたちの大切なものを知りました。
モンゴルの子どもは「羊」、ニュージーランドの子どもは「先住民が使っていた模様」、フィリピンの子どもは「家族」ブルキナファソの子どもは「あいさつ」、アルゼンチンの子どもは「海にのぼる朝日」など、国によって大切なものが違うことが分かりました。

その後、自分の大切なものをワークシートに書きました。
「家族」「友達」「お金」「ぬいぐるみ」など様々でした。

世界の子どもたちの大切なものと自分の大切なものの違いを比べてみました。
しっかりとワークシートに書きました。
みんなに大切なものがあること、人によって違うこと、どれも素敵なことがわかりました。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生の国語の授業の様子です。

「思い出を言葉に」の学習をしています。
伝えたいことを明確にして書き、読み合う学習です。
がんばっています。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

「たのしいな ことばあそび」の学習をしています。
今日は、言葉を変身させました。
「たい」→「たいかい」「たいやき」「ほうたい」
「せん」→「せんとう」「せんせい」「みみせん」
たくさん変身させることができました。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。
オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。
かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

広島カレーは、給食のメニューの中でも人気の食べ物ですね。今日もおいしかったです。

児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会がありました。

今日は、生活・美化委員会の担当でした。
「困っているとき、優しい言葉をかけられると嬉しい」
「友達の応援の言葉で頑張れる」
など、ちょっとした劇をすることで、友達との接し方について伝えました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

ハンドボールの練習や、長縄を楽しんだりしています。
長縄では、転んだ友達に、「大丈夫」と、みんなが駆け寄る優しい場面もありました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会の授業の様子です。

ニュース番組は、多くの情報をその日のうちに伝えるもので、放送回数が一番多いです。
今日は、ニュース番組について学習問題を作る授業でした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

これから南区のことについて調べていきます。
今日は、たくさんの資料を見ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358