最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:304820
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ぬけるような青空でした!

画像1 画像1
 みなさん,変わりなく過ごしていますか。今日は抜けるような青空に,思わず息をのんでしまいました。葉の緑,花のピンク,澄み渡る空の青…世界がとてもきれいに見えました。ところで,今日が何の日だったか知っていますか?なんとなんと今日は「図書館記念日」。図書館に関する法律(そんな法律あるの?と聞かれそうですが)ができたことを記念して作られた記念日です。この法律のおかげで,どこの図書館でも無料で本を借りることができるようになり,多くの人が読書を楽しめるようになりました。今では当たり前のことですが,昔はそうではなかったのですね。
 
 さて,今日は廣重先生が小学生のころに夢中になった思い出の本を紹介します。江戸川乱歩(コナン君の名字に使われている江戸川さんです)のシリーズ「怪人二十面相」。図書室で見つけて読み始めたのですが,明智小五郎探偵の名推理と小林少年率いる少年探偵団の大活躍にわくわくが止まりませんでした。あまりにもかっこよかったので,思わず少年探偵団を結成して,探偵ごっこをしたくらいです。シリーズは46巻まであったので,せっせと図書室に通って読んでいました。ところが6年生のクリスマスの朝,飛び上がるほどうれしいできごとが起こりました。目覚めると,枕元にで〜んと30冊,乱歩の本が置かれていたのです。冬休みの間,来る日も来る日も読んでいたのを昨日のことのように思い出します。
 図書室にある江戸川乱歩のシリーズはいかにも昭和チックな絵ですよ。今本屋さんに並んでいる本はとてもおしゃれな表紙になっています。機会があれば,ぜひぜひ,手に取ってみてください。

 【本日紹介の本】
 江戸川乱歩作 「怪人二十面相」ほか 講談社

皆に届け、新緑のパワー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の皆さん

みなさん元気に過ごしていますか。
今日は、学校で見つけたさわやかな「緑」を紹介します。
門の近くの桜の木や、花壇の花の緑がとても美しいです。

国語の教科書76ページ「夏のさかり」では
「立夏」(5月6日ごろ)の説明があります。
気分転換に散歩をすることがあれば、植物に目を向けてみましょう。
新緑や若葉の生き生きした姿からパワーをもらえるかもしれません。

お休みが長くなると、生活リズムが乱れがちになります。
学校で過ごしているときのように、時間を決めて勉強や運動をしたり、
自分の好きなことに取り組むリフレッシュの時間をとったりしながら、
毎日を充実させてくださいね!

春見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみなさんへ

 おげんきですか。まい日きちんと早ね早おきをしていますか。こつこつとしゅくだいにとりくんでいますか。みなさんたちのことをかんがえると、先生たちはさびしい気もちになります。
 さて、あたたかい日がふえてきました。きょうは先生たちが学校で見つけた春をいくつかしょうかいします。
 しゃしんの1まい目はシロツメクサです。たくさんあつめると,かんむりやネックレスをあむことができますね。小さいですがかわいらしい花です。モンシロチョウが近くをとんでいました。
 2まい目のしゃしんは,パンジーです。なんと、中にわの石のあいだから、1りんだけきれいな黄色い花をさかせていました。きょねんさいたパンジーのたねがいつのまにか石のあいだにおちていたのでしょうか。草花もがんばって生きているんだなあと思いました。
 みなさんも気分てんかんをしにさんぽに出かけたとき,春を見つけてみてください。
 いえにかえったら,かならず手あらいをしてくださいね。


春の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の皆さん,学校のお休みが長引いてしまいましたが,元気に過ごしていますか?
 先生たちは学校の畑に3年の理科で学習するためにキャベツを先日植えました。良い天気が続いているので,元気に育っています。
 皆が学校に来るときには,もっと大きく育っていると思いますので,楽しみにしていてください。

お家で体をうごかそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽのみなさん、お元気ですか。
 あたたかくなってきていいお天気がふえてきましたね。たんぽぽの学年園では、イチゴが色づき、豆もなって、チューリップの花も咲いてきました。みんなと一緒にイチゴを食べたかったのに残念です。
 学校の休業が続いていますが、お家で自分が立てた計画通りに生活しましょう。この機会に苦手な所を勉強したり、家のお手伝いをしたりしてみてもいいかもしれませんね。
 しかしお家にずっといるとうんざりすることもあるかもしれません。そういう時は気分転換に体を動かしてみるといいですよ。
 そこで今回、おすすめの運動サイトを紹介しようと思います。下のURLをクリックすると、たくさん紹介されていますのでやってみてください。お家でできるものは限られているので、安全に十分気を付けて行いましょう。
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...
(文部科学省推奨「子供の体力向上ホームページ」)

【給食レシピ4】カルちゃんサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第4弾です。
 
 その名の通り、カルシウムを含むちりめんいりこやひじき、小松菜を使ったサラダです。


【カルちゃんサラダ】
材料(4人分)
・まぐろスープ漬…60g
・ちりめんいりこ…12g
・乾燥芽ひじき…5g(水煮ひじきを使用する場合は50g)
・小松菜…1/2袋
・キャベツ…葉2枚
・にんじん…1/6本
・マヨネーズ…48g(大さじ4)
・しょうゆ…大さじ1/2
・こしょう…少々
・白いりごま…12g

作り方
1キャベツとにんじんはせん切りにしてゆで、よく冷ます。
2小松菜は2、3cmに切ってゆで、よく冷ます。
3まぐろスープ漬は汁気を切る。
4乾燥芽ひじきは水で戻した後にゆでて冷まし、しょうゆ小さじ2/3(分量外)をかける。
5白いりごまをする。
6調味料を混ぜ、ドレッシングを作る。
7よく冷ました材料をドレッシングと白ごまで和える。

【例えばこんなお手伝い】
・材料を洗う。
・材料を切る。
・野菜をゆでる。
・白ごまをする。
・調味料を計量してドレッシングを作る。
・ドレッシングで和える。

課題をやり遂げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の皆さんへ

 皆さん,お元気ですか。休業中の生活リズムはできていますか。順調に課題に取り組めているでしょうか。 
 ドリルやプリントに書き込んでいく課題と違って,社会科の社会新聞には,何を書こうかとまどっている人もいるかも知れませんが,社会科の教科書[政治・国際編]の6〜33ページをよく読んで,わたしたちの暮らしがどのようなしくみで支えられているか,日本国憲法の3つの原則が市や国の政治にどのように反映されているか等,自分が興味をもった点を記事にまとめて書いてみてくださいね。
 他の教科でも,自分が興味をもったことについて学習を深めてください。先生たちは,学校の藤の花がとてもきれいで香りが良いので,藤の花についてうたってある短歌にはどのようなものがあるか図書室の本で調べてみました。

【給食レシピ3】りっちゃんのサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第3弾です。

 2年生から6年生にはお馴染みの「サラダでげんき」で、りっちゃんがお母さんのために作ったサラダです。


【りっちゃんのサラダ】
材料(4人分)
・ハム…2枚
・キャベツ…葉2枚
・きゅうり…1本
・コーン缶…30g
・にんじん…1/6本
・ミニトマト…8個
・かつおぶし…1パック
・塩昆布…1g
・酢…大さじ1
・サラダ油…大さじ1
・さとう…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・こしょう…少々
・粉洋からし…少々

作り方
1野菜をよく洗う。
2きゅうりを輪切りにして塩を少々(分量外)ふる。
3キャベツを角切りにしてゆで、冷まして塩を少々(分量外)ふる。
4にんじんをせん切りにしてゆでて冷ます。
5コーン缶は汁気を切る。
6ミニトマトはへたを取る。
7ハムは角切りにする。
8調味料をよく混ぜ合わせてドレッシングを作る。
9野菜とかつおぶし、塩昆布をドレッシングで和える。


※酢と油が分離しにくいドレッシングの混ぜ方
1最初にさとうと洋がらしを混ぜる。
2酢を少しだけ入れて混ぜる。
3油を少しずつ入れながら混ぜる。
4残りの酢を入れながら混ぜる。
5塩とこしょうを入れて混ぜる。


【例えばこんなお手伝い】
・野菜を洗う。
・材料を切る。
・野菜をゆでる。
・調味料を計量してドレッシングを作る。
・ドレッシングで和える。

【給食レシピ2】せんちゃん焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食で人気のメニュー紹介第2弾です。

 材料に、食物「せんい」が豊富な切り干し大根を使っているため、せんちゃん焼きそばという名前です。
 ボリューム満点なので、フライパンで半量ずつ炒めるか、ホットプレートを使うと作りやすいです。

【せんちゃん焼きそば】
材料(4人分)
・中華めん…4玉
・豚肩肉(こま切れ)…120g
・キャベツ…葉4枚
・たまねぎ…1個
・にんじん…1/2本
・もやし…60g
・切り干し大根…30g
・ねぎ…3本
・油…小さじ2
・お好みソース…100g(大さじ7)
・ウスターソース…36g(大さじ2)
・煮干し粉…適宜
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々

作り方
1野菜を洗う。
2キャベツは短冊切りにする。
3たまねぎとにんじんはせん切りにする。
4切り干し大根は水でもどしてよく洗う。
5ねぎは小口切りにする。
6フライパンで油を熱し、豚肉を入れて炒め、煮干し粉を入れて炒める。
7たまねぎ、にんじん、切り干し大根、キャベツ、もやしを炒めて調味する。
8中華めんを入れて炒め、ねぎを入れて仕上げる。


【例えばこんなお手伝い】
・野菜を洗う。
・野菜を切る。
・調味料を計量する。

【給食レシピ】きなこパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐゴールデンウィークですが、今年は家で過ごされることが多いのではないでしょうか。

 今日からは、給食で人気のメニューを紹介します。
 この機会に是非、ご家庭で作ってみてください。さらに、お子さんにお手伝いをさせながら一緒に調理することにより、ゴールデンウィークの思い出のひとつとなればと思います。

【きなこパン】
材料(4人分)
・コッペパン…4個
・油…適宜
・きなこ…大さじ7(約40g)
・さとう…大さじ3(約30g)
・塩…少々(親指と人差し指の2本の指でつまんだ量)

作り方
1きなこ、さとう、塩を混ぜる。
2油を170度に熱し、パン両面をさっと揚げる。
3パンが熱いうちに1をまぶす。

※まぶす材料をココアやシナモンにかえるとココアパンやシナモンパンができます。
ココアパン
・純ココア粉末…大さじ1
・グラニュー糖…大さじ5
シナモンパン
・シナモン…小さじ1/3
・グラニュー糖…大さじ5


【例えばこんなお手伝い】
・きなこ、さとう、塩を計量して混ぜる。
・揚げたパンにきなこ等をまぶす。

出会えたね。とびっきりの1冊に!

画像1 画像1
 昨日(4月23日)から,「こどもの読書週間」が始まりました。キャッチフレーズは「出会えたね。とびっきりの1冊に!」です。みなさんは,とびきりの1冊を聞かれたらどんな本の名前をあげますか。職員室でちょっと聞いてみました。

 4年生担任の妹尾先生は迷わず「赤毛のアン」と教えてくださいました。妹尾先生が5年生のころに出会った本だそうです。そのころ,教室には「怪盗ルパンシリーズ」が置かれていて,クラスみんなで読みあいをしたことが今でもとても記憶に残っているとのことでした。「この本おもしろいよ。」「あの本のあそこ,いいよね。」なんてクラスみんなで話すのが楽しかったと…。そうしたときにふと出会った本が「赤毛のアン」だったそうです。
 このお話は,孤児院で育った空想好きのアンがグリーンゲーブルズにやって来るところから始まります。「本当は男の子を希望していたのに…孤児院に返してきて。」と言われたら,みなさんならどうしますか。そんなエピソードを含め,そのときどきに起こるいろいろな出来事のなかで想像力豊かなアンがどんなふうに自分の思いを語り,その結果がどうなっていくのか,アンとともに笑ったり泣いたり怒ったりしながら読める物語「赤毛のアン」,おすすめです。
 好きだった本についてお話をしてくださる妹尾先生からは,小学生の頃に感じていたわくわく感がたくさん伝わってきました。本ってやっぱり素敵ですね。

【メニュー紹介】レンジで作る蒸しパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子レンジを活用したメニュー第3弾です。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできます。
 今回は、ホットケーキミックスを使った蒸しパンです。
 
 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【ハムチーズ蒸しパン】
材料(1人分)
・ホットケーキミックス…50g
・牛乳…大さじ2
・さとう…小さじ2
・ハム…1枚
・スライスチーズ…1枚


作り方
1マグカップにホットケーキミックスと牛乳、さとうを入れてよくかき混ぜる。
2ハムとチーズをちぎってマグカップに入れてさらに混ぜる。
3マグカップにふんわりとラップをして500Wの電子レンジで1分30秒加熱する。(電子レンジによって加熱時間が異なるため、調整してください。)

【メニュー紹介】レンジで作る中華スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子レンジを活用したメニュー第2弾です。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできます。
 今回は、鶏がら味のコーンスープです。

 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【中華風コーンスープ】
材料(1人分)
・レタス…1/2枚
・ホールコーン缶…30g
・鶏がらスープの素…小さじ1/2
・水…150cc
・塩…少々(親指と人差し指の2本の指でつまんだ量)

作り方
1レタスをよく洗い、食べやすい大きさにちぎる。
2マグカップにレタスとコーン、鶏がらスープの素、水、塩を入れて混ぜる。
3マグカップにふんわりとラップをして500Wの電子レンジで3分加熱する。

【メニュー紹介】レンジで作るオムライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、電子レンジを活用したメニューを紹介します。

 マグカップ等の耐熱容器に材料を入れ、電子レンジで加熱するだけでできるオムライスです。
 電子レンジから取り出す時は、火傷をしないように注意して作ってみてください。

【マグカップオムライス】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ハム…1枚
・冷凍ミックスベジタブル…大さじ2(18g程度)
・ケチャップ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1/2
・卵…1個
・ケチャップ、乾燥パセリ等…お好みで

作り方
1冷凍ミックスベジタブルを解凍する。
2ハムを食べやすい大きさにちぎる。
3マグカップにごはんとハム、ミックスベジタブル、ケチャップを入れて混ぜ、ケチャップライスを作る。
4ケチャップライスの表面にマヨネーズを塗る。
5卵を溶き、4に流し入れる。
6マグカップにふんわりとラップをし、500wの電子レンジで2分加熱する。(※電子レンジによって加熱時間が異なるため、調整してください。)
7お好みで卵の上にケチャップをかけたり、乾燥パセリをのせる。

おすすめの本,紹介しま〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のみなさん お変わりないですか。
 先日は星出先生が小学生の頃に読んでいた本「ダレン・シャン」を紹介しました。実は廣重先生も全12巻読破しましたが,これは本当におもしろいですよ。途中で「なんでそうなるんだ〜!」って突っ込みたくなる場面もあり,はらはらしながら読んだ覚えがあります。
 
 さて,今日は原田先生が小学生の頃に大好きだった本を紹介します。なんとこの本,原田先生が1年生のときに読み聞かせをしてもらって以来,大好きになった本だそうです。そのうち一人で読めるようになって…その後6年生まで読み続けたという「ズッコケ三人組シリーズ」全50巻です。
 広島出身の那須正幹さんが書かれたこの物語,どんなお話かというと…三人の小学生が大活躍する物語です。短気でおっちょこちょいのハチベエ,物知りでいろんなことを考えているけど少し理屈っぽいハカセ,のんびりやさんでとっても優しいモーちゃん。読んでいくうちに,自分も彼らの仲間になったような気持ちになって,どんどん物語の世界へ引き込まれていきます。そして原田先生が6年生のとき,ついにズッコケ三人組も卒業式を迎えることになりました。最終巻の「ズッコケ三人組の卒業式」ではお別れがとてもさみしくなったと聞きました。あまりにも大好きだったので,卒業証書がもらえる企画に応募したら見事当選し,とても嬉しかったというおまけ話もありました。そんな原田先生の思い出の本,ぜひぜひみなさんも読んでみてください。そして,休校明けには原田先生とズッコケ三人組の話で盛り上がりましょう! 

【本日紹介の本】「それいけズッコケ三人組」那須正幹作 出版:ポプラ社

新しい本が届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆実小学校の皆さんへ

 皆実小学校に新しい本が届きました!
 これから先生達で、図書の分類番号のシールを貼ったり,皆実小学校のバーコードを貼ったりといった登録作業をしていきます。面白そうな本がたくさんありますよ。皆実小学校の子どもたちに早く手に取って読んでほしいと思います。

今だからできることを

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の皆さんへ

 昨日,漢字学習ノート等をご家庭の郵便受けにお届けしました。確認をお願いします。
 計算ドリルをまだ渡していなかった学級の子ども達には,計算ドリルも届けました。特に課題として出してはいませんが,2・3ページは5年生の復習としてできると思いますので,取り組んでみるのもいいですね。
 読書やお手伝い,日頃からチャレンジしたいと思っていたこと等,今だからできることに取り組んでくださいね。
 先生達も青々とした被爆ヤナギ,薄紫の藤の花に生命力を感じながら,授業再開の日を楽しみに準備をしています。

休業中の課題の解答についてのお知らせ

 5年生のみなさんへ
 変わりなく元気に過ごしていますか。自分で立てた計画どおりに,時間を使うことができていますか。自分を育てるのは自分です。こんなときだからこそ,いろいろと考えて行動することの気持ちよさややり遂げたときの達成感を味わってほしいなと思っています。
 さて,登校日に一緒に学習しようと思っていた課題の答え合わせをホームページの配付文書らんに載せています。学校にプリントも用意しています。また,休校が終わって登校したときに答え合わせをすることもできます。分からないから…と心配はしないでくださいね。社会科は地図帳を見ても難しそうなところの答えを用意しています。

 課題が早く終わっている人もいるでしょう。そんな人に読書のおすすめです。今日は,星出先生が小学生の頃にはまっていた本を紹介します。「ダレン・シャン」全12巻。このお話は,好奇心おうせいで蜘蛛の大好きな少年ダレン・シャンがとある不思議なサーカスに出かけることから物語がスタートします。半バンパイヤとして生きることになったダレンがどんな冒険をしていくのか,ぜひぜひ読んでみてください。最初はちょっぴり大変かもしれませんが,あっという間に夢中になること間違いなしです。

保護者のみなさまへ
 子どもたちへの話でも伝えたのですが,課題の答えをホームページに掲載します。「配付文書一覧」のところに載せていますので,よろしくお願いいたします。

【メニュー紹介】洋風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、洋風な丼物を紹介します。

 ツナサラダをごはんにのせれば完成です。
 ツナに塩昆布やかつおぶし等を加えるアレンジもできます。

 お好みで、マヨネーズをかけても美味しいです。


【ツナサラダ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・ツナ缶…70g
・レタス…葉1枚
・めんつゆ…大さじ1

作り方
1レタスをよく洗って、水気を切る。
2器にごはんを盛り、レタスをちぎりながらのせる。
3ツナ缶(汁気は切る)をのせ、仕上げにめんつゆをかける。

【メニュー紹介】和風な丼物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火や包丁を使わず出来る和風な丼物を紹介します。

 納豆と豆腐をごはんにのせるだけなので、お子さんに任せられるほど簡単です。
 また、体を作るたんぱく質がたっぷり摂れます。

 ちぎった海苔やキムチをのせて、アレンジしてみてもいいですね。

【なっとうふ丼】
材料(1人分)
・ごはん…茶碗1杯
・タレ付き納豆…1パック
・絹ごし豆腐…100g
・きざみねぎ…小さじ1
・めんつゆ…小さじ1

作り方
1納豆とタレを混ぜる。
2器にごはんを盛り、豆腐をスプーンですくいながらのせる。
3豆腐にめんつゆをかける。
4納豆をのせ、仕上げにきざみねぎを散らす。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358