最新更新日:2024/05/09
本日:count up113
昨日:187
総数:301151
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「未来コネクション」の曲に合わせて,旗を振りながら歌いました。中学へと飛び立つ6年生に向けて,力いっぱいエールを送りました。もうすぐ3年生になるのだという気持ちが高まっています。

リーダーの姿

画像1 画像1
 皆実小の伝統として、6年生の担当する仕事の一つに国旗と校旗の掲揚があります。6年生の子どもたちは、一年間、毎朝当番で旗を揚げ、下校時に降ろしてくれました。皆実小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生の姿は、下学年のお手本となりました。
 中学校でのみなさんの活躍を祈っています。

縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生と一緒に、縄跳びをしました。また、代表の人には、はやぶさや後ろ二重跳びなどをみせてもらいました。最後に、3年生と4年生がそれぞれクラスごとに長縄跳びをしてそれを見合い、どうやったらたくさん跳べるのか学ぶことができました。

消防署に見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防署の方に説明していただきながら、消防車や救急車の設備などを見学しました。消防署の方は、火事の出動に備えて訓練していることや火事にならないよう予防活動もしていることなど、たくさんのことを教えていただきました。

2月7日 新1年生の学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度より,新1年生の保護者を対象に,学校説明会を実施しました。入学までの心構えや準備や手続きをするものについて学校より説明いたしました。保護者の方に説明している間に,子ども達は,グループに分かれて色々な活動を行いました。

2月7日 3・4年生縄跳びで合体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年と4年が合同で,縄跳びの学習を行いました。短縄で色々な技に挑戦したり,長縄で回数を競ったりしました。

ブランコの柵を製作してもらいました

画像1 画像1
 これまで,ブランコの後ろの柵はあったのですが,前に柵がありませんでした。今回,業務の先生方にお願いして,前側にも柵を作ってもらいました。 これで使用時の安全性が上がったと思います。

2月5日 交流給食 1年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生との交流給食は,今日が最後です。感謝の気持ちを込めて行ってきました。

2月4日 交流給食 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の遊びで教えてくれた老人会の方々をお招きして交流給食を行いました。今日は,1年3組で行いました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市道路交通局自転車都市づくり推進課の方が来られ,自転車の乗り方について教えてくださいました。自転車に乗る前の点検,乗る際のルール,ヘルメットの大切さなど,さまざまなことを子どもたちは学習しました。
 自転車運転免許証も交付され,これから安全に自転車を乗りこなしてくれることと思います。

1月29日 交流給食 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さんと楽しく談笑しながら給食をおいしくいただきました。

1月29日 交流給食1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年2組で行いました。3名の方がおいでくださいました。校長室まで呼びにきてくれて,上手に案内しましたね。

1月28日 1−1交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,地域の老人会の皆さんに昔遊びを教えてもらいました。そのお礼も兼ねて,各クラスで交流給食をします。今日は1年1組でした。7名の方がおいでくださいました。

1月29日 あいさつ運動 2年4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会で,あいさつは「だれでも,どこでも,何度でも」という話をしました。皆さんのあいさつが飛び交う学校になればいいですね。

1月22日 あいさつ運動 2年4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と4年生があいさつ運動をしました。朝から正門前では元気な声が聞こえます。

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21〜30日の期間中,各クラス1時間ずつ学活の時間を使って,食育の授業がありました。ゲストティーチャーとして,本校栄養教諭の山本先生も各クラスの担任と一緒に指導しました。
 題材は「ありがとうのきもちをつたえよう」でした。
 ・食べものやそれに関わる人々への感謝の気持ちをもつこと。
 ・感謝の気持ちを伝えることができること。
をめあてとしました。
 給食室での仕事の様子をまとめたビデオを見たり,給食調理員の先生の思いや願いを聞いたりしました。
 子どもたちは,・食べ物の命をいただいていること ・その食べ物が料理として提供されるまでには,生産者・運送業者・調理する人など様々な人が関わっていること に気付くことができました。


なかよしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(火)の3校時に,皆実保育園の年長さんとの交流会がありました。
 1年生からは,音読「あひるのあくび」と「夢をかなえてドラえもん」の歌をプレゼントしました。
 後半は,・学校〇×クイズ ・かもつれっしゃ ・もうじゅうがり を一緒にしました。
 この会のめあては,「ほいくえんさんを たのしませよう」でした。お兄さん,お姉さんらしく,保育園のお友達に優しく声をかけることができました。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、体育館に5年生全員で集まり、書き初め会を行いました。冬休みに家で練習してきた「新春の光」という字を書きました。はじめに今年一年どんな一年にしたいか、イメージをして、その思いを字に表せるように心を込めて書きました。集中して書く姿に1年間一人ひとりについた「力」がが表れていました。書き初めの後に、学年目標の「全力×努力×協力」という字も書きました。残りの日々も、力を意識してより大きく成長してほしいと思います。

1月15日 体育科部会 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は,原田先生と岩佐先生が授業を公開しました。岩佐先生は,タグラグビーの授業を公開しました。中区南区安芸区では,この1授業だったので,本当にたくさんの先生がたが来られました。
 12月に4時間,1月に4時間の計画で4人対4人のゲームを行うところまで授業を行いました。タグラグビーの特性にふれる動きがたくさん見られました。

1月15日 国語部会 公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中区,南区,安芸区の国語部会の先生方が来られました。4年1組の原田先生が,「目的や形式に合わせて考えよう」という単元で授業を公開しました。ポスターに書く内容について検討していく学習内容です。この日は,文章作成に必要な要素を考えていきました。
 指導助言の岩本校長先生からは,原田先生が,非常によく勉強していることを褒められました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358