最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:82
総数:168434
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 食育出前授業「牛乳の秘密を知ろう」

画像1画像2画像3
 12月8日(金),子ども達がいつも給食で飲んでいる牛乳を製造してくださっている広島協同乳業の方が来られて,牛乳の秘密を教えてくださいました。
 絵や写真,動画を使ってお話してくださり,牛乳が届くまでの様子がよく分かりました。牛が子牛を出産して,牛乳が出るようになり,搾乳された牛乳が工場で殺菌されて,最後は,1年生の給食当番が給食室から牛乳を運び,教室で配るまでの写真が出てきました。子ども達は,自分の身近なこととして考えることができたと思います。
 牛乳や牛についてのクイズや質問タイムには盛り上がり,その日の給食では,「牛乳がおいしい。」という声がたくさん聞かれました。これを機に,命をいただくこと,衛生に気を付けることなど,食の大切さを考えてほしいと思います。

5年生 あび隊人権学習

画像1画像2画像3
 12月12日(火)の5時間目,「広島県手をつなぐ育成会・ひろしまあび隊」の方にお越しいただき,人権学習を行いました。
 あび隊の方は,知的障害者の理解を深めるための疑似体験や,具体的な事例を用いてお話をしてくださいました。この授業を通して,子ども達は,自分の経験を振り返ることや,知的障害をもつ人との関わり方を考えることができました。
 知的障害をもつ人だけでなく,どんな人に対しても,まずは相手を受け入れることが大切です。子ども達には,これから様々な人との出会いが待っています。今日の学習をしっかりと生かし,よい人間関係を築いていってほしいと思います。

6年生 租税教室

画像1画像2
 12月12日(火),広島南法人会より講師の方にお越しいただき,租税教室を行いました。いろいろな面から税金について教えていただき,税金のおかげで,自分達の生活が守られていたり,成り立っていたりしていることを知りました。また,何より税金のおかげで,自分達が学校で勉強することができるありがたさを実感したようでした。

6年生 わが町青崎歴史探検隊

 12月1日(金),総合的な学習の時間の学習で,青崎小学校区の歴史を調べに行きました。地域のほこり隊の方にいろいろ教えていただき,普段何気なく通っていたところにたくさんの歴史が残っていることに気付きました。
 この調査を通して,より一層,自分達の地域に愛着と誇りをもてたように思います。
画像1
画像2
画像3

盲導犬について学ぶ会

 12月1日(金)5校時に,PTC行事として,「盲導犬について学ぶ会」を行いました。
 盲導犬と一緒に生活をされている清水さんのお話を聞かせていただいたり,盲導犬のルーラちゃんがどのように安全に気を付けて活動をするのかを見せていただいたりしました。
 たくさんの保護者の方に参加していただき,子ども達と一緒に障害をお持ちの方々への理解を深めるきっかけになったと思います。
画像1画像2

昔遊びの会

画像1画像2画像3
 11月22日(水)2,3時間目に,地域の方をお招きして,「昔遊びの会」を開きました。おはじき,お手玉,あやとり,まりつき,羽根つき,けん玉,こま,紙とんぼ,紙飛行機,めんこ,紙鉄砲の12種類の遊び方を教えてくださいました。子ども達は,初めての経験に苦戦しながらも時間いっぱい楽しんでいました。
 その後,教室でも自分の木ごまに色を付けたり,こま回しをしたりしてとても親しんでいます。生活科の時間には,教えていただいた昔から伝わる遊びをいくつか取り入れて,また遊んでみたいと思います。
 1月には,来年青崎小学校の1年生になる近隣の保育園,幼稚園の幼児を招いて,「昔遊び大会」を開催する予定です。それまで,しっかり練習したいと思います。

2年生 おもちゃ教室

画像1画像2画像3
 11月28日(火)に,1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。
 9月から生活科でおもちゃ作りをし,国語科で説明の学習をしてきました。1年生が楽しめるように,それぞれのコーナーの準備を整えたり,遊び方を工夫したりしました。1年生に分かりやすく作り方や遊び方が伝わるように,気を付けて説明をすることができました。1年生はとても喜んでいました。
 おもちゃ教室大成功!また一つ大きくなった2年生です。

なかよしガッポラリー

画像1画像2画像3
 11月24日(金),全校児童集会「なかよしガッポラリー」を行いました。
 1年生から6年生までが,12の縦割りグループに分かれて遊びのお店を出し,グループのメンバーでお店を回る活動をしました。
 6年生のリーダーを中心に,上級生が下級生をしっかり支え,学年の枠を越えた交流を深めることができました。
 

車いす体験をしました

 4年生は,今,総合的な学習の時間で「全ての人が住みよいくらし」について学習しています。その一環として,11月21日(火)に,車いす体験をしました。
 車いすの使い方を知った後,平らな道や段差のある道で実際に車いすに乗ったり,車いすを押したりしました。
 「押す人には,安全に押す責任がある」「乗っている人に合わせて声を掛けることが大切」など,子ども達一人一人が,車いすに乗る人の気持ちを考えながら体験をしていました。また,体験の後には,私達にできる「心の」バリアフリーについて考えました。
 子ども達には,今日学習したことを今後の生活の中で活かしていけるようになってほしいと思います。
画像1画像2画像3

6年生 みんなでうたおう2017

 11月11日(土),みんなでうたおう2017がありました。
 運動会のときに学んだ「友達の気持ちを汲み取る」ということを意識し,友達の歌声を聴きながら合わせるように練習してきました。本番では,みんなと心を一つにして,このメンバーでできる最高の歌声を届けることができたと思います。この小学校生活最後のみんなでうたおうも,6年間の旅の1ページにきっと残ったはずです。
 6年生にとって,また大きな行事が一つ終わりました。残りの日々も,大切に過ごしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

にしき堂工場見学

 11月9日(木),光町のにしき堂に見学に行きました。
 朝からわくわくな子ども達。元気に向洋の駅まで歩き,構内で電車を待つ間も,とても静かに待っていました。混雑した車内でも,お腹にリュックを抱え,マナーを守っていました。
 にしき堂では,機械化されたもみじまんじゅう作りの工程や材料の工夫を知り,ものを作る仕事に関心をもつことができました。
 
画像1画像2

安全マップ発表会

画像1画像2
 11月6日(月)3,4校時に,」安全マップ発表会を行いました。
 10月に青崎の町の「安全なところ・危険なところ」を調べ,分かったことをグループでまとめ,発表内容の組み立てや原稿作りをしてきました。「子ども見守り隊(青崎安全ガードボランティア)の方に聞いてもらおう」というめあてを立て,当日は,大きな声ではきはきと発表できました。

学校朝会

画像1画像2画像3
 11月7日(火),学校朝会を行いました。
 始めに,広島市読書感想文コンクールの入選者を表彰しました。
 校長先生からは,読書についてのお話がありました。自分が子どもの頃に出会った本を紹介しながら,「木は,根っこが大切です。木の根っこに一本足すと,本になります。いろいろな本に出会い,いろいろなジャンルの本をバランスよく読んで,頭に栄養を与えていきましょう。」とお話されました。
 この後,教室に帰って,担任の先生に子どもの頃に読んだ本を聞いた学級もあったようです。

ふれあい給食

画像1画像2
 11月6日(月),青崎安全ガードボランティアの方々6名をお招きして,ふれあい給食を行いました。
 会食の前には,いくつかの学級の参観をしていただきました。その中で,3年生の「安全マップ」の発表会を御覧になり,「参考になった。」「地域に活用して欲しい。」と,お褒めの言葉をいただきました。
 給食は,「よく食べて感心した。」と言っていただきました。
 また来年もお越しいただき,子ども達とのふれあいを深めてください。

2年生 人権教室・人権の花贈呈式

画像1画像2画像3
 10月25日(水)に,人権教室・人権の花贈呈式がありました。人権擁護委員の方にお越しいただき,お話を聞いたり,ビデオを見たりして,人権について学びました。「嫌なことは嫌!」と相手に伝えたり,困ったことがあったら相談したりする勇気を持つことが大切だと分かりました。「人KENあゆみちゃん」からヒヤシンスの花を贈呈したもらいました。「みんなと仲よくする心」を忘れず,大切に育てたいです。

どんぐり拾い

画像1画像2
 10月3日(火),今宮神社へどんぐり拾いに行きました。子ども見守り隊の方が,神社への行き帰りに子ども達に付いて安全を見守ってくださり,神社でも,地域の方がお世話をしてくださいました。今年は,どんぐりが不作らしいのですが,たくさん採れて,子ども達が,喜んで持ち帰りました。また,お土産用にもどんぐりをいただき,学校で,水に浸けた後乾かしています。11月の参観日には,拾ったどんぐりも使ってリース作りをします。子ども達も楽しみにしています。

すなやつちとなかよし

画像1画像2
 9月29日(金),図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂場で造形遊びをしました。砂遊び用のプラスチックの大きいスコップや小さいスコップ,ふるいやカップを使って,思い思いに作品を作りました。山を作っているうちに,いつの間にかトンネルを掘りあって真ん中で開通したり,山と山の間を川が流れていったり。一人一人が活動しながら,友達とつながった作品が出来上がり,子ども達にとって,とても満足した時間になりました。

6年生 修学旅行の振り返り学習

 16日(月),修学旅行を振り返りました。思い出に残ったことを発表したり,友達のよさを書いたカードをお互いに交換し合ったりしました。手元に集まったカードを,思わずにやけながら読んでいる子ども達が,とても微笑ましかったです。その後,1枚の画用紙にまとめました。
 友達のよさを発見したり,友達によさを発見してもらったりしながら,新たな自分を発見することができたと思います。6年間の集大成にふさわしい旅になりました。この旅での収穫を,これからあるたくさんの行事に生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行「自分さがしの旅」2日目

 13日(金)は,いのちのたび博物館とスペースワールドへ行きました。担任から離れて,自分達での行動が多かったのですが,マナーを守って,友達のことを思いやりながら行動していました。
 この2日間で,文化や歴史に触れ,しっかり学習してくることができました。また,友達のよさをたくさん発見し,友達と過ごす楽しさも味わったようでした。お土産話をたくさんもって帰りました。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行「自分さがしの旅」1日目

 10月12日(木)〜13日(金),山口・九州方面へ修学旅行「自分さがしの旅」に行ってきました。友達のよさを発見したり,友達によさを発見してもらったりしながら,自分を見つめ直し,新たな自分を発見しようと出掛けました。
 天気が心配でしたが,1年生からもらった大きなてるてる坊主のおかげで,全ての活動を予定通り行うことができました。
 1日目は,しものせき海響館,赤間神宮を見学し,唐津で地引網をしました。教員やバスガイドさん,カメラマンさんからの出題やミッションに班の友達と協力して取り組む中で,友達のよさをたくさん発見できたようでした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
12/21 4時間授業(13:30下校)
冬休みのくらし・会計報告配付
教育相談(13:50〜16:20)
12/22 4時間授業(13:30下校)
学校朝会
給食終了
教育相談(13:50〜16:20)
子ども安全の日
12/24 冬季休業

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370