最新更新日:2024/05/20
本日:count up100
昨日:78
総数:302808
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

租税教室

画像1 画像1
南区法人会の方々にお越しいただき、6年生を対象に租税教室を行いました。
税金がどのようにして集められ、自分たちの身近な生活の中でどのように使われているのか、小学生・中学生・高校生それぞれに一人あたり年間どれくらいの税金が使われているのかなどを、丁寧に教えていただきました。

野菜の苗

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科で野菜の苗を育てています。ミニトマト、ピーマンなど、一人ずつ苗を決めて育てています。毎日欠かさず水やりをしている子供もいます。
今日は、学級で一斉に水やりと観察です。

たんぽぽ3組 自立活動

 たんぽぽ3組では、月曜日の自立活動の時間に休日の出来事を、日記をタブレット端末を使って書いています。
 書くときに、5H1Wに気を付けて書くことを意識します。
 回を重ねるごとに、タブレット端末の操作が上達しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生以上がクラブ活動をします。
自己紹介役やクラブ長決めなどのあと、早速それぞれのクラブの活動です。
自分がやりたいこと、好きなことに集中できる、楽しい時間です。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で、委員会の紹介とお知らせがありました。各委員会の活動内容や皆さんへのお願いを委員会の代表の人が話しました。
みんなの学校生活がよりよくなるための委員会活動です。がんばってほしいと思います。

6年生のお兄さん,お姉さん,ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の時間に,体力テストをしています。
 1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんにこつを教えてもらった後,反復横跳びや立ち幅跳びの計測をしました。
 限られた範囲ではありますが,こうして6年生のお兄さん,お姉さんと交流できる機会は1年生の子どもたちにとって,とても有り難く楽しい時間になっています。6年生の児童はみんなとても優しく,1年生に対して気を配ってくれています。本当にありがとう。

粘土の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,図画工作科で粘土の学習をしています。
 ボールをつくったり,長いひもをつくったりして,楽しく活動することができました。
 どのようにしたらきれいなボールができるかな,どのようにしたらもっと長いひもになるかな,それぞれに工夫をしていました。

右見て左見て右を見る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,5月18日に歩行教室がありました。交通のきまりを教えていただいた後,実際に横断歩道を渡る練習をしました。
 クイズに答えたり,道路を渡るときに注意することの歌を歌ったりしながら,安全な歩行の仕方を楽しく学習することができました。

たねをまこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で,あさがおの種をまきました。
 「あさがおの種は黒くて小さくてかわいいね。」「どれくらいの深さにまけばいいのかな。」「どんな色の花がさくかな。」「私は水色がいいな。」
 これから,大切に育てていきます。いつ芽がでるか,楽しみです。

比例

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生算数で比例の学習をしていました。

一方が2倍、3倍...となると、もう一方も2倍、3倍...となる2つの数字の関係を比例ということをしっかり理解し、真剣に練習問題に取り組んでいました。
ノートに書いている表もとてもていねいで、さすが5年生だと思いました。

本日、眼科健診がありました

 5月17日(火)
 今日は、眼科健診がありました。
 眼科の先生に診ていただく時には、(1)順番を守って静かに待つこと、(2)「あっかんべ。」をして目の中を診ていただくことが約束でした。
 みんな、二つの約束をとても上手に守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,芽が出たあさがおの観察をしました。葉の色や葉の表面の模様をよく見て描きました。
 「葉が2枚出ている。」「葉の色が少し違う。」「模様がいっぱい。」「葉がくっついて合掌しているみたい。」「葉がしわしわ。」いろんなことに気付いたようです。

めがでたよ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの芽が出て,子どもたちは大喜びです。
 「やっと芽が出たよ。」「種の皮が葉っぱについている。」「これからも水やり忘れないよ。」
 これからどんなふうに大きくなるのかな。

1年生学年開きの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(木)に,学年開きを行いました。
1年間がんばりたいことを確認しました。そのあとは,楽しいゲームなどをしました。

充実した1年間にしていきたいと思います。

初めての習字 3年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)3年3組で初めての習字の授業がありました。
用具の使い方や片づけ方を教わりました。大筆に墨汁を付けて,まっすぐの線・曲がった線などを書きました。緊張していた児童も,慣れるにしたがって,硬筆にはない筆の感触を楽しんでいました。1組・2組も別日に予定しています。

わくわくがとまらな〜い!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の記事と同じ内容の他のクラスの様子です。中には細かい作業が苦手な人も...
「できた!!」の言い方で苦戦したのかどうかが分かりますね(笑)

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日に遠足に行った時の写真です。良い天気に恵まれました。
 顔合わせしたペアの1年生と再会し,話を弾ませながら比治山公園に行きました。安全に気を付けながら,楽しく遊ぶ姿が印象的でした。トイレに並ぶ列へも一緒に並びます。

たんぽぽ学級 支援グッズ

 特別な配慮が必要な児童に対して適切な支援グッズを活用しています。
 教科書を読む時や書き写す時にちょっと行にスライドを重ねるだけで、集中できて間違いが減ります。また、周りの音が気になる時は、イヤーマフを使うことで安心して学習に向かうことができます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

単元のまとめ

画像1 画像1
多くの学級で、国語や算数の一つの単元が終わり、まとめやテストの時期です。
教室をまわってみると、まとめの問題にじっくりと取り組んでいる様子や、真剣にテスト問題に向かっている姿を、たくさん見ることができます。

2年生 めざせ,野菜づくり名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科の学習で,野菜づくりをします。ミニトマトかピーマンのどちらか好きな方を選び,苗を植えました。苗が入ったポットを上手にひっくり返し,無事に植えることができました。これから水やりをしっかりして,「野菜づくり名人」をめざしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358