最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:127
総数:299626
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)に,芸術鑑賞会がありました。

 今年度は,劇団スタジオライフのみなさんによる影絵劇「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。
 初めて影絵劇を観る児童も多く,幻想的なお話の世界を楽しんでいました。

 また,鑑賞後には,各学年1人ずつの代表児童による影絵体験もありました。実際にやってみたり,その様子を見たりすることで,影絵を動かすことの難しさやプロの技を実感したようです。

6月10日 6年生 みなみかぜ朝読書

画像1 画像1
 昨日は,6年生の朝読書にきてくださいました。子ども達の成長段階に応じて選書し,読み聞かせをしてくださいます。

6年生 家庭科 野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって最初の調理実習です。野菜をきれいに洗って,火の通りや食べやすさを考えて切り,フライパンで順番を考えて炒め,味付けをしたら完成です。
 上手に出来たかな?

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜炒めが完成したら,みんなで試食です。自分たちで作ったものは,格別においしいのではないでしょうか。

6年生プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週から水泳の授業が始まります。今年も6月6日に6年生がプールの掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。暑い日も続いているので,早く泳ぎたいなと思っている人はたくさんいるのではないでしょうか。

2年生 体育 1分間縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 この時期にどのくらい跳べるかを数えて,秋から冬にかけて練習します。どのくらい記録が伸びるかな?

3年音楽 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になると音楽でリコーダーが始まります。今日の学習のめあては,「シだけで,曲を楽しく演奏しよう」です。
 音楽専科の荒木先生が丁寧に指導されています。一つずつ出来ることが増えていき,最後には難しい曲も出来るようになるんだね。

2年PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の2年生は,江波山気象館の方に来ていただき,化学実験のショーを見せてもらったり,自分たちで実際にやってみたりしました。毎年,子ども達が驚き興味をもてる実験をしてくださいます。

PTC 江波山気象館サイエンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のPTCでは,江波山気象館の方によるサイエンスショーを行いました。子どもたちは,驚きながら見たり,風船でロケットを作って飛ばしたり,楽しんで参加していました。
 企画運営してくださったPTA役員のみなさま,本当にありがとうございました。

通学路・公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)1・2校時,比治山下公園まで通学路・公園探検に行きました。通学路では,道路標識を見たり,子ども110番の家を確認したりしました。比治山下公園では,公園を使う上での注意事項が書いてある看板を読んだり,その他の設備を見て回ったりしました。遊具で遊ぶ時間もありました。学校に帰ってから,ワークシートに学習のまとめをしました。
 お天気に恵まれ,楽しくも充実した学習時間になりました。

6月4日 1年生PTC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜脇整形外科の理学療法士や作業療法士の皆さんに来て頂き,親子で運動をしました。最初に体チェックを親子でした後,「コアキッズ体操」や「親子体操」をしました。保護者もご自分のお子さんの体の状態が分かったのではないでしょうか。

6月4日 みなみかぜ図書のお話し会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の図書の時間を活用してお話し会をしていただきました。
 読んで頂いた本は6冊です。45分間お話しに集中して入り込んでいました。
1,「トマトさん」 田中清代さく 福音館書店
2,「おじさんのかさ」 佐野洋子作絵 講談社
3,「くさる」なかのふろたか作 福音館書店
4,「しりとりのだいすきなおうさま」 中村翔子作 はたこうしろう絵 すずき出版
5,「へそもち」 渡辺茂男作 赤羽末吉絵 福音館書店
6,「じいちゃんのよる」 きむらよしお作 福音館書店

6月3日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月になりました。これから雨の降る時期になります。校舎内で過ごすことも多くなるかもしれません。今日は,「静かに移動」について話をしました。話した内容は以下の通りです。

 皆実小学校のよい子のみなさん,元気よくあいさつをしましょう。
「おはようございます。」 
いつも気持ちの良い素晴らしいあいさつですね。それでは 静かに腰を下ろしましょう。
5月の学校朝会で,1年間気をつけてがんばってもらいたいことを5つと「3つの静か」についてお話しました。
 「靴箱に靴をそろえていれよう」
 「ろうかを静かに歩こう」
 「自分からあいさつをしよう」
 「チャイムの合図を守ろう」
 「トイレのスリッパをそろえよう」
3つの静かは,「静かに移動,静かに集合,静かに掃除」です。
 
 去年の6月の学校朝会では,「廊下を静かに歩こう」についてお話しました。覚えている人はいますか?
こんな話をしました。
日本中どこの学校に行っても,「ろうかを走るのはやめましょう」とか,「ろうかを静かに歩きましょう」と言った目標が掲げられています。
皆実小学校の廊下にあります。 
 これは,どこの学校でもろうかを走る人がいるということだと思います。
では,なぜろうかを走ってはいけないのでしょうか。
「走っていて転んで骨折をするから」
「走っていた人同士が曲がり角で衝突してけがをするから」
「走っている人が教室から出てきた人と衝突してけがをするから」など,
これまで実際にあったけがが思い浮かびました。やはり「危ないから」というのが一番大きな理由だと思います。それ以外に,静かにろうかを歩ける人は,焦らずゆったりと心に余裕があるからだとも思います。
みんな一人一人が気をつけて,「心に余裕をもって,かかとから地面に足をつけて歩く」と,ろうかを走る子がいないすばらしい学校になるのだと思っています。

 今日は,これに少し話を付け加えます。
 自分の廊下の歩き方について,自分はどうなのか思い返してください。そして,本物になって欲しいと思います。ある方がこんなことを言っています。
「誰も見てないときこそ,本当の自分の姿が現れるのです。」
「誰も見てないときこそ,しっかりした自分を表すのです。」
「誰が見てなくても,神様と自分の心が見ています。」
 この言葉は,「トイレのスリッパ,自分の靴そろえ」,「静かに掃除」などいろんなことに通じることだと思います。「誰かが見てなくても,誰かに言われなくても「あたりまえに出来る」ようになってください。
以上でお話しを終わります。

乳幼児ふれあい体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日〜31日、南区役所別館で乳幼児ふれあい体験を行いました。
 まず、助産師さんからどのように赤ちゃんは赤ちゃんはどのように育っていくか、どのように生まれてくる等の話を、実体験のお話をしていただいたり、模型や映像を使って分かりやすく説明していただきました。
 その後、ふれあいスペースに来られているお母さんや赤ちゃんと交流させていただきました。赤ちゃんをだっこしたり、おもちゃを使って一緒に遊んだりして、赤ちゃんと触れ合う楽しさや大変さを知ることができました。
 体験後、児童から「赤ちゃんを初めてだっこしてうれしかった。」「命の大切さがわかった。」等の思いを聞くことができました。貴重な体験をこれからの生活に生かしていきたいですね。

上手な手洗い授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(水)3校時,「上手な手洗い授業」がありました。健康福祉局保健部食品保健課の方が,指導してくださいました。手を洗わないと,体にどんな悪いことが起こるのか一緒に確認しました。その後,ぬれたガーゼで手をふいてみると,白いガーゼが灰色に変色しました。「きれいに洗ったつもりでも,けっこうよごれているね。」と,びっくりしました。手のどのあたりに汚れが残りやすいかプリントに赤でぬった後,上手な手洗いの仕方を教えて頂きました。給食前の手洗いで,たくさんの子どもたちが,早速実践していました。

みなみかぜさんによる朝読

画像1 画像1
 5月31日(金)朝読の時間に,ボランティアサークルみなみかぜさんによる絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは,繰り返し出てくるフレーズに笑ったり,前のめりになって聞き入ったりしていました。本が大好きな子どもたちに育ってほしいです。

下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日に,広島市下水道局のみなさんによる下水道教室がありました。

 下水処理の基本的な仕組みや広島市の下水処理関連の施設などについてのお話を聞いた後,下水の中にいる微生物を顕微鏡で観察しました。

 この教室を通して,子ども達は,下水処理の意義や水を大切に使うこと,水をあまり汚さない工夫の必要性を実感したようです。

帰りの新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り広島駅に到着です。

帰りの新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乗ったとたんまた元気になって、遊んでます

大阪駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく順調に大阪駅到着です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358