最新更新日:2024/04/26
本日:count up120
昨日:180
総数:299615
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 おんがく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。

3クラスとも音楽の授業をしていました。
「みんなでうたとリズムでたのしもう」の学習です。
「おもちゃのチャチャチャ」を歌ったり、「きらきらぼし」を歌ったり合奏したりしました。
とても楽しそうでした。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科の授業の様子です。

「大きくなったよ 2年生」の学習です。
2年生になってできるようになったことを書いていました。

跳び箱、九九、漢字、体育などなど、できるようになったことがたくさん書かれていました。
大きく成長しました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。

「鉄どうしをくっつける方法を考えよう」の学習です。

クリップ2つをくっつける方法を考えました。
磁石に擦るとくっつくことが分かりました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の授業の様子です。

最初に、都道府県カルタをしました。
みんなで仲良く盛り上がりました。

その後は、「世界につながる広島県」の学習問題を作りました。
ワークシートに資料からわかることを、びっくりするぐらいたくさん書きました。

5年生 体育館掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、卒業式に向けて、体育館の掃除や会場の準備をしました。

ふだんなかなかきれいにできない床を、丁寧によごれを落としました。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語の授業の様子です。

「海の命」の学習をしています。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

3月3日は「ひなまつり」です。ひな まつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。
給食では、ひしもちと 同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。
また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは 広島県で多くとれる地場産物です。


5年生 社会 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習の様子です。

社会科は、「森林の働き」学習をしています。
森林はどのような働きがあり、森林資源はどのように利用されているか調べました。

道徳では、「おばあちゃんからもらった命」の読み物をもとに、家族への感謝や、相手の思いに応えることなどについて考えました。

6年生 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の掃除時間の様子です。

校長室前の廊下を丁寧に雑巾で拭いています。とってもきれいになりました。
トイレ掃除もがんばっています。

2月29日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳

今日は地場産物の日です。
今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っています。
パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。

寒い日に温かいシチューは、うれしいですね。おいしいシチューでした。
先日、祇園のパセリを買いましたが、確かにおいしかったです。

「6年生を送る会」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に「6年生を送る会」がありました。
1年生から6年生が体育館に一堂に会するのは、4年ぶりのことです。

1年生から5年生は、これまでの感謝の気持ちを込めてお祝いの出し物をしました。6年生は、そのお礼の気持ちを込めて歌と合奏をしました。この日に向けて、5年生の計画委員が中心となり企画を立て、それぞれの学年がプレゼントや飾り付けなどの準備をしました。

感動的な「6年生を送る会」でした。涙が止まりませんでした。子どもたちが一生懸命に歌や演奏、劇、呼びかけなどをしている姿がとても輝やいていて素敵でした。
そして、他の学年の出し物を見ている子どもたちの目も輝いていました。すべての場面で感動がありました。
6年生の児童はもちろん、全校児童にとっても、心が温まり、思い出に残る会になりました。

子どもたちの成長を感じることができる一日でした。

6年生を送る会

 本日,3,4時間目に「6年生を送る会」がありました。
 2年生は,呼びかけと「やってみよう」のダンスを発表しました。
 練習の成果を発揮し,6年生にエールを送ることができました。
 6年生をはじめ,どの学年の発表もすばらしく,2年生も感激しました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
牛丼
白あえ
牛乳

白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から煎りし、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けして、あえ衣を作ります。このあえ衣で、ちくわ・こんにゃく・にんじん・乾燥しいたけを煮たものと、ほうれんそう、すりごまをあえています。

牛丼も白あえもおいしかったですね。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会の授業の様子です。

日本とつながりの深い国の人々は、どのような生活をして、日本とどのような違いがあるのかを調べました。
「アメリカ」「中国」「韓国」「サウジアラビア」の国々を調べました。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の音楽の授業の様子です。

リコーダーがとても上手です。
姿勢もよいです。
笑顔もよいです。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の授業の様子です。

「おもしろダンボールボックス」を作っています。
一人一人作りたいもののイメージを膨らませながら、楽しく作っています。

1年生 どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業の様子です。

「なわとびカード」のお話をもとに、のびのびと生活するために大切なことは何かを考えました。

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを三つ出します。
1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。


答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。
とってもおいしいみそおでんでした。

5年生 命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は助産師の山根先生に来ていただき,命の授業を行っていただきました。
 どのくらいの確率で自分が生まれてきたのかを教えていただき,その確率に子ども達はすごく驚いていました。さらにどのようにして自分たちは生まれてきたのか,なぜ赤ちゃんは泣くのかなど様々なことを教えていただきました。すごく集中して聞いており,自分を育ててくれた親に感謝をしないといけないなと考えている子ども達がたくさんいました。
 ぜひ,ご家庭でも命の授業を通してどのようなことを学んだのか聞いてみてあげてください。

2月の図書室から こんにちは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月はいく 2月はにげる 3月はさる…ついこの間,お正月を迎え,節分の豆まきを行ったなあと思っていたら,あっという間に3月がやってきそうです。

 中庭ではスイセンの花がぐんぐん伸びて,一足早く,花を咲かせました。校庭では被爆ヤナギが芽吹いて,ほんの少し黄緑色にかすみがかっているようです。少しずつ,春の足音が聞こえてきているのが分かります。

 今月の図書室は鬼の本の紹介からスタートしました。図書委員会の人がおすすめの本の帯を作成してくれました。わくわくして思わず手に取りたくなります。学校司書の岩井先生が2年生に向けて,お話会をしてくださいました。す〜っと心に入ってくる心地のよい声にひきこまれ,素敵な時間を過ごせました。「その本,読んでみたいな。」そんな声が聞こえてきていました。
 今月もまた,本を読む楽しさに触れることができました。ありがとう!

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358