最新更新日:2025/07/02
本日:count up37
昨日:167
総数:186981
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

水泳指導 6年生

 今日は細かい指導を個々に受けながら、どんどん25mを泳いでいきます。暑いので日陰で休憩、水分補給の時間もしっかりととります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン 6年生

 旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しました。すごく美しい合奏で、聞き入ってしまします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の体 6年生

 前回、ホウセンカに赤く色づけて水を与えて実験しました。その結果から考察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6年生

 今日は、日差しが強くとても暑いです。水泳指導中でも、しっかりと水分補給しながら授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク 6年生

 クランク軸と竹ひごを連結して、おもしろい動きを連想しながらボックスを組み立てていきます。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古墳時代 6年生

 円墳・方墳・前方後円墳・・・古墳は王や豪族のお墓です。なぜ、こんな巨大なものをつくったんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6年生

 3つのグループに分かれて、グループに合った指導をしていきます。この指導で子どもたちの泳力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の仕方 6年生

 分数÷分数、計算をする前に、わられる数より答えが大きいか・・・小さいか・・・見極める方法について聞き合いました。良い解答は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク 6年生

 クランクでくるくる回るおもちゃを作成中です。どんなユニークな作品ができるか楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが使いやすいデザイン 5年生

 ユニバーサルデザインについて、自分で調べて学習したことをまとめていきます。近づくと、自分がまとめたことを教えてくれます。がんばって取り組んだ証拠だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリントマラソン 6年生

 たくさんの問題にチャレンジして、力をつけていきます。終わったときは、とてもうれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわり算 6年生 2

 分からなかったことが分かったり、新たな気づきがあったりと、子どもたちがしっかりと学び合い、力をつることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわり算 6年生 1

 分数÷分数の計算の仕方を自分に合った学習方法を選択して考えていきます。個別学習をしたり、グループで話し合いをしたりと形態は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しく快適に 6年生

 随分と暑くなってきました。夏を涼しく快適に過ごすため、衣服の着方等にについて学習しました。これで快適に過ごすことができるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カノン 6年生

 音楽室から美しい音色が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわり算 6年生

 わられる数より大きくなる分数のわり算を見つけるゲームをしました。規則性に気付いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6年生

 今週から水泳指導が始まりました。1回目は、6年生です。今日は蒸し暑いので、気持ちが良いという子もいれば、少し寒そうにしている子もいました。最後まで、一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勾玉づくり 6年生

 勾玉を気持ちを込めて作製中です。これだけゆっくりと時間をかけて作ると、良いものができそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の体 6年生

 ご飯は、唾液によって違うのものに変わるのか実験しました。実験結果はどうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル機器と私たち 6年生

 より良くデジタル機器と付き合っていくために、気になることを調べていきます。中には、クラスにアンケート調査を行っているグループもありました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245