最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:64
総数:300570
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6月11日 4年校内絵を描く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も,先日見た時よりもずいぶん進んでいました。画用紙のなかにたくさんストーリーが見える様です。

6月11日 2年 絵を描く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙に描くひまわりにも迫力がありました。まだ完成ではありませんが,先生の絵の具の使い方の指導もよく聞いて真剣に取り組んでいました。

まちたんけん1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日,2年生全員で『まちたんけん』に行きました。普段,通り慣れている小学校周辺の道でも,地図を持って好奇心を発揮しながら歩くと,色々な発見があったようです。
 今回は,小学校の北東の方向を歩いて,広島FM,南区民文化センター,南区役所,3つの高等学校,旧陸軍被服廠あとなどを見ました。2回目は,南西の方向を歩く予定にしており,児童たちは,今からとても楽しみにしています。

6月11日 グループ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日がサマーフェスティバルの本番です。縦割りのグループ朝会で,それぞれのクラスがやることの紹介をしたり回り方を考えたりしました。
 掲示板にも各クラスの紹介ポスターが掲示してあります。
 みんな楽しみにしている感じが伝わってきます。

6月7日クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブの続きです。

6月7日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間の,とても暑いなかクラブ活動がありました。今日は運動系のクラブを撮影してみました。
 外で活動していたのは,ドッジ・キックベースボールクラブとバスケットボールクラブです。バスケットボールクラブはゴールの修理中なので,代わりにポートボールを行っていました。
 体育館はでは,バドミントンクラブと卓球クラブが行っています。
 みんな汗をかきながら楽しく活動しているのが伝わりました。

6月4日 1年4組

 国語の学習をしていました。「ふ」と「ぶ」のつく言葉集めです。先生のお話をよく聞いて頑張ってます。
画像1 画像1

6月8日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は,習字の学習です。藤木先生が指導してくださいます。先生のお話をよく聞き,筆の運びをよく見ていました。静まりかえった教室で一筆一筆ていねいに書いていましたね。

6月8日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組は,図工の時間です。校内図画コンクールに取り組んでいます。お話に出てくる黒猫をちぎり絵で表現していましたね。今日は黒猫が着ているちゃんちゃんこを色の画用紙で取り組んでいました。

6月8日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では,自分たちで植えたホウセンカのからだのつくりについて学習していました。
土を優しくとって,バケツの水につけて根っこを観察していましたね。

おはなしかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなみかぜさんの「おはなしかい」でした。6冊の本を読んでいただき、子どもたちは、楽しそうに聞いていました。あおむしの歌を、一緒に歌いながらお話の世界に入りこんでいました。「おはなしかい」が終わった後も、「この本がいい」と食い入るように読んでいました。

6月7日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では,「サマーフェスティバル」の準備をしていました。どうやら肝試しの準備みたいです。みんなで協力して楽しそうに準備していましたね。

6月7日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年4組の教室では「計算のきまり」について学習していました。内容は,交換法則と結合法則です。自分で解いた内容を隣の友達やグーループの友達と話し合って,言葉で説明できるようにしていました。
 最後に説明してくれた友達は,とても分かりやすい発表の内容でした。

6月7日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組の教室でも,サマーフェスティバルの準備をしていました。迷路とクイズの組み合わせだそうです。
 仲良く準備できているね。

6月7日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,生活科「探検で見つけたことを話そう」と言う学習をしています。今日は1年生みんなで公園に行き,「みんなの公園で遊ぼう」という学習です。

6月7日 1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園では,ブランコ,滑り台,鉄棒など色々な遊具で遊びましたね。みんな楽しそう!

6月 1年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園での楽しい遊びは終わり!
 みんな元気に学校に戻りました。
 学校に戻ったら,教室で自分達の遊んでいる様子を絵を文でワークシートに表現していました。さすが,自分の体験を表現するので,どんどんかき進んでいました。

6月7日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 735人の児童が体育館で始まるまで静かに待っています。すばらしい事ですね。今日の話した内容は以下の通りです。
 皆実小学校のよい子のみなさん,元気よくあいさつをしましょう。
「おはようございます。」 
 いつも気持ちの良い素晴らしいあいさつですね。それでは 静かに腰を下ろしましょう。
 5月の学校朝会で,1年間気をつけてがんばってもらいたいことを5つお話しました。
覚えていますか?
一つ目は,「靴箱に靴をそろえていれよう」
二つ目は,「ろうかを静かに歩こう」
三つ目は,「自分からあいさつをしよう」
四つ目は,「チャイムの合図を守ろう」
五つ目が,「トイレのスリッパをそろえよう」
 5月は一つ目の「靴箱の靴をそろえていれよう」についてお話をしました。靴のかかとをそろえられる人は,そろえる心の余裕がある人だと思います。心の余裕がある人は,他の事も落ち着いてできる人になると思っています。
ずいぶんそろえてくれる人が増えてきたと思っています。ぜひ,これからも続けてください。
 今日は,二つ目の「ろうかを静かに歩こう」についてお話します。
日本中どこの学校に行っても,「ろうかを走るのはやめましょう」とか,「ろうかを静かに歩きましょう」と言った目標が掲げられています。
皆実小学校の廊下にあります。
 これは,どこの学校でもろうかを走る人がいるということだと思います。では,なぜろうかを走ってはいけないのでしょうか。
「走っていて転んで骨折をするから」
「走っていた人同士が曲がり角で衝突してけがをするから」
「走っている人が教室から出てきた人と衝突してけがをするから」など,これまであったけがが思い浮かびました。やはり「危ないから」というのが一番大きな理由だと思います。それ以外に,静かにろうかを歩ける人は,焦らずゆったりと心に余裕があるからだとも思います。靴のかかとをそろえる時のほんの少しの心の余裕と似ているかもしれません。
 歩くときは,人間の足はかかとから地面につきます。走っている時は,つま先から地面につきます。
 みんな一人一人が気をつけて,「心に余裕をもって,かかとから地面に足をつけて歩く」と,ろうかを走る子がいないすばらしい学校は簡単にできると思っています。
 「皆実小学校の自慢の一つが,ろうかを走る子がいないことです」と言えるようにしませんか。
 今日から廊下の歩行に気をつけてください。
 これで,朝会の話は終わります。

6月6日 4年4組 お話の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日から15日まで,本校では「校内絵をかく会」を行っています。学年毎に描く絵を決めて取り組んでいます。
 4年生は,「大好きな物語」という題材で,お話を聞いてイメージを膨らませて絵を描く想像画に取り組んでいます。

 4年4組では,先生が読むお話を聞きながら想像をいっぱいに膨らませて描いていました。画用紙の中にたくさん想像したお話が描けるといいですね!
 完成が楽しみですね。

6月6日 4年4組 お話の絵 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達の作品作りに真剣な様子が伝わってきますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358