最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:117
総数:304761
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

みんなで体つくり運動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日金曜日3校時に体育館で初めての体つくり運動をしました。皆実っ子体操やボール運動など、しっかり体を動かしました。

英語の授業…ほぉ!

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生,新しく加わった教科の一つに英語科があります。
「たくさん話せるようになりたいな。」どきどきわくわくしながら,学習に取り組んでいます。これからの成長がとても楽しみです。

サツマイモの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ学級の畑にサツマイモの苗を植えました。秋にはいもほりができるよう、みんなで育てていきたいと思います。

さんさんSUN

画像1 画像1 画像2 画像2
 進級して2週間がたちました。3年生は元気いっぱいに学校生活を楽しんでいます。社会,理科,総合的な学習,外国語活動,新しい勉強にも意欲的に取り組んでいます。給食の時間もみんなが楽しみにしている時間です。いろいろな健康診断も行われています。
 令和3年の3年生! SUN(太陽)のような明るい笑顔がいっぱいになる仲間づくりをしていきたいと思っています。
 さんさんSUNです!

いよいよ図書室「みなみっ子本の森」開館です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の藤棚がきれいな薄紫色に染まってきました。
 今年は少し早い開花です。
 さて,学校がスタートして1週間あまり,図書室も進級した子どもたちを迎える準備が整ってきました。今年度もたくさんの本と出合い,お気に入りの1冊が見つかりますように。さぁ,「みなみっ子本の森」にいらっしゃい。みなさんが来るのを待っています。

裁縫道具についてのお知らせです!

 5年生がスタートして1週間がとぶように過ぎていきました。今日は初委員会活動でした。皆実小学校みんなのためにがんばりたいと思う姿が見られ,とても頼もしく思いました。
 さて,学年だよりでお知らせしていましたが,裁縫道具の見本です。ご検討ください。申し込み締め切りは22日の金曜日です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日火曜日に、4年生になって初めての学年集会を行いました。
 体育館に集合し、担任と転入生の紹介を行った後、学年目標についての話をしました。
 今年度の学年目標は、
「みんなでのびる みんながのびる〜責任・挑戦・思いやり〜」です。
 最後は、十分な換気を行った上で、クラス対抗のドッジボールを行いました。各クラスがしっかり応援する姿を見ることができました。
 「みんなでのびる」4年生の姿をこれから見守っていきたいと思います。

6年生の学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日金曜日に、学年集会(学年開き)をしました。最高学年となり、やる気に満ち溢れたみんなの顔に、担任一同、頼もしく感じました。
 各担任から、6年生としての心構えや、今年の学年目標【I〜たくさんの『あい』を〜】についての話をしました。1年間を通して、様々な「あい」を探しながら、みんなで成長していきたいと思います。

新しい食器で給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(金)の献立
 ・麦ごはん
 ・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

4月12日(月)の献立
 ・麦ごはん
 ・呉の肉じゃが
 ・レバーのから揚げ
 ・キャベツの赤じそあえ
 ・牛乳

 新学期になり、給食がスタートしました。

 昨年度までは、ステンレス製の食器で給食を提供していましたが、今年度からは、樹脂製の食器に変わりました。
 ぴかぴかの食器で食べる給食は、一段と美味しく感じられますね。

学習用品の購入について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級おめでとうございます。
 新しい学年の学習に張り切って取り組んでいる子どもたちの様子をうれしく思っています。
 学年だよりでもお知らせしました通り,3年生から,国語辞典,リコーダー,習字セットを活用した学習が始まります。購入を希望される方は,申し込みをお願いします。
 見本を,4月12日(月)〜16日(金)に,東校舎教室前の廊下に展示していますのでご覧ください。

進級おめでとうございます No1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日就任式・始業式がありました。2年生担任一同,新しいクラスの子どもたちとの出会いを楽しみにしていました。

進級おめでとうございます No2

始業式が終わったら,学級開きをしました。各担任が,「笑顔いっぱいなにこにこ2年生にしましょう。」と話をしました。どのクラスのこどもたちも,先生の話をよく聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 1年生を迎える会 遠足
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358