最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:59
総数:168528
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

版画の印刷

画像1画像2
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,木版画を刷りました。インクを付ける台,紙に刷る台に分けて,版画を印刷しました。汚さないようにしようと思っても,いつの間にか手が真っ黒・・・,という児童もいましたが,自分が彫刻刀で彫った線が浮き上がる様子を楽しみながら,印刷することができました。この後,絵の具で色を付けて完成です。完成まであと少し。素敵な作品になりそうです。

4年生 彫刻刀を使いました

画像1画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,木版画に取り組んでいます。彫刻刀を使って木版を作っているところです。自分の手を刃の前に出さないように気をつけながら,彫刻刀を安全に使っています。すてきな作品ができそうです。

4年生 図画工作科「つなぐんぐん」

 今週,図画工作科「つなぐんぐん」の学習を行いました。使った材料は細長くした新聞紙です。その新聞紙を友達と協力して,ぐんぐんつなげていきました。
 出来上がった作品には,教室にあるものを生かした作品や,季節に合わせた作品などがあり,どれもアイデアあふれる作品になりました。
 最後の片付けも,まだまだ続けたい気持ちと,教室を元通りにしないといけない葛藤に挟まれながら、楽しく活動をすることができました。

画像1画像2画像3

4年生 総合「全ての人が住みよいくらし」

 12月2日(水),総合的な学習の時間「全ての人が住みよいくらし」で車椅子体験をしました。
 光清学園と南区社会福祉協議会の職員の方々をお招きし,車椅子の基本的な操作や介助の仕方を教えていただきました。介助する立場と介助される立場に立って,段差を越えたり,坂道を押したりしました。普段は簡単に上がることのできる段差も,車椅子で介助することが難しく,介護士の方に教わりながらコツをつかんで進むことができました。
 今日の体験を通して,介助の大変さや,こまめな声掛けがあると安心することに気付きました。全ての人が住みよくくらせるように,自分ができることを考え,行動できるようにしたいと思います。
画像1画像2画像3

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1画像2
 11月10日(火)に,理科室で実験を行いました。子ども達は,理科室での初めての実験に興味津々。空気や水は,温度を変えると体積も変わるのか,様々な予想を基に調べました。
 予想通りの結果に喜ぶ声や予想がはずれて悔しがる声が,理科室のいろいろな所から聞こえてきました。実験をすることで,空気や水の特徴を知ることができました。
 次は金属の体積について調べます。金属は温度を変えると体積は変わるのでしょうか・・・。

4年生 理科室

画像1
画像2
画像3
理科室での実験がいよいよ始まります。
理科室で,火をつける道具,ガスコンロ・アルコールランプ・ガスバーナーの使い方を練習しました。火を扱うことが初めてだったので,緊張感たっぷりに火をつけていました。皆安全に気を付けながら,やけどすることなく道具を使うことができました。理科室でのきまりも守って,これからいろいろな実験をしていきたいと思います。

4年生「ギコギコクリエーター」

 10月26日(月)に,図画工作科「ギコギコクリエーター」の続きを行いました。
 2回目ともなると,のこぎりにも慣れてきた様子。ペアの人と,使い方に気を付けながら板を切り進めました。板を切り終わった後は,くぎやボンドで組み立てていきます。もう組み立て終わった人は,色も付け始めました。
 初めはただの板だった物からどんな作品が出来上がるか楽しみです。

画像1画像2

4年生 ギコギコクリエーター

画像1画像2
4年生の図画工作科の学習で,のこぎりを使いました。「ギコギコクリエーター」という題材で,様々な大きさの板をのこぎりを使ってギコギコと切り,切った木片を組み合わせて自分の作りたいものを作ります。初めてののこぎりに,緊張しながらも,気分は大工さんのように,豪快にのこぎりを動かしている人が多かったように思います。ペアの人と安全を確かめながら,大きな怪我もなく木を切ることができました。ギコギコの音も耳に心地よかったようです。

4年 理科 ヘチマの実・とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
 春に植えたヘチマがぐんぐんと成長し,秋になって大きな実をつけました。夏休み前にはなかったのに,こんなに大きな実ができていて,みんなびっくりしていました。ゴーヤを植えた棚までつるを伸ばし,そこに実をつけていたことにも驚いていました。
 また,「とじこめた空気や水」の学習も始まりました。
 外に出て,筒に空気をとじこめた空気鉄砲。「ポンッ!!」と快音をさせて勢いよく,球を飛ばし,楽しみました。
 その後,水をとじこめた水鉄砲をしてみると…空気の時のような快音はせず…「あれっ?」という声があちこちでしていました。
 とじこめた空気と水のちがいをこれから学習していきます。

4年生 下水道出前授業

画像1
画像2
画像3
 9月3日(木),下水道局の方に来ていただき,下水道出前授業をしていただきました。
 下水とは何か,下水をきれいにする方法が微生物であること,生活の中で気を付けてほしいことなどたくさんのお話をしていただきました。
 また,汚れた水をきれいにする微生物を,実際に顕微鏡を使って見せていただき,初めての顕微鏡にもワクワクしながら,観察をしました。この日の微生物は元気がなく,あまり動いてはいませんでしたが,目では見えない小さな生き物が水の汚れを食べていることに驚いていました。
 家庭で一番汚れている水は,台所から出ていると教えてもらい,食べ残しをしないことや,油を流さず紙でふき取るなどのことを気を付けたいと感想をもっていました。これからの生活にも生かせるといいなと思います。

4年生 国語科「夏の楽しみ」

画像1
 今日,7月7日は七夕です。そこで,7月6(月)の国語科「夏の楽しみ」の時間に,一人一人が願いを込めて短冊を書きました。願いが叶いますように!

4年生 南工場見学

 6月25日(木)に広島市環境局南工場(ごみ処理施設)を見学しました。天気はあいにくの雨。傘をさしながら,交通ルールを守って工場へ向かいました。
 次から次へと可燃ごみを運んでくるごみ収集車やたくさんのごみを掴む大きなクレーン,工場全体の安全を確認する中央制御室など,たくさんの施設を見学することができました。一日に多くのごみが出ることや,他の種類のごみが機械を故障させることを教えていただき,改めて分別する大切さが分かったようです。

画像1画像2画像3

4年生 あじさい

画像1
画像2
 ただ今,4年教室前の廊下にはあじさいが咲いています。6月11日(木)の図画工作科「絵の具でゆめもよう」の題材で,絵の具の技法を用いてにじみ絵とデカルコマニーを表現しました。にじみ絵では,あじさいを描きました。きれいに咲いています。

4年生 理科 植物のツル

画像1画像2
6月9日(火)
畑に植えたヘチマ・ツルレイシ・ヒョウタンがすくすくと育ち,ツルが伸びはじめました。
ツルをネットに誘導させるために,割りばしとヒモを使いました。
午前中にヒモを張ってやると,午後にはもう,ツルがヒモに巻き付いていました。
植物に愛情をかけてやると,答えてくれているような気がしました。

4年生 2回目の登校日がありました。

画像1
 5月27日(水)は,2回目の登校日でした。とても良い天気の下で,大きくなったヘチマ・ツルレイシ(ゴーヤ)・ヒョウタンの苗を畑に植え替えました。植え替えをしながら,土にたくさんの根を張っている様子や,それぞれの葉の形の違いなどに気付いている姿も見られました。
 季節はもう夏です。植え替えをした植物達がぐんぐん成長するよう,これから水やりを欠かさずしていきます。

4年生 インターネットコンテンツの紹介2

 5月21日(木)〜5月29日(金)までの学習について,配付物の中で紹介しているホームページを掲載します。ご活用ください。

<理科>
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「人のうでの中は?」
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「うではどうやって動く?」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「人の体が動くのは」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「人の体の動き」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「動物の体」 

4年 2メートルゲーム

5月20日(水)
4年生の登校日でした。
2時間という短い時間でしたが,久しぶりに友達に会うことができました。
教室は,クラスを2つに分けて過ごしましたが,体育館でそれぞれのクラスが集合して間隔をとって過ごしました。
今日のテーマは「キーーーーーープ ディスタンス!」
体育館では,2メートルが自分の体でどれくらいの長さかを実感するゲームをしました。
自分の大また何歩?身長何個分?転がると何回転?など,自分の体で2メートルを感じることができました。
間をあけて過ごすことを,これからも気を付けていきます。
画像1画像2

4年生 インターネットコンテンツの紹介

 5月11日(月)〜5月20日(水)までの学習について,配付物の中で紹介しているホームページを掲載します。ご活用ください。

<理科>
○プリント1枚目
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「春になると?」
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「ツバメがあらわれた!」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「春がやってきた」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「ツバメがやってきた!」 
○プリント2枚目
 ・NHK for School「ふしぎエンドレス」・・・「春の一日の変化」
 ・NHK for School「ふしぎがいっぱい」・・・「春の一日」

<社会>
 ・NHK for School「よろしく!ファンファン」・・・「水はどこから」 
 ・NHK for School「よろしく!ファンファン」・・・「水をくりかえし使う工夫」
 
<音楽>
 ・NHK for School「音楽ブラボー」
 ・教育芸術社「自宅学習支援コンテンツ4年生」

<体育>
 ・NHK for School「はりきり体育ノ介」

<外国語活動>
 ・NHK for School「英語ビート2」

<総合>
 ・NHK for School「テキシコー」


4年 理科 天気による気温の変化 その2

5月7日
連休中に自記気温計を百葉箱の中に入れ,天気による気温の変化を記録していました。
晴れの日,雨の日と気温の変化にちがいがあります。
どのように1日の気温が変化しているのか,じっくりみてくださいね。
教科書にも同じような実験をした結果がのっています。
くらべてみましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
5月7日
ゴールデンウイークが明けて,4月にまいた種から芽が出ていました。
上からヘチマ,ゴーヤ(ツルレイシ),ヒョウタンの芽です。
違いをさがしてみましょう。
教科書のヘチマの芽ともくらべてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370