最新更新日:2024/05/17
本日:count up73
昨日:78
総数:302781
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

2年生 PTC「からだのことを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜脇整形外科の方々にお越しいただき,2年生PTCを行いました。
 はじめに,体のことについて話を聞き,姿勢のチェックをしました。その後には,おうちの人も一緒に体を動かし,楽しく活動できました。
 浜脇整形外科の皆さん,おいそがしい中,今日は,ありがとうございました。

6年生のお兄さん,お姉さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,修学旅行に出発する6年生に,てるてる坊主とお手紙を渡しに行きました。
 「いつもありがとうございます。」「しゅうがくりょこう,たのしんできてくださいね。」「かえってきたらはなしをきかせてね。」
 6年生のお兄さん,お姉さん,笑顔で受け取ってくださって,ありがとうございました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初の調理実習をしました。中の様子が分かる透明の鍋でお米を炊くと、「めっちゃ沸騰しよる!」「すごい!水が上がってきた!」と興味津々の子どもたち。試食すると、「めっちゃおいしい!」「自分で炊いたらいつもよりおいしく感じる。」と大満足な様子でした。おうちでもぜひ炊いてみてね。次回の味噌汁づくりも頑張ろうね。

MLB教育

画像1 画像1
 心に余裕がなくなるときってありますよね。スクールソーシャルワーカーの三島先生を招いて、様々なストレスの解消方法を教えていただきました。また、ストレスを感じた経験を話し合ったり、解消方法をみんなで共有したりして、自分に合ったストレス解消方法について考えました。今まで試してなかった方法もたくさん知ったので、いろんな方法を試せるといいですね。自分の心の状態に気付けることも、自分を大切にすることですよ。

図書室での様子

子どもたちは、図書の時間をとても楽しみにしています。本を2冊選んで 読書を楽しんでいます。

画像1 画像1

たんぽぽ学級 自立活動(体作り)

 たんぽぽ3組と4組の自立活動の時間に体作りをしています。
からだほぐし運動やマット運動などを通していろいろな体の動きができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 給食

 たんぽぽの給食は、全員で協力して準備します。
 食べる時は、1、2組と3、4組に分かれて黙食しています。
早く会話をしながら楽しく給食を食べたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンフレッチェ交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には森島選手への質問コーナーや写真撮影をしました。記念品として,サインやユニホームもいただいて,子どもたちは大喜びでした。お忙しい中ありがとうございました!

サンフレッチェ交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンフレッチェ広島の森島選手とサンフレジュニアの平繁コーチ,白石さんが来てくださりました。プロの凄技,パスのコツ,代表児童によるミニゲームをしました。みんな楽しく活動をして大盛り上がりでした。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語科で「馬のおもちゃの作り方」という説明文の学習をしています。
 そこで,教科書の文章を読み取りながら,実際に馬のおもちゃ作りに挑戦しました。文章を読んだときは,簡単に作れそうと思った子どもたちでしたが,思った以上に難しいようでした。今週作っていないクラスも,来週作る予定です。

ひろしま技能フェア♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が校外学習で、ひろしま技能フェアに参加しました。金属加工に和菓子作り、左官体験など、さまざまなジャンルのものづくり体験をすることができました。
「先生見てください!これ私が作ったんですよ。」
「向こうでこんなんやっとったよ!行ってみんさい!」
 初めてやるものだらけで子どもたちの目は終始輝きっぱなしでした。帰りはお土産を手に、ニコニコで帰っていきましたよ。みんな、いろんな体験ができておもしろかったね♪

図画工作科〜作って楽しい焼き物〜風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間,みんなで粘土に挑戦。ペタペタ、こねこね、久しぶりに触る粘土の感触にわくわくしました。できあがったらどんなことに使おうかな…おやつ入れ、鍵おき、えんぴつ立て、貯金箱。形になっていくにつれて、作品への思いはどんどん膨らんでいきます。「本物の焼き物もやってみたいなあ」そんな声も聞こえてきました。将来の陶芸家が誕生した瞬間だったかもしれません。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今、6年生は、合奏の練習を始めています。
曲は、adoの「新時代」。
運動会の徒競走の入退場曲に使った曲です。
テンポが速く、リズムも難しいですが、子供たちは一生懸命頑張っています。
「6年生を送る会」で、合奏を披露できるといいです!

すききらいしないでたべよう(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,栄養教諭の山本先生に食育の授業をしていただきました。給食がバランスよく食品を組み合わせて作られていることを知り,好き嫌いなく食べようとする意欲をもつことが目標です。
 熱や力をつくる黄レンジャー,血や肉や骨をつくる赤レンジャー,体の調子を整える緑レンジャー,体の中で3レンジャーを働かせるためにはバランスよく食べることが必要だと学びました。

すききらいしないでたべよう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育の授業の後は,楽しみにしていた給食です。
いつも以上に,張り切って食べて,ふりかえりカードに色を塗ることができました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外運動クラブは,暑い時期が続き,屋内での活動が多かったため,久しぶりの屋外での活動でした。天気もよく気持ちよさそうに活動をしていました。次回のクラブは12月です。

どんぐりごま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,秋みつけで見付けた木の実や葉を使って,遊ぶことにしました。
 「どんぐりごまを作ってみたい。」「どの位置に穴を開けたらよいのかな。」「どんぐりがもっと転がるようにするには,どうしたらいいのかな。」
 自分が作りたいおもちゃを工夫しながら作ったり,改良したりしながら遊ぶことを楽しんでいました。

自立活動 体つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャングルジムや ブランコ 鉄棒など 様々な遊具で 体の力を付けています。高いところに上ったり 長い時間ぶら下がる事ができるようになったりと、できることが増えています。 

代表委員会

画像1 画像1
昼休憩に後期最初の代表委員会がありました。

計画委員会が準備・進行し、各委員会の代表や3年生以上の学級代表が集まりました。縄跳び検定について話し合いました。

たんぽぽ1組2年 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

「馬のおもちゃ」を作りました。国語の教科書の説明文を読みながら作りました。
読みながら作るのは難しかったですが,首が大きく動く馬を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358