最新更新日:2024/04/25
本日:count up61
昨日:269
総数:299376
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生がんばりました

画像1 画像1
 1年生もいよいよ終わりです。子どもたちが入学してきて1年,あっという間に過ぎたような気がします。子どもたちはこの1年で大きく成長しました。黄色いランドセルカバーとも今日でお別れです。

かわいい花を咲かせています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春を待ちわびていた鉢植えの花が,かわいい花を咲かせています。植えたのは,クロッカス,すいせん,ムスカリ,チューリップです。まだチューリップの花は咲いていないので,きれいな花を咲かせるように願いも込めて水やりをしました。

6年生を送る会

画像1 画像1
リコーダーで「ブラックホール」を演奏し、「七色アーチ」を歌いました。
歌の間奏と後奏で、6年生へ呼びかけをしました。
全力を出しきって、感謝の気持ちを伝えることができました。

     ♪いっぱいの「希望」と「夢」を抱えて        
                     君の未来へ・・・


二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日に「二分の一成人式」がありました。
将来の夢や家族への感謝の気持ちを堂々と伝えることができました。
「ビリーブ」,「宝島」を大きな声で歌い,心をこめて「キセキ」の合奏をしました。

平成25年度修了式(3/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の式,修了式を行いました。
 まず,全校で取り組んだ「残食0運動」に対して,広島市教育委員会よりいただいた「残食減少に向けた取組部門」と「残食率減少幅部門」での「優秀賞」の賞状を紹介しました。その後,児童とともにこの一年間の頑張りを振り返りました。
 最後に,5月の学校朝会での「宝の地図」の話を受け,宝箱が登場しました。中から出てきた巻物に書かれていた言葉が「みんな」です。「皆実小学校のみんなが宝物だから,自分も友達も大切にすごして,4月に新しい学年で元気に会いましょう。」と話しました。
 6年生のいなくなった中での校歌斉唱では,少し寂しさも感じましたが,次の1年間の成長が楽しみです。

卒業証書授与式(3/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多数のご来賓,保護者の方々のご臨席のもと,卒業生の門出を祝う卒業証書授与式を行いました。
 緊張の面持ちで入場し,開式の辞,国歌斉唱に続いて,学校長より一人一人に卒業証書を手渡しました。その後学校長からは,冒険家の三浦雄一郎さんを例に,夢をもち,努力し続けることの大切さを話し,またご来賓を代表してPTA会長様より,友達の大切さ,ありがたさについてお話しいただきました。
 よびかけでは,言葉で,歌声で,一人一人がしっかりとメッセージを届けてくれました。在校生代表で参列した5年生も,立派な態度としっかりとした声で,バトンを受け継ぎました。
 前日より心配していた雨も,運動場での見送りの時まで降らず,感動的な卒業証書授与式となりました。

食育だより 最新号

食育だより 3月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

自転車教室と6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくドキドキ自転車教室
自転車のルールを勉強して,実際にコースを運転してみました。全員が運転免許証を手にすることができ,安全の大切さを再確認しました。

「6年生を送る会」〜感謝の気持ちを込めて〜
楽しい語呂合わせの呼びかけと,元気よく「あしたははれる」の歌を贈り,6年生に感謝の気持ちを伝えました。

お別れ会食に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業をお祝いして,お別れ会食に行きました。今年は,サーティワンで好きなアイスクリームを注文しました。事前に学習したことを思い出して,上手に注文したり,お金を出したりすることができました。

運動場が広くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
第二期の校舎耐震化工事がもう少しで終了です。今日は中校舎南側の柵が無くなりました。子どもたちは「なんか違和感がある。」と言いながらも運動場の広さを楽しんでいました。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(月)
体育館に,6年生の歌声と音色が響き渡りました。

全クラスで作り上げる音のハーモニーと,

子どもたちが精一杯歌ったり,演奏したりする姿に感動しました。

6年生ありがとう!集会 (2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は「6年生ありがとう!集会」でした。
 各たてわり班ごとにそれぞれ決められた教室に集まり,まず,1年生が6年生にメダルをプレゼントしました。それから,1〜5年生が,1年間お世話になった6年生へ感謝の言葉を伝えました。
 その後,運動場や体育館で,5年生が計画したゲームを楽しみました。運動場では「ドッジボール」や「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」など,体育館では「トランプ」や「ハンカチ落とし」などの室内ゲームで交流を深めながら,楽しくすごすことができました。
 最後に教室に戻って,6年生からお礼の言葉と全校児童へのプレゼントがありました。
 本年度最後のたてわり班での活動を通して,異年齢間の交流をさらに深めることができました。また6年生から5年生への役割の引き継ぎを行い,5年生には来年度学校のリーダーとしての自覚が芽生えたことでしょう。

高学年 なわとび大会(2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の体力つくりの一環として,11月,12月の「ジョギング月間」に続いて,1月,2月を「なわとび月間」としています。休憩時間に運動委員会が中心となって「二重跳びチャレンジ」を行ったり,体育の授業の中で短なわや長なわに取り組んだりします。
 その成果を発表する場として,12日には5・6年生合同で「なわとび大会」を行いました。友達と見合いながら短なわに挑戦したあと,優れた記録の児童の跳び方をみんなで見て学びました。その後5年生,6年生の順に,3分間の長縄チャレンジを行いました。反対の学年はしっかり見て,応援します。2学年合同で行うことで,上学年はプライドをもって取り組み,下学年は,上学年の優れた技を見て学びます。また同時に,次年度への意欲をもたせることもできます。大きな歓声を上げながら,どの児童も一生懸命に頑張っていました。
 今後,1・2年,3・4年も,それぞれ合同で「なわとび大会」を行う予定です。

2月 学校朝会(2/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月は,教頭先生のお話でした。冬季オリンピック目前ということから,オリンピック選手やスポーツ選手の「子どもの頃からの努力」や「将来の夢」についての話をしました。小学生の頃から夢を持つこと,その夢に向かって努力を積み重ねることの大切さについて,子どもたちなりに何かを感じてくれた様子でした。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から皆実小学校に入学する予定の新一年生に小学校の様子を見てもらうオープンスクール。新六年生になる五年生がお世話をしました。学校探検や,各クラスでのおたのしみ会をして,新一年生をおもてなししました。とってもかわいい新一年生と一緒に過ごして,4月からがますます楽しみになりましたね!

水産振興センター

画像1 画像1 画像2 画像2
水産振興センターで育てられて,
広島湾に放流されているスズキやカサゴがいることを知りました。
そして,カキの育て方を学習したり,展示の見学をしたりしました。

帰りの車中で,川にある抑制棚に気づきました。
改めて,自分たちが住んでいる地域で
カキが育てられていることを感じることができました。

工場見学

画像1 画像1
社会科の学習でふりかけ工場に見学に行きました。
工場に入る前の持ち物点検や手洗いの徹底にびっくり!!
さらに…
こんなに赤しそがあるなんて!
こんなにかつおぶしのかつおが堅いなんて!!
レーザーで賞味期限を書いているなんて!!!
子どもたちは驚きの連続でした。

実際に見学することで
ふりかけの作り方や工場の人たちが安心・安全な商品を作りたいという願いを
肌で感じることができました。

PTCでみそ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日に新庄みその方に指導していただいて,PTCでみそ作りを体験しました。
 春から総合的な学習の時間に「大豆ってすごい!」の学習をしているので,みんな楽しみにしていました。
 作り方は,こうじ,塩をまぜて,それにまほうの水(種水)を混ぜます。それに,蒸した大豆を混ぜて,おだんごの形を作って,空気を抜くように容器に詰めて,押しぶたをして完成です。あとは3か月,熟成を待つだけです。
 作り方の説明をよく聞いて,がんばって作業できました。混ぜる作業が思ったより力がいる作業だったので,数を数えながら交代しているグループ,おうちの方に手伝ってもらっているグループもありました。
 子どもたちの感想は,「思ったより大変だった。」「おだんご作りがむずかしいけど楽しかった。」「出来上がったみそを食べるのが楽しみ!」などでした。
 テレビの取材が入り,みそ作りの様子が紹介されました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習で学んだ「税」について,ゲストをお迎えし授業していただきました。

もし税金がなくなったら!というテーマでDVDを見て考えたり,税金の仕組みや
税金の使い道を教えていただいたりと,税金についての知識を深めることができました。

税金が国民の生活を支えていること,税金の大切さを実感した1時間となりました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
キャラバンカーやDVDを使った学習を通して,麻薬などの危険な薬物を一度でも使用すると脳や体に非常に危険であることを知ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358