最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:91
総数:147415
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

南区7大伝説 4年生

 2組も、7大伝説のまとめをします。どんなまとめになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形 4年生

 コンパスや分度器を使って、三角形を描きました。完成した図を先生が細かく指導します。上手に描けるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 2 4年生

 2種類のつなぎ方に分かれました。実際に回路をつくり、車を走らせてみます。みんなで大盛り上がり!あれ、中には反対に進む車も・・・。つなぎ方によりスピードに差が出ました。


 次の時間に、その理由について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 1 4年生

 乾電池を2つ使って、車を早く走らせる方法について考えました。まずは、グループでどう乾電池をつなぐか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テスト 4年生

 漢字50問で短い文章づくりに挑戦です。辞典で調べたり、友達が考えた文章を少し参考にしたりして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、待っているよ 4年生

 「みんな、待っているよ」を読んで、クラスの良さについて考えました。友達とも自分の考えを交流し、考えをより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ 4年生

 3組も、「コロコロガーレ」が完成したようです。みんなでビー玉を転がし、実際に遊んでみました。どうだった?うまくいきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区7大伝説 4年生

 これまでグループで調べてきた「南区7大伝説」を楽しそうにまとめていました。どんなものができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの処理と利用 4年生

 家庭で出されるごみの種類について調べました。身近な話題だから、話し合いも盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 4年生

 4年生は、ようやく1回目の水泳です。実施日に限って雨が降り、なかなかできませんでした。我慢してきた分、今日はしっかり水泳を楽しめたと思います。よかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三角形 4年生

 同じ辺の長さをもつ正三角形。どんなに長い辺で正三角形をつくってみても、3つの角は60°になるか調べました。「12cmでも、同じだった!」と子どもたち、新しい発見ができて良かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花 4年生

 場面ごとの登場人物の行動や気持ちを読み取り、物語の内容を把握していきます。最後の場面、さて主人公は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり 4年生

 くらしを支える水をテーマに新聞づくりをします。実際に新聞の特徴を調べ、どんな題材を取り上げ、どのように調べるか考えました。かなり良い新聞ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気のはたらき 4年生

 電池の向きが変わると、流れる電流はどのように変化するか実験しました。さて、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区7大伝説 4年生

 南区の7大伝説について調べました。まず、南区に7つもの伝説があることにびっくり!猿猴川の河童伝説など、まとめがどんな内容になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標 4年生

 新たに学級目標づくりをします。理由を加えて、自分の思いや考えを発表しました。どんな目標になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短歌・俳句 4年生

 複数の詩の中からお気に入りのものを友達に紹介しました。その詩を暗記している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気のはたらき 4年生

 理科の実験で使用した道具をおもちゃにつくりかえ、体育館で遊びました。遊びにかわることで、より電気のはたらきが実感できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ 4年生

 2組も、コロコロガーレの作成に入りました。どんなおもしろコースができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温 4年生

 晴れの日の気温を調べ、グラフに表しました。どう?みんな、上手にかけてる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245