最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:76
総数:171007
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

11月8日(水) 4年生 朝の会

画像1
画像2
画像3
 朝の会でリコーダーを演奏している様子です。
 音楽の授業を受けるたびに上手になっています。

11月8日(水) 4年生 理科

画像1
画像2
画像3
 「ものの温度と体積」
 空気をあたためたり、冷やしたりするとどうなるのか実験で調べました。
 ゼリーやシャボン玉、風船を使って実験をするととても分かりやすく結果がでました。
 観察したり、結果から考察をしたりすることが上手になってきました。

11月8日(水) 2年生 九九ビンゴ

2年生の算数といえば、かけ算九九!今2年生は九九を覚えるのを頑張っています。今日は、覚えた九九を使って、九九ビンゴをしました。友達と答えを確かめながら、引いたカードの答えに丸をするゲームです。皆楽しみながら、学習できました。
画像1
画像2

11月8日(水)3年生 書写

画像1
画像2
曲がりと反りに気をつけながら、丁寧に書くことができました。

11月8日(水) 3年生 掃除

画像1
画像2
銀杏の落ち葉が、掃いても掃いても落ちてきますが、がんばって掃除をしています。

11月8日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「玄米ごはん・豚肉と大根の煮物・れんこんサラダ・牛乳」でした。今日は「いい歯の日」で、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんが取り入れられていました。しっかりかんで食べましょう。

11月7日(火) 4年生 朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では、表彰がありました。
 4年生からも、9名が表彰されました。
 これからもいろいろなことに挑戦して、たくさんの経験を重ねていってほしいと思います。
 表彰された皆さん、おめでとうございます!

11月7日(火) 4年生 体育科

画像1
 「鉄棒運動」
 授業の初めに少しずつ練習をしています。
 できる技が増えてきました。

11月7日(火) 4年生 体育科

画像1
画像2
 「ポートボール」
 パスをどう繋ぐか、考えながら取り組んでいます。
 はじめの頃より、チーム全員が動いてパスがうまく繋がるようになってきました。
 チームワークを深めながら、練習頑張りましょう!

11月7日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・さけのから揚げ・即席漬・さつま汁・牛乳」でした。今日は教科関連献立で2年生の国語科で「秋がいっぱい」にちなんだ秋が旬の食べ物がでました。さつま汁は、さつまいもが入っていて甘くて美味しかったですね。今日はごはんもしっかりと食べていました。秋が旬の食べ物を探して味わいましょう。

11月7日(火) 3年生 外国語活動

画像1
画像2
アルファベットを覚える学習をしています。
みんなで並び替えをしたり、線つなぎをしたりして覚えています。

11月7日(火) 3年生 朝会

画像1
画像2
今日は、コンクールや記録会などの表彰がありました。
できることをたくさん増やして、3年生もステージに上がって表彰されるといいですね。

1年生 生活科 きせつとなかよし あき どんぐりごまづくり

画像1
 どんぐりごまづくりに励んでいる1年生です。
 どんぐりに穴をあけるところから、自分たちで作っています。1個目はなかなかうまく作れませんでしたが、2個目からは上手に作っていました。

11月2日(木)2年生 県一斉防災避難訓練

画像1
画像2
 今日は、県一斉防災避難訓練がありました。地震の放送があってから安全行動の1ー2ー3を行いました。
 1ー姿勢を低くする(しゃがむ)
 2ー体や頭を守って(かくれる)
 3ー揺れが収まるまでじっとする(まつ)
今日学んだ、まず身の安全を守る行動忘れないようにしましょう。

1年生 図画工作科 「いっぱいつかってなにしよう」

画像1
画像2
画像3
 先週と今週の図画工作科で、いっぱいつかってなにしようの学習をしています。たくさんあるカラフルな棒をつかって自由に想像を膨らませて好きなものを作りました。
 ならべて、かさねて カラフルワールド! とても楽しくできました。

11月2日(木) 2年生 音づくりフレンズ

画像1
画像2
図画工作科「音づくりフレンズ」で、身の回りの物を使って、こすったり、たたいたり、振ったりして音を出す楽器を作りました。自分の作った楽器の音を、皆の前で披露し、おすすめポイントを発表しました。見た目、音の鳴らし方、音の聞こえ方、それぞれの思いをもちながら、作品を仕上げました。

11月2日(木) 3年生 書写

画像1
画像2
「 心 」

そりの書き方に気をつけて、練習しました。

11月2日(木) 3年生 県一斉防災訓練

画像1
画像2
今日は、県一斉防災訓練がありました。
地震が起きたときの身の守り方や、津波が発生したときの逃げ方について確認しました。

11月2日(木) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
くぎうちトントン

いろいろな打ち方を試しながら、つくりたいものを考えていきました。

11月2日 5年生 総合的な学習

画像1
画像2
 5年生の総合的な学習の時間では、「平和学習」に取り組んでいます。
 数名ずつのグループに分かれて、戦争の悲惨さや原子爆弾による被害などについて調べています。今後は、調べたことをグループごとに模造紙にまとめていきます。
 これまで様々な平和学習に取り組んできましたが、まだまだ初めて知ることも多いようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370