最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:36
総数:168560
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

小6 ガイダンス 中学校進学に向けて

画像1画像2画像3
 中学校進学に向けて,大州中学校の教頭先生が中学校の様子を6年生児童に紹介してくださいました。先日、保護者対象の中学校説明会で説明された内容をもとに話をされました。説明が終わった後の質問コーナーでは,部活動のことや文房具・バッグにつけるキーホルダーなど子どもらしい質問が出ていました。説明を聞いて,中学校のことがわかってほっとした様子でした。

6年生 合同学活

画像1画像2画像3
2月9日(火)の5時間目に,6年生の合同学活を行いました。
保護者の方もたくさんご参加いただきありがとうございました。

子ども達は,1年間をふり返りながら4つの場面に分かれて,発表を自分たちで考えました。
今年は本当にいろいろな制限がある中で,みんなは友達と協力しながら,前向きに頑張ってきました。今回も,よりよい発表にするために試行錯誤し,一生懸命練習に励み,参観日での発表が一番よいものとなりました。

休校中,修学旅行,体育参観日,なかよしガッポラリー。

みんなで力を合わせて,本当によく頑張ってきたALLSTARS。

卒業する日まで,青崎小学校のリーダーとして,これからもよろしくね!!

大成功した「なかよしガッポラリー」

画像1画像2画像3
先週の14日金曜日に,「なかよしガッポラリー」が行われました。
6年生はゲームのルール作り,準備,宣伝作りと大忙しでしたが,その分,この日を楽しみにしていました。

作文には思いのこもった文章が溢れていました!
「ゲームをしていく中で,グループのみんなと少しずつ仲良くなれ,団結してゲームをするようになりました。」
「2週間前から準備をしてきたことが全て終わって,つかれとさみしさがどん!と肩にのった。」
「本番もCMもすぐに終わってしまったけど,その一瞬がぼくらのずっとがんばってきた結晶。ぼくらのがんばりが詰まっているので,一生忘れられない思い出になりました。」
「準備に苦労したり,当日楽しんだりできる『なかよしガッポラリー』がぼくは大好きです。この先もずっと続くことを願っています。」
「来年は5年生たちががんばる番だ。その来年もそのまた来年も,6年生にはがんばってもらいたい。そして青崎小学校の伝統を受け継いでほしい。」

「なかよしガッポラリー」の目的である,「学年を超えて協力し,仲良くすること」が実践できた時間となったと思います。
また1つ,行事を大成功させた6年生!自分たちの成長に自信をもって,次につなげてほしいです。
6年生のみんな,おつかれさま!!

6年生 体育参観日

画像1画像2画像3
11月14日土曜日,青空のもと,体育参観日が行われました。
今年度,全校が集う初めての学校行事。6年生は係をしながら,短距離走と表現に取り組みました。
特に,表現では,5年生と共に「つなぐ」というテーマで練習を行ってきました。
手と手はつなげないけれど,心や気持ちをつなぎ,6年生から5年生につなげていこうという思いで取り組んできました。
練習から一生懸命に,真剣に一人一人が取り組みました。そして,できない技がどんどんできるようになっていく姿がたくさん見られました。努力する姿は本当にすばらしかったです。
本番でも,これまでの練習の成果を存分に発揮することができ,達成感があったと思います。子ども達は拍手をもらいとてもうれしかったそうです。思いが伝わることを実感することができた経験となりました。
退場での各学級でのポーズは,充実感に溢れた素敵な笑顔ばかりでした!
おつかれさま,ALL STARS!!!

海響館へレッツゴー 23班

画像1画像2
 僕達は,修学旅行の二日目に山口県下関市にある海響館に行きました。
 山口県は日本一のフグの集散地なので,海響館は飼育しているフグの種類が世界一です。
 フグの他にもイルカ,クラゲ,マンボウ,ハリセンボン,ペンギンなどの色々な種類の生き物がいました。中でも,ペンギン村では飛ぶように泳いだり,砂の上を歩いていたりするペンギンの姿が間近で見られます。
 この修学旅行で海響館へ行って,テレビで見るのとは違う感動がありました。飼育している場所も,その生き物が住んでいる環境に似ていて色々な工夫があり,飼育している生き物たちはストレスが無く,見ている人には,その生き物の自然な姿を見ることができるので,飼育している生き物もその生き物を見る人も心地が良いのではないかと思いました。

海のかわいい生き物たち 13班

画像1
 修学旅行最終日。山口県下関市にある海響館に行って来ました。海響館では,予定していなかった「イルカとアシカの共演ショー」を見られることになったので,修学旅行の思い出がさらに増えました。ショーでは,イルカとアシカがばつ群のコンビネーションで,すばらしい芸を見ることができました。
 ショーが終わり,次にペンギン村へ行きました。ペンギン村のペンギンたちの中には,1匹で過ごしているペンギンや,ペアで過ごしているペンギンたちがいたので,テレビで見る野生のペンギンとはまたちがうペンギンの姿を見ることができました。

画像2

海響館の魅力 22班

画像1画像2画像3
 海響館は修学旅行最後に行った所です。
 海響館には,水中トンネルがあり,そこにはうずまきのようにイワシが泳いでいました。そのイワシに光が当たりキラキラしていてきれいでした。
 大きな水槽には,2〜3mほどのマンボウがいました。想像よりも大きくて驚きました。
 展示されているフグの種類が世界一の海響館には,かわいいフグやかっこいいフグ,おもしろい模様のフグがいました。特に印象に残ったのはフグの赤ちゃんです。とても小さくかわいかったです。
 海響館の色々な生き物を見て,それぞれに特別な魅力があって,その魅力を最大限発揮するために海響館には色々な工夫がされているんだなと思いました。

サファリランドでの思い出 25班

画像1画像2画像3
 10月14日と10月15日に修学旅行に行きました。私達が心に残ったのは,サファリランドです。
 サファリランドでは,たくさんの動物を見ることができました。その中でも,めずらしいと言われているホワイトライオンを近くで見ることができたので,すごく興奮しました。
 ふれあいランドでは,カンガルーとふれあうことができました。初めてカンガルーをさわるから少し怖かったけど,いざさわってみると,フワフワですごくかわいかったです。
 また,レッサーパンダも見ました。人前でエサを食べるレッサーパンダをあまり見たことがなかったので,自然に「かわいい」という言葉が出てきました。サファリランドに行って,今知っていることよりも,もっと深く動物のことを学べました。修学旅行の中での1つの思い出になりました。

これぞレトロ!!明倫学舎 15班

画像1画像2画像3
 修学旅行2日目。歴史あふれる明倫学舎に行って来ました。
 明倫学舎は,今ではなかなか味わえないレトロな雰囲気を感じることができました。例えば,古い教科書や急な階段,味のある廊下なども印象に残りました。今とは違って,窓の枠が小さく分かれていました。そこから見える景色は,緑や池,昔ながらの校舎があり,とてもきれいだったので,明倫学舎の生徒に一度なってみたいなと思いました。
 萩市の方々が,建物を壊さず,今に受けついでおられるから,たくさんの人に見てもらえているのではないかと感じました。「歴史に触れる」という目当てが達成できた修学旅行になったと思います。


かわいい動物達 14班

画像1画像2画像3
 10月14,15日に6年生全員で修学旅行に行って来ました。
 1日目はサファリランドで,レッサーパンダを間近で見ました。他にもふれあい広場ではウサギやモルモットをさわると,モフモフでかわいかったです。
 2日目は海響館で「イルカとアシカの共演ショー」を楽しみました。真ん中の写真のようにイルカが高くジャンプをしていました。
 次の写真のところでは,イルカとアシカが仲良くてかわいかったです。
 最高に楽しい2日間となりました!!

海響館のすごいところ 21班

画像1画像2画像3
 修学旅行2日目は、海響館に行きました。
 海響館に展示されているフグの種類は世界一です。みなさんは、ポーキュパインフィッシュというフグを知っていますか?知らない人が多いと思います。ポーキュパインフィッシュとは、針がしまえないハリセンボンの仲間です。
 このような、一般的にあまり知られていないフグから、みなさんおなじみのフグまで、色々な種類のフグがいて驚きました。
 海響館の出口付近には、シロナガスクジラの全身骨格標本があります。とても大きな全身骨格標本を初めて見て、その大きさに圧倒されました。
 初めて行った海響館には、豆知識のパネルがあり、色々な生き物について学ぶことができました。海響館で魚を見ることで、もっと魚について知りたくなりました。

サファリランド 24班

画像1画像2
 みなさんはサファリランドに行ったことがありますか。サファリランドには肉食動物や草食動物などの動物が飼育されています。
 トラは絶滅危惧種に登録されていて、珍しい動物です。左上の写真はトラが日陰で休んでいる様子です。近くで見ると迫力があり、かっこよかったです。
 レッサーパンダは木に登って遊んでいました。遊んでいる姿は可愛かったです。
 サファリランドでは動物がのびのび生活をしている様子を間近で見ることができる場所です。サファリランドに行き、自然な姿に近い動物を見ることができて良かったです。

大迫力なショーに大盛り上がり!! 12班

画像1画像2
 修学旅行2日目での海響館。見るはずの無かった,「イルカとアシカの共演ショー」を見ました。
 トレーナーとイルカやアシカの息ぴったりなパフォーマンス。イルカは,写真のように高くジャンプをしていました。イルカがジャンプをすると,たくさんの水が周りに飛び散っていました。アシカは,片手倒立やトレーナーが投げた輪を首でとっていました。イルカとアシカが様々な技を繰り広げている間,お客さんの拍手で,会場はおおわれました。
 「イルカとアシカの共演ショー」では,みんなが一つになり,楽しくイルカやアシカを見ることができました。

修学旅行三大珍生物 11班

画像1画像2画像3
 私たち6年生は,修学旅行へ行きました。その間,サファリランドや海きょう館などでたくさんの生き物に出会いました。その中で出会った珍しい生き物を3びき紹介します。
1ぴき目は迫力のある巨大なマンボウ。とても大きかったです。
 2ひき目は,トコトコと歩き回るレッサーパンダ。食べる姿がかわいらしかったです。
 3びき目は,白黒模様のホワイトタイガー。鳴き声からは力強さを感じました。
 ふだん見ることのない生き物をたくさん見ることができて,楽しい修学旅行になりました。

6年生 修学旅行前に・・・

画像1画像2
 10月9日金曜日,1年生が6年生にプレゼントを持ってきてくれました。いよいよ目前に迫った修学旅行に向けて,6年生のために作ってくれた,かわいいかわいいてるてる坊主。てるてる坊主の裏には,1年生からのメッセージが。

「あめがふりませんように。きをつけていってきてください。」

 天候に恵まれることを願い,全体のことを考えながらルールやマナーを守って,楽しい思い出を作りたいと思います。

修学旅行説明会

画像1
 9月の参観週間の最後の金曜日に修学旅行説明会を開きました。新型コロナウイルス感染症による3密対策と熱中症対策として体育館での説明会を避け,音楽室と図書室に保護者と児童に分かれて,合同オンライン説明会を行いました。
 修学旅行の目的や行程とともに,バスでの移動や宿舎での過ごし方など感染症の安全対策についても,説明しました。
 
画像2

6年生 平和学習

画像1画像2
 8月6日に,平和学習を行いました。
 登校した後は,テレビ放送で平和記念式典の様子を見たあと,「平和への誓い」を聞きました。
 
 テレビ視聴が終わった後は,身近な平和について考える時間でした。前回の平和学習では,平和なまちづくりについて考え,けんかをしないことや戦争をしないことだけが平和につながるわけではなく,助け合うことやお互いを思いやることも平和といえるのではないかという考えが出ました。
 今回は,身近な新聞記事から,平和な内容か,または平和ではない内容かということについて考えました。6年生は,それぞれ記事の内容から「平和」の意味を考えました。身近な平和とは,誰かを励ますこと,相手を思いやること,マイナスをプラスに変えていくこと,生きていること。
 
 今日の宿題は,家の人や友達に平和についての考えをインタビューすることです。学んだことを家でも話して,家族と一緒に平和について考えてほしいと思います。

6年生 久しぶりの教室で

画像1画像2
久しぶりの教室。
密集を避けるため,クラスを半分に分けて過ごしました。
久しぶりの学校で,友達と近付いて話をしたい気持ちもあったでしょうが,今の状況を考えて,それぞれの教室で落ち着いて過ごすことができました。

作った角柱と円柱の課題を持ってきている人もいました。課題に,真面目に向き合う人がたくさんいて,先生たちはとても心強く思いました!!

さすが6年生!さすがALL STARS!

木曜日には,青いファイルの中にできた課題をはせて,持ってきてくださいね。
また学校で会いましょう!

6年生 たのしみは

画像1
いい天気が続いています。
早ね早起きはできていますか。
飼育小屋をのぞいてみると,うさぎのクロと亀のビックが。
まるでひそひそ話をしているようでした。
2匹とも元気に過ごしています!


課題は順調に進んでいるでしょうか。
今日の国語の課題,「たのしみは1」のプリントはできましたか。
さぁ,みんなで短歌をつくりましょう!

たのしみは ふむふむなるほど そうきたか
皆がひねりし 短歌読む時            6年担任

みなさんの短歌を楽しみにしています!!


短歌に興味をもった人やどうやって作ろうかなと思っている人は,
参考にしてみてください。

おはなしのくにクラシック「短歌」

6年生 インターネットコンテンツの紹介(歴史人物事典をつくろう)

6年生の皆さんこんにちは。
 社会科の課題「歴史人物事典をつくろう」では,資料集や教科書を参考に歴史人物についてまとめていることと思います。
 
 NHK for schoolの「歴史にドキリ」では,有名な歴史人物について分かりやすく動画でまとめられています。5月11日〜19日分までの歴史人物の動画を紹介しますので,ぜひ参考にしてみてください。みなさんが,少しでも歴史に興味を持つきっかけになればと思います。
 がんばれ!ALL STARS!!
 
NHK for school 「歴史にドキリ」

聖武天皇・行基〜大仏はなぜつくられたか〜

鑑真〜仏教の発展〜

藤原道長〜貴族の政治とくらし〜

紫式部・清少納言〜国風文化の誕生〜

平清盛〜武士の世の中へ〜

源頼朝〜ご恩と奉公〜


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370