最新更新日:2024/05/01
本日:count up40
昨日:130
総数:144703
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

学校も大そうじ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年末を迎え,学校も大掃除週間です。日々の掃除できれいにしきれないところや,見落としているところもぴかぴかに磨きます!1週間重点的にそうじをがんばって,学校もすみずみまできれいになりました。これで,気持ちのよい新年を迎えることができますね。
 楽しく健康に冬休みを過ごし,1月にはまた全員が元気で会いたいですね!

心で作品を感じたよ

 18日に,ひろしま美術館で絵画の鑑賞をしました。
 はじめに一つの作品について,絵画の見方などのお話を聞いた後は,「自分のお気に入りの一枚を見つけよう」ということで,それぞれに作品を見て回りました。
 4つある展示室の作品から,たった1枚の自分の好きな作品を選ぶため,子供たちはみんな真剣な表情で鑑賞していました。やがて各自が1枚の絵に決め,立ち止まったり座ったりして,じっくりと絵に向き合い,ワークシートに自分の思いを書いていました。
 心の目でしっかりと絵を見つめ,豊かな時間をもつことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お米のひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は地域企業の協力で,6月に田植え,11月に稲刈りを体験させていただきました。そして今回はまとめの学習として,お米について詳しいお話を聞き,収穫したお米を食べる会です。
 お米が炊けるのを待つ間に,米の作り方や品種について聞いたり,ソフトボールを使ってもみを脱穀する体験をしたりしました。力を込めてもなかなかきれいに脱穀できず,子供たちは昔の人の苦労を感じた様子でした。
 最後はいよいよ,楽しみにしていた試食タイム!3種類のお米を食べ比べました。それぞれに特徴が異なり,味の違いも十分感じて,自分の好みのお米が見つかりました。あっという間にみんなで8つの釜のご飯を完食。これからもおうちや給食で,おいしいお米をしっかりと食べてほしいと思います。

つなげよう!あいさつの輪

 11月25日から12月1日までの1週間は,「あいさつ週間」でした。企画委員会が呼びかけ,毎朝学年ごとに交代で正門前に立ち,登校して来る全校児童にあいさつします。
 30日は,5年生の当番でした。たくさんの子供たちが,「あいさつ隊」のたすきをかけて元気いっぱいにあいさつし,「おはようございます。」という気持ちのよい声が飛び交いました。
 各教室では,あいさつした人数に応じて,折り紙の輪かざりをつなげています。この輪かざりは,2月の6年生を送る会の会場の飾りとして使います。これからも毎日,お互いに気持ちのよいあいさつを心がけ,もっともっとあいさつの輪をつなげていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

微生物って身近なんだね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日には,5・6年生は出前授業で,千葉大学大学院教授の野田公俊先生による,「ミクロの世界からのメッセージ」と題した微生物についての講座を聞きました。
 行く前には,「微生物・・・?」という顔の子供たちでしたが,クイズも交えてわかりやすくお話ししていただいたおかげで,みんな楽しく,集中して聞いていました。お話を通して,微生物は実は私たちの生活にとても身近であることや,役に立っている微生物もたくさんいることがわかり,興味をもつことができました。将来,理科や医学の分野に進んでみたいなと思った児童もいたようです。貴重な機会となりました。

おいしいお米ができたかな?

 5年生は6月に地域企業の協力で田植え体験をさせていただきましたが,その苗も立派に育って収穫の時期がやってきました。
 11日に,今度は稲刈り体験に行きました。5種類の稲はどれもそれぞれに大きくなり,田んぼの土が見えないほど株も成長していました。赤米や黒米では,稲の粒の色がちがう様子も観察できました。
 鎌を初めて持つ子も多く,最初はこわごわ扱っていましたが,刈り方を教わってだんだん上達し,楽しみながら上手に刈り取りを終えることができました。
 12月には,それぞれのお米の味を食べ比べる学習も予定しています。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245