最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:108
総数:229023
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

読み聞かせ、始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度の読み聞かせがスタートしました。

 新たな図書ボランティアの方も加わり、子どもたちの本への興味が広がること請け合いです。

 1年生の子どもたちにとっては、小学校での初めての読み聞かせ。最初は「何が始まるの?」という顔でしたが、始まるや否や本の世界に入り込んで、大変反応もよかったです。

 以下、本日読み聞かせていただいた本です。

 『おばけのてんぷら』
 『つくえはつくえ』
 『くわずにょうぼう』
 『まゆとおに』
 『かくれんぼ』
 『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』

 
 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

飛んでけ〜!

画像1 画像1
 好天に恵まれ、全学年が新体力テストのソフトボール投げを実施することができました。

 「この日のために公園で練習しました。」、「動画を見てコツを確認しました。」という子も。

 初めてソフトボール投げをする1年生も、「できるだけ遠くに!」という気持ちが伝わってきました。

 今後も、体育の時間や休憩時間に「投げる」運動を重ね、記録を伸ばしていってほしいです。
画像2 画像2

どうぞ お力添えを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観後、体育館にてPTA総会が行われました。こちらも多くの方に参加していただくことができました。

 教職員紹介では、「好きなこと」を言ってお時間を取りましたが、少しでも覚えていただけたら幸いです。

 令和5年度の役員の皆様から、令和6年度の役員に皆様に渡されたバトン。時間をかけて引き継ぎをしていただきました。

 今年度も、大州小学校をともに盛り上げていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

学ぶ姿勢と意欲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の授業参観がありました。今回も、理科園周辺が自転車で埋め尽くされるほど多くの方に来ていただくことができました。

 前回の参観から3週間という短い間隔でしたが、新しい学級にもずいぶん慣れ、たくさんの笑顔や発言する姿を見ていただくことができたのではないかと思います。

 学校運営協議会委員の皆様にも参観していただきました。以下、委員の皆様のご意見を抜粋して紹介します。

 ・楽しく、明るい学校!頑張ってください。
 ・教室・廊下など、きれいに保たれていると思いました。
 ・毎回参加する度に教室や廊下の掲示物が新しくなり、楽しく見させていただいています。目指す姿が見えてよかったです。
 ・各教室、机の配置が考えられていてよかったです。
 ・同じテーマでも、クラスごとに進め方が違っていて、それぞれよかったです。
 ・ユニークな教材で、子どもたちは楽しそうであり、集中できていると思います。
 ・3年生の英語学習にはびっくりしました。
 ・特に低学年は笑顔も多く、元気に手を挙げて発言していました。
 ・高学年はモニターだけでなく、板書もしっかりされていて、授業も子どもの集中力が上がるのかと思いました。タブレットを活用しているところも見たいです。

 肯定的・建設的なご意見をたくさんいただき何よりです。これからの教育活動推進につなげていきます。

楽しみながら 体力アップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大州小学校では、今年度も「たくましい体」つくりに力を入れた取組を進めています。そのために、体力・運動能力の向上を図り、自らの健康を保つ子どもを育てることを重点目標の一つに設定しています。

 体育科の授業について教職員で研修して楽しい展開を図ったり、休憩時間に運動や遊びを広げる環境を整えたりしています。

 天気のいい日には、進んで外遊びに行く子どもたちも増えてきました。しっかり学び、思いきり体を動かす。

 「たくましい体」が育っています。

清々しい晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「五月晴れ」という言葉があるように、今日はとても気持ちのよい天気でした。

 朝は肌寒かったものの、ぐんぐん気温が上昇し、休憩や体育の時間に体を動かした子どもたちは、「暑い、暑い!」と言っていました。

 4月からの1か月は、環境が変わり、知らず知らずのうちに疲れがたまっているかもしれません。頑張った分、連休でしっかりリフレッシュをしてほしいと思います。

 5月7日(火)に、元気で会いましょう。

大州小学校の伝統

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代々受け継がれている大州小学校の伝統は数あれど、6年生と1年生の交流が深いことは学校運営協議会でも話題になるほどです。

 給食、休憩、清掃と、6年生の子どもたちは、大変さ以上にやりがいを感じているようです。全てをやってあげるのではなく、できることは自分でという姿勢で温かく1年生を見守ってくれています。

 1年生の子どもたちも、優しく、時には厳しいお兄さん・お姉さんを、大変信頼しています。6年生の姿から、大いに学んでいるところです。

本日は晴天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらくの間ぐずついていた天気が嘘のように、今日はカラッと晴れました。

 雲一つない青空の下、元気に走り回る子どもたち。朝は上着を着ていた子も、大休憩や下校時には半袖姿に。初夏を思わせる陽気でした。

 サクラは散りましたが、正門や玄関周りのビオラやパンジー、ツツジの花が咲きはじめ、学校を彩ってくれています。

エールのバトン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度から始まった、校長先生からの応援メッセージ、「エール」。

 廣藤前校長先生が始めたこの取組を、藤谷校長先生が続けています。

 4月1週目から始まり、現在3枚目となりました。先日の参観懇談の際にご覧になった方もそうでない方も、定期的にホームページで紹介しますので、ぜひお子様と共有してください。そして、ご来校の際には、ぜひ実物のエールをご覧ください。(バックナンバーの裏面には、その週の言葉についての具体的な説明も付けています。)

地域の皆様と連携して

画像1 画像1
 令和6年度の大州小学校 学校運営協議会がスタートしました。

 新たに委員に加わった方もおられたり、学校側の各部長も顔ぶれが変わったりと、新たな始まりを感じました。

 第1回となる今回は、今年度の学校経営計画を委員の皆様にお伝えし、ご意見をいただきました。

 「地域にとって、子どもにとって、年々いい学校になってきている。」というお声をいただき、今年度一層の充実を図っていくことを確認することができました。

 次回は、5月10日の参観日に授業を見ていただき、ご意見をいただく予定です。
画像2 画像2

生き生きと学ぶ姿を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(金)、今年度最初の参観懇談を行いました。今年度も、運動場だけでなく理科園周辺にまで自転車が並ぶほど、多数の保護者の方に来ていただくことができました。本当にありがたいことです。

 国語科で平仮名の学習をする1年生をはじめ、算数科や社会科、特別活動など、各学年それぞれに学びに向かう姿を見ていただきました。令和6年度の大州小学校、学級の雰囲気を感じていただくこともできたのではないかと思います。

 1階に置いている大谷選手寄贈のグローブにも、たくさんの保護者の方が。子どもたちが譲り合って使っていることを知っていただくことができました。

 担任と保護者の皆様、保護者の皆様同士の出会いとなった一日。これから一年間、温かいご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

おもしろそうに泳いでる

画像1 画像1
 少し早いですが、参観日や学校運営協議会に合わせ、鯉のぼりをあげました。昨年度、地域から寄贈していただいたものです。

 青い空、
 白い校舎、
 オレンジのヒナゲシの花。

 気持ちよさそうに泳いでいます。

 来週からは、1年生も休憩時間に外遊びに行くことができます。近くで見て、季節を感じてほしいです。6年生のお兄さん・お姉さんに鯉のぼりのことをいろいろと聞いてみてもいいですね。
画像2 画像2

頑張る姿 美しい姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度が始まって一週間。新しい生活に少しずつ慣れてきた子どもたち。様々な場面で頑張る姿、美しい姿が見られます。


 教室より広い理科室でも、集中力を切らさず、積極的に発言する姿。

 50m走の練習で、ゴールまで一生懸命駆け抜ける姿。

 視力検査の仕方を、黙って静かに、うなずきながら聞く姿。


 頑張る姿が本当に美しいです。

学校生活を豊かにするのは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生による委員会活動が始まりました。6年生にとっては2回目、5年生にとっては初めてのことです。

 当番活動や係活動と大きく違うのは、学校全体に関わる活動であるということです。子どもたちが自発的・自治的に学校内の仕事を行うことで、より楽しく豊かな学校生活を創造し、仲間との連帯感を高めるというねらいがあります。

 1回目となる今日は、具体的な活動内容を確認し、役割を決めました。意欲的・積極的に参加する姿がありました。

 5・6年生の力で、大州小学校をより充実した学校にしてほしいと思います。

始まるよ 待ってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日4月9日は、令和6年度の就任式・前期始業式。

 2〜6年生教室では、みなさんを迎える準備が整いました。黒板やホワイトボードには、担任の先生からのメッセージも。
 まだ全部は見せられないので部分的に…。

 新たな出会いに、どきどき、わくわくしますね。

 先生たちも、進級したみなさんに会えることを楽しみにしています。

よりよい記録を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休み期間を利用して、教員対象の新体力テスト研修を行いました。

 記録を伸ばすことができるように、実演を交えながら正しい動きやコツをつかむための声かけの仕方を学びました。

 子どもたちが自己ベストを更新できますようにという思いを込めて。

着々と

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度使用する教材が次々と届いています。

 生活ノートや学習ノート、ドリルにテスト、用紙など、かなりの量です。教職員みんなで協力して運びます。

 注文したものが確実に届いているか、数がそろっているかも、複数の目でチェックします。

 子どもたち全員に確実に渡せるよう、ていねいに確認しています。

美しく、分かりやすく

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度3日目。毎日会議が続いていますが、少しずつ教室や廊下、脱靴室などの準備に時間をあてることができるようになってきました。

 昨年度末ぎっしりだった落とし物コーナーも、必要なもののみ残し、新たな落とし物が届いても一目で分かるようにしました。

 脱靴室も、新しい置き場所をすぐに見つけられるよう、学級表示を置きました。

 少しずつ、でも確実に子どもたちを迎える準備が進んでいます。

花盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日が続き、学校の植物も「待ってました!」とばかりに生長しています。

 新2年生が育てたチューリップにミニスイセン、クロッカス。新3年生が世話をしたプリムラ。来週行われる入学式においても式場を彩ってくれることでしょう。

 桜の木も、つい先日開花したと思いきや、あっという間に五分咲きまで花を開かせています。昼食を桜の木の下で食べる教職員の姿も。

 花見シーズン到来です。

"ONE TEAM"で「美しい姿と言葉」を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から令和6年度の大州小学校がスタートです。快晴の空も、新たな始まりを祝っています。

 校長先生をはじめ、新たに赴任された先生方を迎え、心機一転。誰がどの学級や教科を受け持つかは前期始業式までのお楽しみです。

 校長先生が代わっても、目指すべきものは大きく変わりません。昨年度までの5年間で育んできた「美しい姿と言葉」というバトンを受け取り、教職員が"ONE TEAM"となってさらに充実させていきます。
 大切にしたいことは、【誰かがやるではなく自分でやる】こと、【1時間1時間の授業を大切にする】ことです。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036