![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:56 総数:187319 |
音楽 1年生
音楽係が合唱を引っ張ります。かわいい歌声が教室に響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオ 1年生 2
それでも、まだたくさん花が咲いているね。毎朝、子どもたちを楽しませてくれるアサガオです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオ 1年生 1
萎んだ花を回収しました。たくさん集めておいて、花水で遊ぶんだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 1年生
ビート板をつかってラッコのように水面に浮かびます。思わず力が入りますが、しっかり脱力してくださいね!プカプカ浮かぶと気持ちいいよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10より大きい数 1年生
バス停に並んでいる人の数を数えていきます。数えた人にはチェックを入れて確実に数えるようにします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拗音と促音 1年生
拗音と促音の練習をしました。100点がとれるといいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 1年生
プールで体育座り・・・しばらくすると体が浮いていきます。しっかり遊んで水慣れしようね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記 1年生
グループで休日の宿題だった日記の発表です。聞いた後に、「どうだった?」と質問がたくさん飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきな かぶ 1年生
「おおきな かぶ」の音読です。おじいさんやおばあさんになりきって、台詞を言う1年生、とてもかわいかったです。是非、おうちでも聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズム遊び 1年生
楽器を使って、リズム遊び!とても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たからもの 1年生
自分の宝物について考えました。その宝物を絵で表現します。何が宝物か、話を聞くのが楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞会 1年生
運動会の絵が完成し、今日は鑑賞会です。友達の作品の素敵なところを見つけながら、鑑賞していきます。みんな、よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオ 1年生
アサガオが力強くつるを伸ばして、大きく成長しています。中にはアサガオが咲いた子も何人かいます。これから、どんどん花を咲かせるから楽しみにしておいてね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算 1年生
計算カードを並べてみると、いろいろな規則性を発見しました。こうして見ると、改めて気づくことがたくさんあるね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 1年生 2
肩まで水につかったり、もぐったりと、暑い日のプールはとても気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 1年生 1
今日は初めてのプール!まずは、プールの大きさにびっくりです。
水に少しずつ慣れていくため、ゆっくりとしたペースで授業が始まっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話づくり 1年生
7−4=3になるお話を考えます。どんなお話ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長さ 1年生
長さ比べをしました。いろいろなもの長さをテープでつくり、比べっこです。子どもたちは、とても満足した様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カード 1年生
計算カードを読み上げるスピードが随分と上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拗音 1年生
今日は、拗音を学習しました。たくさんの言葉を見つけ楽しく授業に参加できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |