最新更新日:2024/04/30
本日:count up157
昨日:72
総数:299914
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

水産振興センターとオタフクソースへ(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,1月29日(金)に,水産振興センターとオタフクソースへ校外学習に行きました。
 水産振興センターでは,かきの養殖についての話を聞いたり,センターで育てて放流するオコゼやアユの稚魚を観察したりしました。ふだん魚になじみのない子どもも多く,小さな魚がたくさん泳いでいる姿を見て,歓声をあげていました。

オープンスクール、大成功!

 2月4日、来年度入学する1年生に向けてのオープンスクールがありました。
 来年度ペア学年としてお世話する5年生が、校内の案内や交流会を行いました。
 1月に入ってから、それぞれの係に分かれて、当日をシミュレーションをしながら練習してきました。実際にかわいい園児を目の前にして、すっかりお兄さん、お姉さんの顔になり、その場に応じて声をかけたり、手を引いてあげたりとお世話することができました。
 来年度が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ホウレンソウ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プランターで種から育てていたホウレンソウが大きくなってきました。
 やわらかい葉っぱで,きれいな緑色のホウレンソウを見て,「おいしそう!」と,つぶやく声が聞こえてきました。
 子どもたちの手で3握りほどホウレンソウを収穫し,「ホウレンソウ ケーキ」を作りました。甘さ控えめなケーキに仕上げたので,チョコレートやハチミツをトッピングしました。
 野菜が苦手な子どもたちも,パクリ!「おいしい!」と,口いっぱいに頬張って食べていました。
 これからも,収穫&調理を楽しみたいと思います。

春はすぐそこ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに,いちごの苗に花がつきました。
 いつも,葉っぱを見ていた子どもたちが花を見付け,「わ〜,花だ!」「はな!はな〜!」と,歓声を上げていました。
 実がなるのが楽しみです。
 春はすぐそこまで来ています。

交流給食をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)に1年1組、29日(金)に1年4組、2月1日(月)に1年3組、2月2日(火)に1年2組で、地域の方との交流給食がありました。昨年11月の「むかしあそびのかい」でお世話になった地域の方々を教室にお迎えして、子どもたちは、みんな大喜びでした。自分たちの好きな給食のメニューを紹介したり、むかし遊びの話をしたりしながら、楽しく給食をいただきました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(水),自転車教室がありました。
子どもたちは,安全な自転車の乗り方や交通ルールについてお話を聞きました。
その後,実際に自転車に乗って,安全な乗り方を学びました。

「おもちゃ教室」本番

 26日(水),国語の「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習で,1年生を招待して,「おもちゃ教室」を開きました。
 子どもたちは,1年生が分かりやすくおもちゃ作りをできるように,丁寧に説明したり,一緒に遊んだりして,今までの練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「中学校区お楽しみ交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日に中学校区の小,中学校のみんなで,お楽しみ交流会をしました。翠町中学校にみんなが集まりました。今年は皆実小学校が幹事校だったので,会のプログラムや話す言葉などを考え,一人一役以上の役割を分担し,会の進行をしていきました。
 「はじめのことば」,「自己紹介」に続き,「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
 各校の出し物発表をしました。中学生の「エイサー」の発表や,他校の音楽発表に続き,皆実小学校は「本能寺の変&うちゅうダンス」を披露しました。出し物係が隊形移動などを考え,練習し,本番でも,元気いっぱい踊ることができました。「みなさんも,一緒に踊ってください。」と呼びかけると,中学校区の友達も一緒に踊ってくれ,喜んでいました。
 ゲームは,体が温まるように,「ようかい体操第一」を踊り,じゃんけん列車をしました。盛り上がってよかったです。
 プレゼント交換は,音楽に合わせて交換する説明をし,男女に分かれて輪を作って行いました。どのプレゼントが自分のところにくるか,どきどきでした。
 お弁当を食べ,自由遊びではみんなで交流し,「おわりのことば」で無事に会を終了することができました。
 みんなに楽しんでもらえるように準備して会のお世話をすることができ,達成感を味わうことができました。

プレゼントを買いに行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日に中学校区お楽しみ交流会に持っていくクリスマスプレゼントを,上学年と下学年がペアになり,買いに行きました。
 「これがいいかなあ。」「こっちの方が,遊ぶことができるよね。」等,プレゼントを受け取った人のことを考えながら,あれこれ手に取りながら探しました。
すぐにプレゼントが決まった人,時間をかけてじっくり選んだ人と,様々でした。
 レジでは,正しい言葉遣いでお店の方に挨拶し,自分でさいふからお金を出して,支払いをし,おつりを受け取ることができました。
 教室に戻り,プレゼントをラッピングしました。絵や模様を描いたり,飾りをはったり,プレゼントを受け取る友達のことを考えながら,クリスマスプレゼントを完成させました。

おもちゃ教室

 国語の「『おもちゃ教室』をひらこう」の学習で,1年生を招待しておもちゃ作りをします。
 26日の本番に向けて,子どもたちは,1年生におもちゃの作り方を分かりやすく説明する練習をしたり,おもちゃを作りやすいように材料を準備したりしました。
画像1 画像1

保育園との交流会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(金)に、皆実保育園の年長クラスの皆さんを招いて、「なかよしかい」をしました。最初に、1年生が詩とダンスの発表をした後、一緒にゲームをして遊びました。「かもつれっしゃ」や「もうじゅうがり」で、保育園と小学生の子どもたちが同じグループを作り、触れ合いを楽しむことができました。
 「保育園の人に優しくしてあげることができた。」「4月に1年生が入学してくるのが楽しみ。」「もっとお世話をしてあげたい。」など、上級生になることを自覚した感想がたくさん見られました。

大雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(月),昨日から過去最強クラスの寒波が訪れ,広島市内にも雪が積もりました。皆実小学校の校庭も雪で真っ白になり,子どもたちは朝休憩に雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして楽しく過ごしていました。大休憩には日差しも出ましたが,日かげの雪を集めて遊んでいました。

耐震化工事(第3期工事)

画像1 画像1 画像2 画像2
 東校舎の耐震化工事が無事終了しました。それに伴って5年生が仮設校舎から東校舎へ移動し,仮設校舎の解体作業が始まりました。東校舎前の囲いが撤去され運動場が広くなり,休憩時間,子どもたちは伸び伸びと楽しそうに遊んでいます。
 2月20日までには,仮設校舎の解体作業が終わる予定です。広島市や工事会社と連携をとり,児童の安全に十分に留意し,工事を行っていきます。

柿!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級の裏にある柿の木がたくさんの実を付けました。たんぽぽ学級に「柿好き」はあまりいませんでしたが,柿の効能や柿を使ったお料理レシピを調べていくうちに,柿に関心をもつことができました。みんなで収穫した柿が全部でいくつあるのか数を調べたり,一つ一つの重さを調べて一袋が600gになるように分けたりして,お世話になっている先生方におおすそ分けをしました。
 たんぽぽ学級では「柿ケーキの柿ジャム添え」を作って食べました。柿の苦手な子どもたちもおいしくいただくことができました。

たんぽぽ学級PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日に,たんぽぽ学級PTCを行いました。今年は「デコパージュ」をみなさんで楽しみました。役員のお母さんが準備してくださった材料を使って,それぞれが,思い思いに好きな模様の紙やキャラクターの切り抜きを筆でのり付けしていき,オリジナルのペン立てや石鹸などを作りました。初めてのデコパージュでしたが,みんな集中して作り,すてきな作品ができあがりました。

「ハニレモ煮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで収穫したさつまいもを使って,「ひろしま給食100万食プロジェクト」で紹介されていた「ハニレモ煮」を作りました。
 レモンを使うことを知って,「すっぱいのきらい・・。」と,つぶやきがいくつかありましたが,みんなで作って試食すると「おいしい。」
 その声を聞いて,すっぱいのが苦手な子もパクリ。
 中学校区の研究会で来られていた先生方にも食べていただきました。先生方に6年生がインタビューし,おいしくできたことを褒めていただきました。

さつまいも収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日に,さつまいもを収穫しました。
 今年はさつまいもの葉が少なかったので,土の中でさつまいもが大きく育っているか心配でしたが,子どもたちがやさしく掘っていくと・・。
 「あった〜!」,「こっちにもあるよ!」という声があがりました。
 サイズは大きくありませんが,みんなで収穫することができました。

広島ガス 理科サイエンスショー

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)に, 昨年に引き続き,広島ガスの
方を講師としてお招きし,理科のサイエンスショーを
行いました。

今年度は「燃料電池」や「自家発電」について
教えていただいたり,実験したりしました。

身近な「電気」に関心をもち,
楽しんで意欲的に取り組むことができました。

書きぞめ会 「新春の光」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(月)、5,6校時を使って、5年生全員で「書きぞめ会」を行いました。
 体育館の床で長半紙に書くという慣れない書き方に戸惑いつつも、学校や家庭での練習が自信となり、集中して筆を進めていました。
 自分の中で一番の作品を選び、校内に展示します。

サイエンスショー

 1月13日(水)5校時に広島ガスの方を講師としてお招きし,サイエンスショーをしました。
 燃焼の仕組みや冷却による現象を実際に見せていただく中で,天然ガスの輸送方法などについて教えてもらいました。
 炎色反応による炎の変化に驚いたり,液体窒素につけた花びらが崩れる様子を体験させてもらったりと,自然界の不思議を学びました。子どもたちは,今まで学習したことと関連付けながら楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358