最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:63
総数:299687
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生 卒業式の練習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業式の練習が始まっています。

証書授与の練習もしました。
3月19日(火)は卒業式です。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板です。

6年生の卒業をお祝いして、「数字で見る6年間」の掲示をしています。
6年間で「息をした回数」「みんなと過ごした時間」「生え変わった歯の数」「動いた心臓の回数」「伸びた爪の長さ」「伸びた髪の毛の長さ」などが掲示されています。

めくると、答えが出てきます。
「まばたきした回数」と「使ったトイレットペーパーの長さ」について紹介します。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。

「磁石の『極』の秘密を見つけよう」の学習をしていました。
2つの磁石の「極」同士を近づけるとどうなるか実験しました。

結果、違う「極」同士は引き合い、同じ「極」同士は退け合うことがわかりました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の授業の様子です。

「磁石の力を生かして作ろう」をめあてに工作を作っています。
理科で学習した「引き付け合う力」「退け合う力」を生かして作っています。

一人一人が、思いをもって、楽しみながら作っていました。
完成が楽しみです。

1年生 比治山公園へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、比治山公園に行きました。

生活科の「きせつと なかよし ふゆ」の学習です。
2月に予定していましたが、延期していました。
木の葉の観察などをしました。

くわしくはおうちで聞いてみてください。

3月7日  今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
まぐろのレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

今日は地場産物の日です。
広島県はレモンの生産量が 日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。
広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。
今日はレモンを使ったタレを、揚げたまぐろにからめています。
また、野菜スープに入っている  パセリは、広島県の伝統野菜の一つで、広島市安佐南区祗園地区で育てられている祗園パセリが有名です。

レモンでさっぱりとした味付けのまぐろは、とてもおいしかったですね。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の授業の様子です。

今日は、文字の中心を見つける学習をしました。
「上」のように、たて画が中心になる漢字、
「立」のように、点が中心になる漢字、
「今」のように、画がつくところが中心になる漢字、
「二」のように、横画の真ん中が中心になる漢字を見つけました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業の様子です。

「日本語の表記」の学習をしています。
言葉の表記の種類や意味について考えました。
「表意文字」「表音文字」について学習しました。


6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業の様子です。

1年間のまとめの授業をしています。
「最終確認オリエンテーリング」をしています。
校舎内に、20問の問題が貼ってあります。
グループでその問題を探して、問題を解きます。

楽しく活動することができました。

2月の「もぐもぐの木」です

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の「もぐもぐの木」です。
たくさん食べると、リンゴが赤くなります。

1月と比べると、赤いリンゴの数が少なかったです。
インフルエンザなどで、休みの人が多かったことが原因だと考えられます。

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
三色ソテー
牛乳

三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。
さて、今日の三色ソテーに使われている食べ物は何でしょうか?
ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。  
ほうれんそうには、からだの中に入ってビタミンAにかわるカロテンや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
今日は3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいでおいしかったですね。
広島カレーもいつ食べてもおいしいですね。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。

「いろいたをつかって。かたちをつくろう」の学習です。
さかなやロケット、家などの形を作りました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

「あしたへつなぐ 自分たんけん」の学習です。
今日は、自分秘密ノートの、「2年生のぼく、わたし」のページをまとめました。

「2年生の思い出ベスト3」では、みなみっこフェス、運動会、プール、遠足、6年生を送る会、参観日の発表などが思い出に多く書かれていました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

漢字の広場の学習をしました。

「国語」「聞く」「発言」「話し合い」の言葉を使って、学校ではどんなことをしているか日記を付けるように文章を書きます。
同じように、「社会」「知る」「考える」「新聞」の言葉を使って日記を書きます。

なかなか難しいです。でもよく頑張っていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

「わたしの成長、ぼくの成長」の学習です。
ワークシートに、自分の得意なこと、よいところを書きました。
次に、世の中の仕事にはどんな仕事があるのか、知っている仕事をたくさん書きました。
そして、タブレットなどを使って、興味のある仕事について調べました。

みんなそれぞれに、目指す職業があるみたいでした。

学校朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月の学校朝会がありました。
次のような話をしました。

【学校長の話】
児童のみなさん、朝の挨拶をしましょう。「おはようございます」
本年度も、残り1か月を切りました。
6年生のみなさんは、再来週、卒業式ですね。中学校に向けて小学校生活のまとめをしっかりとしましょう。1年生から5年生の人も、残り3週間となりました。学年のまとめをしっかりとしてください。

さて、先週の6年生を送る会、とてもよい会でしたね。感動しました。1年生から5年生のみなさんの工夫した出し物、みなさんから6年生への「ありがとう」の気持ちがたくさんつまっていましたね。

1年生は、「思い出のアルバム」の歌に合わせて、大好きな6年生のお兄さんお姉さんとの思い出を劇で表しました。優しい6年生の姿が伝わってきました。
2年生は、「やってみよう」のダンスを披露しました。元気のよいダンスと笑顔で、これから新しい環境に巣立っていく6年生に元気を与えてくれました。
3年生は、「皆実小太極拳」を通して、皆実小学校の誇りである6年生のかっこよさを伝えました。修行を始めて3年目、目指すはかっこいい6年生です。
4年生は、「クイズ大会」をしました。クイズを通して、頼りになる6年生の姿が伝わってきました。クラブ活動でお世話になった6年生に感謝の気持ちを届けました。
5年生は、「6年生の1年間」を歌と劇で振り返りました。6年生の思い出がいっぱい詰まった劇と、リズムにのったダンスで、体育館全体が盛り上がりました。また、4月からは最高学年になる5年生の決意も込められていました。

6年生がお礼としてプレゼントしてくれた合奏と合唱は、皆実小学校のみんなを感動させました。さすが最高学年。立派な姿を見せてくれました。
みんなで歌った「カイト」。学校全体が一つになって、大きな感動となりました。
企画運営をしてくれた、計画委員の人、ありがとうございました。1年生から6年生みんなですてきな会となりました。みなさんありがとうございました。

さて、話は変わりますが、嬉しいお話が2つありますので紹介します。

≪途中省略≫

このように、地域の人は皆実小のみなさんのことを気にかけてくれています。皆実小のみなさんは、地域の人を大切にしてほしいと思います。地域の人に会ったら元気よくあいさつをしてください。
最初に言いましたが、今の学年も残り少なくなりました。次の学年につながるよう、みんなでしっかりと頑張っていきましょう。
これで校長先生のお話を終わります。

3月5日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
肉うどん
岩石揚げ
牛乳

今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。
大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。
おいしい岩石揚げと肉うどんでした。

外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の子どもたちの様子です。

長なわをしたり、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり・・・
休憩時間は子どもたちは大好きなようです。

春はもうすぐそこまで来ています。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習をしています。
男の子が、なぜ「ずうっと ずっと 大すきだよ」とエルフに言い続けたのか考えました。
ワークシートにたくさん書いていました。

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
親子煮
野菜炒め
牛乳

もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて 発芽させたものです。
そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。
給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしが よく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

しゃきしゃきとした野菜炒めでおいしかったですね。親子煮もおいしかったです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358