最新更新日:2024/05/13
本日:count up42
昨日:168
総数:301787
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生 食育授業

画像1 画像1
4年生の食育の授業の様子です。

「よりよく発育するためのは、どのような食事がよいのかを考えました。
栄養教諭と担任が授業を行いました。

どのような朝食がよいか、具体的にメニューを考えました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の授業の様子です。

「おせちのひみつ」のお話でした。
おせちのそれぞれの料理の意味を知っている児童もいました。

おせちのそれぞれの料理にはどんな意味が願いが込められているのかよくわかりました。

給食室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の掲示板を紹介します。

「おせち料理の願いや意味を知ろう」の掲示がしてあります。
食べ物のカードを裏返すと、カードの裏には、どんな願いが込められているか、それぞれの食べ物について書いてあります。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
いちごジャム
冬野菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。
病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。
他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜もたっぷり使われています。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
また、今日は地場産物の日です。冬野菜のクリーム煮に入っている、ぶなしめじとパセリは、広島県で多く栽培されています。 

寒い日のクリーム煮は、心まで温まりますね。

2年生 自転車教室

 本日は,体育館で自転車教室を行いました。
 まず,広島市道路交通局道路管理課の方々による講話を聞きました。自転車やヘルメットなどの実物や掛図を見せてもらいながら,自転車の安全な乗り方について説明していただきました。
 そして,DVDを視聴し,学習の振り返りをしました。
 ご家庭でも,自転車の点検をしたり,交通ルールについて確認したりしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

画像1 画像1
4年生の道徳の授業の様子です。

「私の大切なもの」について考えました。
世界の子どもたちの大切なものを知りました。
モンゴルの子どもは「羊」、ニュージーランドの子どもは「先住民が使っていた模様」、フィリピンの子どもは「家族」ブルキナファソの子どもは「あいさつ」、アルゼンチンの子どもは「海にのぼる朝日」など、国によって大切なものが違うことが分かりました。

その後、自分の大切なものをワークシートに書きました。
「家族」「友達」「お金」「ぬいぐるみ」など様々でした。

世界の子どもたちの大切なものと自分の大切なものの違いを比べてみました。
しっかりとワークシートに書きました。
みんなに大切なものがあること、人によって違うこと、どれも素敵なことがわかりました。

6年生 国語

画像1 画像1
6年生の国語の授業の様子です。

「思い出を言葉に」の学習をしています。
伝えたいことを明確にして書き、読み合う学習です。
がんばっています。

1年生 こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

「たのしいな ことばあそび」の学習をしています。
今日は、言葉を変身させました。
「たい」→「たいかい」「たいやき」「ほうたい」
「せん」→「せんとう」「せんせい」「みみせん」
たくさん変身させることができました。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。
オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。
かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

広島カレーは、給食のメニューの中でも人気の食べ物ですね。今日もおいしかったです。

児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会がありました。

今日は、生活・美化委員会の担当でした。
「困っているとき、優しい言葉をかけられると嬉しい」
「友達の応援の言葉で頑張れる」
など、ちょっとした劇をすることで、友達との接し方について伝えました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

ハンドボールの練習や、長縄を楽しんだりしています。
長縄では、転んだ友達に、「大丈夫」と、みんなが駆け寄る優しい場面もありました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会の授業の様子です。

ニュース番組は、多くの情報をその日のうちに伝えるもので、放送回数が一番多いです。
今日は、ニュース番組について学習問題を作る授業でした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

これから南区のことについて調べていきます。
今日は、たくさんの資料を見ました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業の様子です。

豆電球と乾電池を使って、明かりがつくつなぎ方を調べます。
どんなつなぎ方をするといいか、みんなで考えました。

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
牛乳

米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。
これは、米が実るまでに、88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言われています。
今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかかります。
今日は玄米ごはんです。大切に手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

米作りをする人が年々減ってきています。これからの米作りはどうなるのでしょうか。


3年生 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のPTCの様子です。

ヤクルト山陽の方をお招きしての健康教室を行いました。
12月に実施予定でしたが、学級閉鎖で延期になっていました。
今日、やっと実施することができました。

「いいうんち」「よくないうんち」のお話はとても参考になりました。
腸内細菌などのお話もありました。
クイズもあり、盛り上がりました。

ヤクルト山陽の方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
参加していただいた保護者の皆様、お世話してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽の授業の様子です。

「やってみよう」の歌に合わせて踊っていました。
とても楽しそうに踊っていました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽の授業の様子です。

1年生の教室に行ってみると、どのクラスも音楽の授業をしていました。

「Twinkle,Twinkle,Little Star」を英語で歌ったり、鍵盤ハーモニカで「ちょうちょ」を演奏したりしていました。

とっても上手でした。

たんぽぽ2組 6年生 算数科

 6年生の算数では、「データの調べ方」を学習しています。
データをこれまでの平均で比べるだけでなくいろいろな見方で比べることができることを知ることができました。
 度数分布表のところで度数が「 〜以上、〜未満」のどこの階級に入るのかを「正」の字を確実に書いて求めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳

卵には、からだの中で血や肉になるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。
いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。
この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。
また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・ねぎは広島県で多く作られています。

給食のかきたま汁は、いつもとってもおいしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358