最新更新日:2024/05/17
本日:count up186
昨日:196
総数:302515
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

ゆめタウン見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(水)に,社会科の学習で「ゆめタウン」へ見学に行きました。子どもたちは,様々な商品が並んでいる広い店内を見て回り,熱心にメモを取っていました。ふだんは入れないバックヤードにも入らせていただき,お店の工夫や働いている人々の様子をしっかりと見ることができました。

皆実小 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ秋らしい秋らしい気候になってきました。皆実小学校でも「小さい秋」を見つけました。さて、どこにあるのでしょうか。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日の運動会に向け、少しずつ準備が始まりました。応援団の係になった児童も休み時間返上で練習をしています。この努力が本番でもしっかりと発揮できることを願っています。

郷土資料館

 9月8日(火),郷土資料館へ行きました。川舟で荷物や人を運んでいたことを教えていただいたり,いろいろな道具を見たりして,昔の人がどのような暮らしをしていたのかを学ぶことができました。また,石臼を使って大豆をすりつぶし,きなこを作る体験をしました。学校に帰ってから振り返りをし,「昔の人は,道具をうまく使っていたことが分かった。」「石臼ですりつぶしたきなこは,すごくいい香りがした。」と,話していました。児童たちからは,これからの学習に向けての意欲が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

耐震化工事(第3期工事)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東校舎の耐震化工事が順調に進んでいます。理科室と3階の教室を中心に工事が行われ,校舎の必要箇所にスリット(切れ込み)いれます。この工事に伴い,渡り廊下や手洗い場などが設置されました。広島市や工事会社と連携をとり,児童の安全に十分に留意し,工事を行っていきます。

皆実っ子朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(木)に,皆実っ子朝会を行いました。6年生が縦割りグループの番号を持って,グループごとに整列しました。
 まず,計画委員会から,「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭の報告をしました。参列した感想や思いを一人一人が自分の言葉で表現しました。
 その後,「私は誰でしょうクイズ」を行いました。グループで相談して,3つのヒントから一人の先生を当てるゲームです。先生の名前を当てたグループでは,「やったぁ。」という歓声が上がっていました。短い時間でしたが,縦割り班で楽しく過ごすことができました。

マツダ自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「自動車をつくる工業」の学習として,マツダ自動
車工場に見学に行きました。
 マツダ自動車会社の歴史や施設の概要,自動車をつくる
工程とその工夫の説明を聞きました。
 子どもたちは,大きな車を持ち上げるクレーンやコンピュ
ータ制御で接着剤を塗る様子を見,驚きの声をあげてい
ました。
 この見学をもとに意欲をもって今後の学習に臨めそうです。

実りの秋!たくさんお米がとれました。

 5月に田植えをした稲が、夏の日照りや台風にも負けず、
実をたくさんつけて頭を垂れ始めました。雀の餌になってし
まう前に、一人一人カマを持って稲刈りをしました。収穫し
た稲は、教室で乾燥させています。
 社会科で学習した米作りの過程と比べながら、その苦労
や工夫を考える体験となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより 最新号

学校だより 8・9月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「学校だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

夏休み明けからもがんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日(金)には長かった夏休みが終わり,たんぽぽの元気な子どもたちが教室に戻ってきました。
 はじめに,「夏休み報告会」と題して,一人ずつ,夏休みの思い出を発表しました。楽しかった様子が伝わってきました。
 次に,9月からの学校行事について確認し,見通しをもちました。まずは,運動会!みんなで,頑張っていこうと,決意を新たに,ポップコーンを作って,気持ちを盛り上げました。
 ポップコーンのフライパンを一人ずつ焦がさないように振りました。はじけるときの音を怖がって,耳をふさいでいる子もいましたが,できあがると,大喜び。みんなでポップコーンをもって乾杯し,「夏休み明けからもがんばるぞ〜!」と,声をあげ,おいしくいただきました。 

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日(金),前期の後半がスタートしました。まず,校長先生が14名の転入生があったことを紹介しました。次に,耐震化工事に伴う「あんぜん」についての話をしました。工事のため廊下が狭くなったり,回り道になっている通路があったりしているので,怪我をしないように譲り合って気を付けて生活してほしいと話しました。また,「あんしん」については,「みなさんが『あんしん』して学校に来ることができることが大切で,そのためには互いを思いやり,みんな仲良く過ごすことが重要ではないか。」と児童に語りかけました。
 最後に,8月1日(土)に行われた広島市小学校児童水泳記録会の表彰をしました。参加した児童の頑張りに大きな拍手が送られました。

夏野菜ピザを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(月)に収穫した夏野菜たちを使って,夏野菜ミニピザを作りました。
 みんなでそれぞれ担当する野菜を決め,責任をもって洗って切るところまでをしました。
 材料の準備ができると,各自,お好みで,野菜をトッピングし,とろけるチーズをのせて焼きました。
 焼き上がったピザをほおばり,「おいしい〜!」と,大満足。
 苦手な野菜も,自分たちで調理し,みんなで食べると,とてもおいしく食べられることが分かりました。
 

夏野菜を収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ネットの効果があり,カラスから野菜たちを守ることができました。
 大きく実った野菜をみんなで収穫しました。
 ピーマンは子どもたちの拳サイズよりも大きく,きゅうりはミニバットのようでした。
 ナス,オクラ,ミニトマト,たくさん収穫でき,子どもたちも大喜びでした。

夏野菜,大きくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えた夏野菜たちが,子どもたちの身長を超えるほど,大きくなりました。
 収穫を楽しみにしていると,カラスに先を越されてしまうという苦い経験をしたので,農具倉庫にあったネットで畑を覆いました。これで安心?!カラスとの知恵比べです。

アサガオ

画像1 画像1
 学校のアサガオは元気に咲いています。みんなのお家のアサガオもきれいに咲いていることでしょう。種やつるも大切にとっておいてください。つるはリースに使います。

玉ねぎの皮むきをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前に、生活科でたまねぎの皮むきをしました。給食調理員さんは毎日たくさんの食材を準備し調理、片付けをするという仕事をしています。その中の一つを体験することで仕事の大変さや楽しさを知ることができました。1年生が皮をむいたたまねぎはその日の給食に使われ、おいしくいただきました。
 長い夏休みです。お家でもお手伝いをしてみてはどうでしょうか。

小学校生活最後の水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(水)の5・6時間目に,6年生として,
また,小学校生活最後の水泳の授業を行いました。

まず始めに,「水泳オリンピック」と称して,
各クラスで各競技に児童がエントリーし,クラス対抗戦をしました。
どの種目に参加した児童も真剣に取り組み,クラスの応援の声援を受けながら
楽しく泳ぐことができました。

次に,2クラスずつで「水中ドッジボール」をしました。
ボールを避けるのにもぐったり,ボールを取るのに飛びついて取ったりしていました。

小学校生活最後の水泳,楽しい思い出がまた1ページ増えました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(木)に,台風接近のため,1日繰り上げて夏休み前の学校朝会を行いました。校長先生が,まず,今年は原子爆弾が広島に投下され,70年という節目の年に当たり,いつもの年よりも少し多く原爆の日のこと,また,平和について考えてみてほしいと児童に語りかけました。
 次に,「振り返りのこと」と「三つのあ」についての話がありました。これまでの生活と学習を振り返り,計画的に夏休みを過ごしてほしいということ,「3つのあ」では,特に『あんぜん』について,自分の身は自分で守るためにも「夏休みのきまり」をよく読んで過ごしてほしいという話でした。最後に,元気よく校歌を歌って終わりました。
 
 明日の台風対応については,「警報発表時・地震発生時の登下校」(ここをクリックしてください)をご覧ください。よろしくお願いいたします。

緑につつまれて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食は,芝生広場でお弁当を食べました。その後,昆虫館へ行き,展示を見たり,珍しいチョウと触れ合ったりしました。
 この日はとても暑かったですが,一日中,緑につつまれてすごしました。子どもたちも大満足だったようです。
  
 

大きくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に植えたミニトマトが大きく育っています。
子どもたちは水やりなどのお世話をがんばりました。
「実が赤くなったよ。」や「トマトが大きくなっていたよ。」などと言って,子どもたちはうれしそうに収穫していました。
夏休みもしっかりお世話をして,収穫を楽しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358