最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:191
総数:299951
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

リコーダー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 リコーダーの学習が始まりました。
 音楽専科の荒木先生に,リコーダーの正しい持ち方やタンギングについて指導してもらいました。
 みんなでリコーダー名人を目指します。
 

日曜参観と学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(日)に,日曜参観日を行いました。2校時に,算数科や図画工作科,理科などいろいろな教科の授業を保護者の方に参観していただきました。子どもたちは少し緊張している様子でしたが,目を輝かせながら学習していました。
 3校時には,体育館で学校説明会を開きました。校長が学校教育目標や1年間の行事の様子とそれで培う力について,主幹教諭からは「ひろしま型カリキュラム」について,画像を使い,説明をしました。また,保護者ボランティアの「みなみかぜ」さんより,読み聞かせなどに関する活動の紹介もありました。
 日曜参観日には,たくさんの保護者の皆さんにご来校していただき,本当にありがとうございました。

救急法の講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月中旬から始まる水泳指導に向けて,5月18日(月)に教職員を対象とした救急法の講習会を行いました。日本赤十字社から指導員の方を講師に迎え,事故の未然防止,水難事故の対処法について学びました。人工呼吸や心臓マッサージの方法,訓練用のAEDを使った実技研修も行いました。最後に,学校に設置しているAEDを使い,訓練用のAEDとの違いや操作方法について再確認をしました。今回学んだことを十分に生かして,事故の未然防止に努めていきます。

理科 「人や他の動物の体」 〜食育と理科のコラボ授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の「人や他の動物の体」の単元の中での
だ液の働きの学習で,各クラス,栄養教諭と担任で授業しました。

まず,物を食べる時,口の中での食べ物の変化を予想したり,
実際に口の中にご飯を入れて,5回・30回噛んで様子を感じる実験を行ったりしました。

次に,ご飯には「でんぷん」が含まれていることを確かめるために,ヨウ素液を用いて反応させたり,だ液がご飯を消化して糖に変えることを実際にだ液を使って調べたりしました。

まとめとして,栄養教諭より食育の観点から,かむことの大切さを学ぶことができました。

今日の学習を通して改めて人体の秘密に興味をもつことができたようです。

アゲハチョウの幼虫,発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園で,アゲハチョウのたまごと幼虫を発見しました!「アゲハチョウの幼虫はモンシロチョウの幼虫よりずいぶん大きいね。」「色も形もだいぶ違うよ。」
 これから,どのように育っていくのか,楽しみです。観察を続けていきます。

ミニトマトを植えたよ

生活科で野菜を育てます。
子どもたちはフルーツミニトマトの苗を植えました。
大きく育つようにしっかり世話をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検のサポート

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(火)に、1年生が学校のことをよく知るための「学校探検」を行いました。
2年生が、学校のどこにどんな教室があるのかを1年生に教えました。
1年生の様子をしっかり見て、上手にサポートしていました。

チョウを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「チョウを育てよう」の学習で,毎日のように学年園に観察に通っています。「葉っぱの裏側にたまごがあるよ。」「モンシロチョウのたまごってトウモロコシみたいな形だ。」「たまごからかえったばかりの幼虫は黄色いね。」
 キャベツ畑では,行く度に発見があります。

入学&進級おめでとう会!

画像1 画像1
新しい「なかま」を迎え,新年度がスタートしました。
入学と進級をお祝いするとともに,今年度は「なかまとチャレンジ!!」という目標を掲げ,みんなで力を合わせてがんばっていこうという気持ちで会を行いました。たんぽぽ学級のなかまみんなで,様々なことにチャレンジし,大きく成長していきたいです。
画像2 画像2

初めての

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語科では,毛筆の学習が始まりました。初めて筆を持つ児童も多く,おそるおそる筆を運んでいました。
 国語辞典の使い方の学習もしました。「あいうえおの順に載っているんだね。」「清音,濁音,半濁音の順番だから,はす,バス,パス,の順番だよ。」と楽しくいろいろな言葉を調べていました。

たくさん実れ!米作り ―田植え―

画像1 画像1
 5月11日(月)、連休明けの晴れ渡った空の下、クラスごとに
田植えをしました。
 総合的な学習の時間では、「米から日本を考える」をテーマに
学習を進めており、自分たちで米を育てながら学習を深めてい
きます。
 5月下旬には、一人一人がペットボトルに苗を植え、自分の稲
を育てていきます。
画像2 画像2

自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(金)に,自然体験活動で千田公園へ行きました。天候にも恵まれ,ペア学年の5年生とともに楽しく活動しました。おにごっこをしたり,何度も滑り台を滑ったり,汗びしょりになって遊びました。四つ葉のクローバーを見つけた子もいました。お弁当もおいしかったです!

元気いっぱい!自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(金)、自然体験活動で千田公園に行きました。

晴天に恵まれ、汗ばむような陽気の中、
アスレチックやおにごっこなどで体を動かしました。

ペア学年の3年生の安全に気をけ付けて声を掛けたり、
優しく気遣ったりする姿に、高学年としての自覚が見られ
頼もしく感じました。

春の生き物

4月16日(木)に,比治山公園へ春の植物や生き物の観察に行きました。
緑あふれる場所でたくさんの植物や生き物と触れ合いながら観察を行いました。タンポポやオオイヌノフグリ,ダンゴムシやシャクトリムシなどを見つけては歓声をあげていました。
天候にも恵まれ,楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然体験活動 in 比治山

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(金),比治山に自然体験活動に行きました。
ペアの1年生と手をつないで歩いて向かいました。

1年生と6年生は,すぐに一緒になって遊び,一緒にお弁当食べ,また一緒に遊び。

晴天に恵まれ,1年生にとっても,6年生にとっても最高の1日となったようです。

心も顔もほっかほかの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(金)の1校時に,新1年生の入学をお祝いする,
「1年生を迎える会」が行われました。

6年生は1年生に「ドラえもん」の名札をプレゼントし,
4次元ポケットには,6年生から1年生に向けての温かいメッセージが入っていました。

手をつないで会場に参加する,1年生と6年生の顔は,終始笑顔いっぱいでした。

ALTの先生と楽しい英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(火)に,ALTのKale Morrill先生が来校して,
英語の授業を行いました。

今年初めてのALTの授業で,子どもたちはBig voiceで参加していました。

本年度は合計8回来てもらう予定です。

次の授業も楽しみです。

食育だより 最新号

食育だより 5月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日に,「1年生を迎える会」を行いました。
1年生は6年生にプレゼントされたドラえもんのペンダントを胸に,6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。まず,2年生が在校生を代表して歓迎の言葉を言い,「ゴーゴー元気に」を大きな声で一生懸命に歌いました。次に,皆実小学校の○×クイズを行いました。最後に,1年生がしっかりとした態度でお礼を言って,「勇気100%」を振り付けに合わせて元気いっぱいの声で歌いました。1年生を迎える温かい雰囲気に満ちた会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358