最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:180
総数:299571
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(金),今年最後の朝会は,インフルエンザ流行のためテレビ朝会になりました。校長が,写真を基にこの一年間の楽しい思い出やがんばりをふり返りました。次に,冬休みに向けて,「おてつだい」「おかね(の使い方)」,皆実っ子の「三つのあ」,『あいさつ』『あんぜん』『あさごはん』について確認をし,ルールやマナーを守って楽しい冬休みにしてほしいと話しました。
 最後に,生活委員会から「静かに教室を移動するプロジェクト」の結果のお知らせがありました。
 新年は,1月9日(火)から授業を始めます。よい年をお迎えください。

「おもちゃまつり」

 冬休みを目前に控え,1年生をそれぞれのクラスに招待して,「おもちゃ教室」を開きました。
 生活科で試行錯誤して改良していったおもちゃと,国語科で学習した「話し合いの仕方」を生かして,1年生に楽しんでもらえるように準備をしていきました。
 本番は,顔を高揚させながら,2年生のプライドをかけて頑張る姿が見られ,1年生に優しく接することができました。
 日々の授業で身に付けたことを自信に,3年生に向けての自覚を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(火)に,雪がちらつく中歩いてNHKと平和公園へ行きました。NHKでは,まず放送局の方から,番組内容の紹介やニュースができるまでの事をビデオを使って,説明していただきました。初めて知ることも多かったようで,しっかりとメモを取りながら聞いていました。次に,放送体験では,各クラス数名が,アナウンサーや気象予報士,ディレクターの役になり,原稿を正確に読むための工夫や,映像の仕組みについて学びました。
 午後から平和公園へ行き,碑めぐりと平和資料館の見学をしました。被爆者の姿や核兵器の恐ろしさについて真剣に学んでいました。これまで積み重ねてきた平和学習と結び付けながら考えることができました。
 帰りは市内電車を利用しました。一般の方と交わる事の多い社会見学でしたが,マナーを守って行動をすることができました。高学年としての態度がしっかり身に付いている児童の姿を見て,とても誇らしく感じました。今後もますます,最高学年へ向けての自覚をしっかりと身に付けてほしいと思います。

皆実っ子朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木)皆実っ子朝会で,「皆実っ子じまんビンゴ」を行いました。まず,縦割りグループで輪になり,1から25までの数字をビンゴカードのどこに書くか作戦タイムをとりました。次に,計画委員が番号とともに,事前に各クラスから出してもらった皆実小のよいところを発表しました。「リーチ」「ビンゴ」など,大きな歓声が上がり大変盛り上がりました。
 その後,11月16日(木)に行われたオリエンテーリング大会の結果発表と表彰式を行いました。58班が1位になり,校長先生から表彰してもらいました。10位までのグループも紹介され,子どもたちはとても満足そうな顔をしていました。短い時間でしたが,縦割りグループで有意義な時間を過ごすことができました。

食育だより 最新号

食育だより 12月号 
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください

創立記念式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(金),創立97周年記念式を行いました。皆実小学校が創立された当時の写真や20周年(昭和15年)を迎えたときの写真を基に校長が97年の歩みを話しました。創立当時の木造校舎の周りは蓮根畑で柵などもなかったことや,20周年当時は3階の校長室から宇品の港が見え,船の行き来しているのも見えたことを伝えました。また,戦争が進むと子どもたちは疎開といって,爆弾などの被害にあわないようにと戸山というところにある三つのお寺に引っ越して,そのお寺から戸山国民学校に通ったという話をしました。校長の皆実小学校の昔についての話に,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 最後に全員で,97年の歴史に思いをはせながら校歌を歌いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358