最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:103
総数:144425
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(木)運動場でたこあげを行いました。子供たちは,自分でつくったたこをあげられて大喜びです。最初はたこをあげるのに悪戦苦闘していましたが,次第にコツをつかみ,慣れた頃には,木よりも高くたこをあげている子供もいました。寒い中,元気いっぱい走り回って良い運動ができたと思います。

昔からのあそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)に昔からのあそびの会を行いました。児童は竹とんぼやはねつきなど計9種類の昔あそびを,名人の方々に教えてもらい挑戦しました。
けんだまでは,正しい持ち方やコツを教わりました。こままわしでは,ひもを上手に巻いて,勢いよくこまを投げるのに苦戦している様子でしたが,できた時は大喜びで,何度も繰り返し練習していました。
児童はこの会を通して,昔からのあそびには何があるのか,どのようにあそぶのか知ることができたと思います。

秋見つけ探検

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(金)生活科の学習で,比治山公園に秋見つけの探検に行きました。比治山公園ではどんぐりがたくさん落ちていたり,イチョウやサクラの葉の色が変わっていたりしていました。児童は「これはアラカシというどんぐりだよ。」や,「ミズナラの葉を見つけたよ。」など,生活科で学習したどんぐりや葉を発見して大喜びでした。学校に帰ってからは,どんな秋を見つけたか出し合って,振り返りも行いました。
 11月29日(金)に行われる参観日では,今回拾ったどんぐり等を使ってリースの飾りつけを予定しています。自然の材料を使って飾りつけができるのが楽しみです。

いろいろなはこから

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(火)図画工作科で「いろいろなはこから」の学習を行いました。児童は友達と協力して,いろいろは形のはこを並べたり積み重ねたりして,背の高いタワーや電車などをつくりました。「どれだけ高く積めるかな。」「どうすればもっと長くなるかな。」など積み重ね方や並べ方の工夫を話し合いながらつくっていきました。できた後はクラス全員でつくったものを紹介して,それぞれの良いよころを見つけました。友達と仲良く協力して活動することができていたと思います。

比治山オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)比治山オリエンテーリングを行いました。比治山オリエンテーリングは,1年生から6年生の縦割班で一緒に比治山を歩きながらゲームやクイズを解いてポイントをゲットしていきます。児童は「伝言ゲームで20点がとれた!」「1年生のクイズがとけたよ!」などと言って,初めての比治山オリエンテーリングをとても楽しんでいました。また,生活科の授業で秋の葉やどんぐりについて学習していたので,どんぐりをたくさん拾って帰る児童もいました。身近な秋に触れることができ,他学年との良い交流もできたと思います。

栄養の木を育てよう

画像1 画像1
9月11日(水)比治山小学校の栄養教諭による,「栄養の木を育てよう」という授業を行いました。子供たちはエネルギーになる食べ物や体のもとになる食べ物,体の調子を整える食べ物などについて学びました。また,健康を保つためには色々な食材をバランスよくとる必要があることを知りました。
子供たちは、「給食の時には好き嫌いせずに食べるように頑張る!」と言って,より一層はりきって給食を食べています。苦手な食べ物も少しずつ挑戦して克服できるようにしていきたいと思います。

うわぐつ洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(金)生活科でうわぐつ洗いをしました。子供たちは,柄付きたわしと洗剤を使って,くつの中の奥のほうや,くつの裏側まで丁寧に磨きました。磨き終わった後は水でしっかりと泡や汚れを落としました。
「ごしごし磨いたら真っ白になった!」「こんなに汚れが落ちたよ。」磨いた後のうわぐつを見て,子供たちは,清々しい表情をしていました。これからも,月曜から金曜まで使ったうわぐつを,週末に自分できちんと洗って,週明けに清々しい気持ちで学校に登校できるようにしてほしいと思います。

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(火)歯磨き指導を行いました。歯科衛生士の専門学生が段原小学校に来て下さり,子供たちに丁寧に歯磨きの仕方を教えて下さいました。
子供たちは鏡を見ながら,自分の歯を一生懸命に磨きました。これからも虫歯にならないために,きちんと歯を磨いてほしいと思います。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)1年生は学校探検を行いました。グループに分かれて,校長室や職員室,業務員室や事務室など,普段はなかなか入らない部屋に入らせてもらい,先生方から何をしているかなどを教えてもらいました。
 部屋に入る時には,ノックをして「失礼します。」といって礼儀正しく入る子供たちの姿が立派でした。給食室を訪れた子供たちは,大きな袋いっぱいに入ったもやしを見せてもらったり,音楽室を訪れた子供たちは,太鼓やピアノなどたくさんの楽器を見せてもらったりしました。教室にもどってくる時には,「校長先生におもしろいものを見せてもらいました!」などと興奮して話していました。
 学校探検を通して毎日通っている学校にはどんな先生方や,どんな教室ながあるのかなど詳しく知ることができました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(水),今日も6月1日の運動会に向けて,1年生と2年生は暑い中,ダンスや玉入れ,短距離走の練習を頑張っています。
ダンスでは,難しい振りや立ち位置をしっかり覚えて,一生懸命踊る姿はとても立派です。玉入れの練習では,一回戦では白が勝ち,2回戦では赤が勝ったので,赤白の勝ちでした。本番がとても楽しみです。
運動会まで一週間を切りました。当日,ぜひ子供たちの頑張りを見に来てください。

こいのえさやり体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(火曜)の昼休憩に,楽しみにしていたこいのえさやり体験がありました。飼育委員のお姉さんとお兄さんからこいのえさをもらって,池で泳いでいるこいにえさをあげました。
1年生は普段できない体験をすることができて,「ぼくのえさ食べてくれたよ。」「すごく楽しかった。」と感想を言って,嬉しそうにしていました。
段原小にはこいの他に,うさぎのテルもいますが,これからも生き物を大切にできる子供たちでいてほしいと思います。

1年生を迎える会・遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火)1年生を迎える会と全校遠足がありました。
1年生を迎える会では,2年生から6年生のお兄さん・お姉さんが1年生を歓迎してくれて,みんなで「○×ゲーム」をして楽しんだり,「さんぽ」の歌を歌ったりしました。
1年生もお礼に「ドキドキどん!1年生」を歌いました。
遠足では,6年生と一緒に中央公園まで歩きました。美味しいお弁当を食べて,優しいお兄さん・お姉さんとたくさん遊べて,子供たちは本当に楽しそうでした。
帰る時も,疲れているなか最後まで歩いて帰ることができました。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)5時間目に歩行教室がありました。交通教育指導員の方々が段原小学校に来られて,交通安全について教えてくださいました。
横断歩道の渡り方,踏切の渡り方などをリズムに合わせて確認した後,グループに分かれて,実際に歩き方を練習しました。
子供たちは一生懸命話を聞いたり,練習をしたりしていました。これからも子供たちが,交通ルールを守って安全に登下校してほしいです。
見に来て下さった保護者の方々,ありがとうございました。

1年生 ご入学おめでとうございます。

 お子様のご入学を,心よりお祝い申し上げます。ランドセルを背に期待でいっぱいのお子様の姿に,ご家族の皆様のお喜びもひとしおのことと存じます。いよいよ今日から段原小学校の1年生として,新しい生活のスタートです。
 希望と喜びでやる気満々の子供達の気持ちをしっかりと受け止め,元気で楽しい学校生活を送ることができるように,教職員一同,精一杯努力してまいりたいと思います。 
この1年間,保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245