最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:56
総数:144437
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

おうちで体力アップ

 少し体を動かしてみましょう。気分もリフレッシュします。配布文書の「おうちで体力アップ」を参考にしてみてください。

がんばろう!段原っ子

画像1 画像1
 臨時休業が延長になり,皆さん我慢の日々が続いていることと思います。健康に過ごしてみんなで今の苦しい時期をのりきりましょう。

理科 ヘチマの植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あたたかくて,すごしやすい季節になりましたね。
 
 ヘチマの葉が3〜4枚になったので,なえの植えかえをしました。たがやす前の畑では,カラスノエンドウ(ピーピー豆)や,てんとう虫などを見つけましたよ。
 
 先生たちで,畑をたがやし,ひ料をあげて,なえの植えかえと水やりをしました。これからヘチマがどのように成長するか,楽しみですね。



各学年の課題について

 各学年の課題について,配布文書一覧の中に,解答やノートのまとめ方の例を掲載しております。子供たちの学習の参考にしてください。学年ごとに,少しずつ更新しておりますので,ご覧ください。
 この件につきましては,メールでも配信しております。

せいかつか あさがおのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょう,あさがおのたねを くばりました。
 たねを よくみて,さわって,せいかつかシート「たねをまいたよ」に かいてみましょう。
 いえに うえきばちがあれば, みずをやって そだててみましょう。めが でるのが たのしみですね。

 がっこうのかだんでも あさがおを たいせつにそだてはじめました。
 せいちょうしたようすを ホームページにのせるので, いえでそだてられなくても それをみて おべんきょうしましょう。

 これからも, すこしずつ すこしずつ おべんきょうの ひんとを しょうかいしていきます。
 たのしみに まっていてくださいね。

各学年の課題について

 2年生〜6年生の家庭学習の課題をHPの配布文書に掲載しております。子供たちにお伝えください。なお,学習方法,内容についての質問がある場合は,ご遠慮なく学校へご連絡ください。

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業の延長について

 本市では,5月6日(水)まで、一斉臨時休業の措置をとっておりましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、次のとおり臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとしました。
 つきましては、保護者の皆様には、臨時休業中はできるだけ人との接触を避け、感染防止を図ることが重要であることを御理解いただき、子供の新型コロナウイルスの感染防止と健康管理に御留意くださいますようお願いいたします。
また、当面は、登校日についても実施しないこととし、今後、本市の感染者の発生状況等を見ながら、児童の健康状況の把握や家庭学習の状況の確認のため、登校日の設定が可能となれば、改めてお知らせします。
 なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

1 休業期間  令和2年4月15日(水)〜5月31日(日)
2 対  象  全校児童
3 臨時休業中の家庭学習について
 各教科等において、新年度の学習内容から、教科書等に基づいて、家庭で子供が学習できるよう、課題についてお知らせしたり、配付したりします。子供の学習状況等の確認のため、学校から電話連絡等をさせていただくことがありますので、御理解いただきますよう、お願いします。
4 留意していただきたいことについて
(1) 臨時休業中の過ごし方について
・ 現在、症状の出ていない子供についても、人の多く集まる所に行くことを避けてください。ただし、運動不足の解消や気分転換を図るために、近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。
・ 生活リズムカレンダーや日課表を活用して、規則正しい生活を心がけさせてください。
・ スマートフォンやゲームなど、過度な使用とならないよう、ご家庭において子供との話し合いを通じてルールづくりをしてください。
(2) 家庭学習について
・ 臨時休業期間中は、自宅で過ごすことが基本となりますので、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いします。
(3)子供の健康管理について
・ 風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は、保健センターに相談し、その指示内容に従ってください。
・ 臨時休業中に新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校へ連絡をしてください。
・ なお、自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。
(4)家庭等で過ごすことが困難な子供への対応について(1年生〜3年生)
・ 臨時休業は、原則、全校児童を対象としていますが、「保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童」(原則、放課後児童クラブ登録児童)については、感染防止策に十分留意した上で、受入れを継続します。
・ 接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子供を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくよう、お願いいたします。
・ やむを得ない理由により、受入れを希望される方は、学校に所定の方法で申し込んでください。
(5) 特別支援学級に在籍する子供について
・ 別途担任から御連絡させていただきます。
(6) その他
・ 学校に提出された連絡先に変更がある場合は、必ず学校に御連絡ください。
・ 休業期間の終了等、別途御連絡いたします。
・ 子供が安心して過ごせるよう、家庭訪問や電話連絡を希望される場合は、学校へ御相談ください。

わかば農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば農園の始まりです。

 今年も,昨年度のようにたくさんの野菜を収穫しようと,先生たちでわかば農園の準備を始めました。
 
 わかば農園の準備って?
1畑を耕す。 2雑草をぬく。 3腐葉土と野菜の土を混ぜる。 4うねをつくる。
これで準備は完璧です!
   
 「暑い暑い。」
と言いながら,たくさんとれるだろう野菜を思って畑をつくりました。
みんなと一緒にしたかったなあ・・・
今年は,カラスにスイカ食べられないように対策を考えよう・・・

 さて,最後に問題です。
 写真の先生はだれでしょう?

花壇と学年園の整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(木)職員で校舎前花壇と学年園の草抜きや整備を行いました。とてもいい天気で風が気持ちよかったです。
 校舎前花壇には1年生のアサガオと2年生の野菜を植えます。
 また,学年園には1・2年生はサツマイモを,わかば学級はトマトやナス,ピーマンなどの野菜を植えます。
 学校が再開し,子供たちとアサガオや野菜,サツマイモなどの観察をすることを楽しみにしています。

臨時休業中の特例的な受け入れについて

 臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて(5月7日(木)から5月15日(金))のプリントを配布文書に掲載しております。ご覧ください。

キラリ☆段原っ子について

 生徒指導だより「キラリ☆段原っ子」を配布文書に掲載しております。ご覧ください。

スクールカウンセラーだより(臨時号)

 スクールカウンセラーだより(臨時号) 「新型コロナウイルス流行時のこころのケアについて」を配布文書に掲載しております。ご覧ください。

一斉臨時休業に伴う児童生徒への相談機関

臨時休業期間中、自分や家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童生徒が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。つきましては、相談機関の紹介したプリントを配付文書に掲載しています。

1年生の初めての給食

 1年生初めての給食でした。準備の間も、静かに待っていた1年生です。いただきますの後、おいしそうにほおばっている子もいれば、あまり得意ではないおかずを少しずつ食べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(水)からの臨時休業及び登校日について(お知らせ)

 昨日、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業及び登校日について」「臨時休業中の『自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童』の学校での特例的な受け入れについて」の2通のお知らせを子供たちに配付しています。必ずご確認ください。
登校日は下記の日程で行います。登校 8時30分 下校 11時20分となります。当日、休まれるときは、学校へご連絡ください。
A・Bグループについては、本日(14日)配付される学年便りをご覧ください。

○登校日の予定

1〜3年生A・わかば (20日(月)、27日(月))
1〜3年生B (21日(月)、28日(火))
4〜6年生A (22日(水)、30日(木))
4〜6年生B (23日(木)、5月1日(金))

新たな「だんばら学び文化」の確立

新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校,春休みを経て,ようやく段原小学校に子供たちが戻ってきました。学校は,子供の笑い声が響いてこそ学校であるということを実感しています。しかしながら,感染拡大については依然として予断を許さない状況であり,今後とも感染リスク3つの条件「1 換気の悪い密閉空間,2 人が密集している,3 近距離での会話や発声が行われる」が,同時に重ならないように可能な限り留意しながら,子供の学びを保証していきたいと思います。
先にお伝えしたとおり,始業式,入学式は参加者を制限し内容を精選して行います。4月,5月の参観日は実施せず,5月に予定していた運動会,7月に予定されていた野外活動は,それぞれ10月に延期します。絶えず流動的で変化している感染拡大の状況を踏まえ,本校の教育活動も柔軟に対応していきます。
さて,本年度は新1年生80名を迎え,438名の児童と42名の教職員で,令和2年度をスタートしました。段原小学校は,新たな「だんばら学び文化」の確立を目指し,挑戦する学校・創造する学校・貢献する学校として,教職員一同力を合わせて日々の教育活動に取り組みます。そして,子供たちが予測困難といわれるこれからの社会をよりよく生きるための力を育てていきます。保護者,地域,学校が一体となった学校づくりに努めてまいりますので,御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。
令和2年度学校経営方針
校  訓 やさしく つよく ただしく
教育目標 心身ともにたくましく,思いやりをもち,主体的に学習する段原っ子の育成
     新たな「だんばら学び文化」の確立
     −挑戦する学校・創造する学校・貢献する学校−
研究主題 友達とともに夢中で学ぶ子供の育成(授業研究推進)
 −子供たちが自然に対話したくなるような学習課題の工夫−
 自他の命を大切にする子供の育成(生徒指導研究推進・広島市生徒指導研究指定校)
 −生徒指導の三機能に焦点を当てた取組を通して− 
 段原小指導の三要件(学習や生活における指導の重点)
自己決定の場を設定する,肯定的な評価を行う,共感的な人間関係を築く

広島市立段原小学校  校長  島本 靖

委員会活動スタート

 新年度の委員会活動が、今日スタートしました。
放送委員会、給食委員会、保健委員会などそれぞれの委員会で委員長を決めたり、当番活動の内容を確認したりしました。委員会活動を通して、日々の学校を支えてくれます。
 5年生と6年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 さわやかな青空の下、段原小学校に新1年生 80名が入学してきました。
体育館での入学式では、校長先生のお話に大きな声で返事をし、「どきどきどん1年生」の歌も元気よく歌っていました。
 その後の教室の担任の先生のお話も緊張した顔で一生懸命聞いていました。明日から元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開のお知らせ

画像1 画像1
 4月7日(火)から2〜6年生は、始業式を行い、学校を再開します。新1年生に つきましては、翌8日(水)の入学式を行います。校庭には、桜が咲き、教職員も準備を整え、子供たちの登校を心待ちにしています。
 
 学校再開にあたっては、3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が集まる密集、近距離での会話や発声)が同時に重なることを徹底的に回避するとともに、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策及び学校医や学校薬剤師等と連携した保健管理体制の整備など万全の感染症対策を講じることとしていますが、ご家庭におかれましても子供の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止により一層ご留意くださいますようお願いいたします。
 
 特に以下の3点にご協力くださいますようお願いいたします。

1 子供の毎朝の検温

 毎朝、登校前にお子様の検温等をお願いします。
 37.5度以上の発熱等の風邪症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。

2 検温結果等の提出

 健康観察カードを始業式の日に配付させていただきますので、ご記入をお願いします。

3 マスクの準備

 始業式の日から、学校では、子供たちにできるだけマスクを着用してすごしていただきたいと考えています。市販のマスクを入手することが難しい状況が続いていることから、ご家庭において必要に応じて、手作りのマスクを作成いただき登校に備えていただくようお願いします。

 7日の8時25分、子供たちが段原小学校にそろうことを楽しみにしております。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245