最新更新日:2024/05/10
本日:count up41
昨日:125
総数:228438
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

感謝〜出会いにありがとう

 1年生最後の日でした。

 今日は修了式があり、体育館で座っている姿を後ろから見ていると、背筋を伸ばして話を聞く姿に、一回りも二回りも成長したのだなと感じました。

 教室では、春休みの過ごし方を確認したり、大掃除をしたり、2年生の目標をスピーチしたりと、1年生最後の日をやり切って終えることができました。

 1年生のみんなはとても元気がよく、今日の帰りもいろいろな先生方に「1年間ありがとうございました。」とあいさつをして帰っていきました。そんなことが言えるようになったのだなと感動しました。

 充実した春休みを過ごして、2年生のよいスタートがきれることを願っています。
 1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になるためには・・・

 1年生も残り4日となりました。

 先日、生活科の学習で2年生に向けて、「2年生がどんな姿で学習しているのか。どんなところがすごいのか。」を見つけに行きました。

 算数科を学習する姿を見て、「百ます計算、とっても速くてびっくりした!」「あんな風にできるようになれるかな〜?」
 書写を学習する姿を見て、「だれもしゃべっていない。」「ぱっとすぐ先生の顔を見て話を聞いている!」と、2年生のすごいところを見つけていました。

 教室に帰ってから感想を聞いてみると、「しせいピン!をもう少し頑張った方がいいと思う。」「何でも素早くしているから、給食の準備や帰りの支度も早く終わっているんじゃないのかな。自分たちもやってみよう!」と、2年生に向けて今の自分たちにが頑張ったらよいことを自ら見つけることができました。

 最後の日まで、成長し続けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくたち、わたしたちのヒーローへ

 今日は卒業を祝う会でした。1年生は、呼びかけとダンスで感謝の気持ちを届けることにしました。

 2月中旬から練習を始め、呼びかけの仕方や動作のポイント、ダンスを覚えるなど、短期間集中で取り組みました。

 練習を重ねるごとに、体育館に響き渡る声を出せるようになったり、笑顔で踊れるようになったりと、どんどん成長していきました。

 今日は、今まで練習してきたことを出し切ることができたようで、子どもたちの顔は達成感であふれていました。

 6年生が卒業してしまうことの寂しさも感じつつ、2年生に向けてラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたち、わたしたちのヒーローへ 〜感謝の思いを込めて〜

 今日は卒業を祝う会があるため、在校生を代表して、6年生に感謝のメダルを届けに行きました。

 4月から6年生にはいろいろな場面で助けてもらいました。その思いを手紙に書き、2年生が作ってくれたメダルに貼りつけ、感謝の言葉を考えて、6年生の教室に向かいました。

 6年生とじっくり話すのは、もうこれが最後だなと思いながらメダルを渡し、一人一人自分が考えたことを伝えました。

 「1年間ありがとう。わたしのこと忘れないでね。」
 「なかよしタイムの遊びを考えてくれてありがとう。楽しかったよ。」
など、少しの時間でしたが、心温まる時間でした。

 6年生から、「2年生でも頑張ってね。」と声をかけられ、やる気に満ちている顔をしている子もいました。

 1年生もあと16日です。残りの時間を大切にしながら、一日一日を過ごしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたち・わたしたち、お兄さん・お姉さんだもん!!

 今日は、1年生が待ちに待った大洲幼稚園・大州保育園との交流会でした。

 準備をしているときから、わくわくしている様子で、
 「自己紹介では、どうやって聞いたらいいかな?」
 「教科書や道具箱はどうやって見せる?」
 「手をつなぐのは順番にしようね。」
と、とても張り切っていました。

 いざ、本番!!
 お兄さん、お姉さんらしく、学校を案内し、1年生で使う教科書や道具箱を見せ、立派にやり遂げました。

 交流会が終わる頃には、年長さんとも打ち解け、「来年待ってるね〜。バイバイ〜!」と元気よくあいさつをして別れました。

 こうやって、一つずつ成長していくのだなと感じたひとときでした。
 今日の学びを、2年生に向けて生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は〜外!福は〜内!

 1月もあっという間に終わり、2月になりました。

 2月といえば………節分です!
 大州小学校の鬼を退治しようと、1年生が名乗りをあげました!
 学習サポートボランティアが扮した鬼を見つけると、大喜びで「鬼は〜外!福は〜内!」と叫びながら、退治していきました。

 1年生での生活も、残り33日です!
 心の中にいる鬼を退治して、みんなが元気で幸せに過ごしていけますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を言葉に…

 1月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。それを踏まえ、食育について学んだときに書いた手紙を、給食の先生方へ渡しに行きました。

 お話を聞いて驚いたことや、初めて知ったこと、これから自分たちが頑張りたいことを言葉にして伝えました。

 給食の先生方も大変喜んでくださり、給食のワゴンには、お礼の手紙が!子どもたちは大喜びでした。

 感謝の気持ちを伝えることの大切さと、お礼を言われる嬉しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標たっ成できるように…たつ年だしね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。2024年がスタートしてもう2週間経ちました。
学校も始まって1週間が経とうとしています。元気に学校に来れること、友達と会えること、勉強できることに感謝しながら、残りの3か月を過ごしていきたいと思っています。

 さて、2024年最初の授業は、子どもたちがどんな冬休みを過ごしたのか、「冬休みすごろく」をしました。

 「サンタさんは来た?」「冬休みに嬉しかったことは?」など、質問に答えながら、「お〜!それいいね。」「わたしもしたよ!」と、楽しそうに活動しました。
 
 2年生に向けて、目標をもって生活していこうと思います。
 今年もよろしくお願いします。

ここ掘れ!ザックザク!

 今日は、地域の方が大州小学校1年生のために芋を育ててくださっている畑に行き、芋掘り体験をさせていただきました。

 地域の方々から芋掘りの仕方を教わり、両手で底が見えるぐらい土を掘っていきました。

 すると…、大きな芋が、たーーーくさん出てきました。
 子どもたちも大喜びです!大事に袋に詰め、握りしめて帰りました。

 子どもたちの感想の中に、「芋は、親と子どもがつながって土の中にいることにびっくりしました。」というものがありました。
 こういう体験から、いろいろな気付きを得ていくんだなと感じました。

 今日掘った芋は、各自家庭に持ち帰り、おいしくいただきます。今日の日のために時間をかけて準備してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に、もうすぐ本番!

 運動会まであと1週間。

 今日は、ダンスの仕上げ練習をしました。最初は、振りがそろわなかったところも、今ではぴったりそろうところが増えてきました。

 まだまだ伸びしろがたくさん。必ず上達します。本番を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

360食を5人で!!!

 青崎小学校から栄養教諭の畑先生を招いて、食育についての学習がありました。

 給食がどのようにつくられているのか、「いただきます。ごちそうさま。」の意味、野菜が与えるパワーについて学びました。

 子どもたちは興味津々で、一番驚いていたのは、給食の先生方5人で360人分の給食をつくっていることでした。
 「えーーーー!!めちゃくちゃ大変じゃん!」と口々に話していました。

 きっと、これからも残さず感謝して給食を食べてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃ〜ぼんだーまー飛んだ♪

 今日は、生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。

 天候にも恵まれ、シャボン玉日和となりました!

 子どもたちは大はしゃぎで、
 「二人ですると、大きくなったよ〜。」
 「きれいだね〜。」
 「キラキラしてる〜。」
と、とても楽しそうでした。

 ちょうど梅雨も明け、夏らしくなってきました。そんな日に夏を感じる遊びができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日、願い叶って★

 体育科「水あそび」の学習を行いました。

 1年生がプールを予定している日は、天候に恵まれず…。
 やっと願い叶って、久しぶりに行うことができました。

 プールへの入水の仕方を確認したり、水の中で走ってみたりと、水の中ではなかなか思うように体が動かないことを体感しました。

 子どもたちは、「まだやりたい!」「楽しかった!」と言っていました。

 次のプールの学習が待ち遠しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

止〜ま〜る♪ 手を挙げる♪

 今日は、広島市道路交通局の方をお招きし、歩行教室を行いました。

 歩道と車道の違いや、飛び出す危険性などを教えていただきました。

 子どもたちは、元気よく
「止〜ま〜る♪
 手を挙げる♪
 右見て左見て、右を見る♪
 右を〜見ながら〜歩〜く♪
 左を見ながら〜歩〜く♪」
と、歌いながら実際に横断歩道を渡る練習をしました。

 これからの登下校で生かしていってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空教室 〜 in 大州公園

 先日、初めての校外学習に行きました。生活科の学習で、夏を見つけたり、公園の使い方を学んだりしました。

 初めて学校の外で学習したので、交通ルールであったり、公共施設の使い方を確認したりしてから行いました。

 みんな約束を守り、安全に行うことができました。

 公園には、いろいろな植物があること、公園にはいろいろな人が使うことを学習することができました。

 いつもと違う場所での学習ということで、子どもたちもいつもと違った表情で、また違う楽しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちと なかよくなれたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図画工作科の学習で、砂場で勉強しました。

 砂や土を触ってみて、どんな感じがするか、いろいろな道具からどんな形ができるかを一人一人考えながら活動しました。

 友達と協力しながら、山をつくったり、トンネルを掘ったり、ケーキをつくったりと、服が汚れるまで楽しみました。

 服や道具の準備など、ご協力ありがとうございました。

待ちに待ったこの日がやって来た!

 今日は、1年生のみんなが待ちに待った、さつまいもの苗植えの日でした。

 天候の関係で、2度の延期…
 「楽しみにしていた人〜?」と聞くと、「はーい!」「やったやった〜!!!」と飛び跳ねる子どもたち。とっても楽しみにしていたようです。

 今回は、ただ苗を植えるだけでなく、畝をつくるところから始まりました。初めて経験する子もいて、学校だからこそできる貴重な体験でした。

 苗植えが終わったあと、各学級で振り返りをしたところ、
「苗の植え方がまっすぐではなく、横にして植えるところにびっくりした!」
「さつまいもができたら、家族と一緒に食べたいと思いました。」など、
それぞれ感じたことがあり、充実した一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに咲いてね! あさがおさん! part2

 毎日朝顔に水やりをした結果、思ったよりも早く芽が出たので、みんなで観察に行きました。

 形や色、触った感触など、その時にしか見れないので、思い思いに感想を言っていました。
 「触るとつるつるしているね。」
 「なんかぷにぷにするところもあるよ。」
 「次はどうなるかな〜。」
と、楽しみな様子です。

 次の変化まで、水やりを頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生といっしょ!!! part2

 今日は2年生が、学校を案内してくれました。

 1年生の子どもたちは、朝からとても楽しみにしていました。

 1〜4階まで広い校舎の中を歩いて見てまわり、「あれは、何だろう?」
「ここは、放送をするところなんだ。」と、いろいろなことに気付いていました。

 最後には、2年生から手紙をもらい、とても嬉しそうな様子でした。

 今日の学習から、一番心に残った教室やものをワークシートにかいています。みんなに発表するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに咲いてね! あさがおさん!

 先日、朝顔の種の観察をしました。子どもたちは興味津々で、種をじっくり眺めながら絵をかきました。

 今日は、その観察した種を自分の植木鉢に植えました。
 土を入れて、肥料を混ぜて、穴を開けて、種を入れて…と、たくさんの工程を、しっかり話を聞いて行動することができました。

 子どもたちは、「早く芽が出ないかな〜。」「何色の花が咲くかな〜。」と、わくわくしているようです。

 毎日水やりをして、愛情をたくさん注いで、素敵な自分だけのあさがおさんを咲かせましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036