最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:104
総数:229242
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

報告 〜さらなる高みを目指して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介した南区子ども会夏季球技大会。改めてお伝えしますが、大州学区子ども会がフットベースボールの部で見事準優勝を果たしました。

 今日はその報告ということで、朝早くから学校に来てくれました。

 賞状とトロフィー、メダル、写真立てを受け取りました。校長室に飾るとともに、体育館で学校朝会を行う際に全校児童の前で表彰する予定です。

 報告後、さっそく練習に取り組む子どもたち。市の大会に向けて、さらなる飛躍をとげることでしょう。

安全に、そして美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行ったタイル剥がしを受けて、8月1〜3日の三日間で、廊下・ホールのタイル貼りを行っています。

 角が欠けていたタイルは全て貼り換え、子どもたちが引っかかる心配もありません。

 8月4日の登校日には、美しくなった廊下・ホールが、子どもたちを出迎えます。

イルカのように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月29日(土)、ひろしんビッグウェーブにて、広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。本校からは、5年生2名、6年生1名が出場しました。

 大きな会場、深いプール、いつもとは違う環境でしたが、全員が自己ベスト記録を更新することができました。

 今年度は、引率者以外の教職員や保護者の観戦も可能になり、応援の力にも背中を押されたことと思います。広島市内の小学校が集う大舞台で、素晴らしい経験をすることができましたね。よく頑張りました。

やってみて気付くもの

 今年度3回目となる大州塾を行いました。3回目のテーマは、「体育科の授業づくり」です。

 実際に6年生が行ったハードル走の学習や、低学年からできる「ボンバーバレー」を行いました。ねらいをしっかりともつことや、教材の準備の仕方などを教わりながら、自分たちも子どもになったつもりで、体を動かしてみました。

 実際に体を動かしてみることで、何につまずきそうか、どうやったら楽しく運動が行えるかを考えることができました。

 子どもたちが「やってみたいな。」と思える授業づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生命力を感じる

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨明け以来、朝から夕方まで強い陽射しが照りつけています。人間なら屋内に逃げ込むほどの暑さの中、植物たちは意気揚々と葉を茂らせています。

 理科園の中や周辺の草花たちも「今が伸びるチャンス」とばかりに生長しています。夏休み中は、先生たちが水やりをするのですが、草の育ち用に驚かされます。

 少しずつ草抜きを進めて、野菜や花がよく育つようにします。

プール開放開始 〜気持ちは引き締めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からプール開放が始まりました。

 昨年度までコロナの影響で開放できなかったため、子どもたちはとてもうれしそうです。集合時間よりかなり早く来ている子もちらほら。

 授業とは異なり、ついつい気分も開放的になるかもしれませんが、「水は怖い」ということを忘れずに楽しんでほしいです。また、暑さも厳しいので、監視員さんたちの話をよく聞いて、休憩もしっかりとってほしいです。

 最後になりましたが、監視員・補助監視員のみなさま、プール開放のためにご協力いただき本当にありがとうございます。

イルカ教室 Bestを尽くして!!

画像1 画像1
 7月26日・28日の二日間、イルカ教室を行いました。

 明日行われる広島市小学校児童水泳記録会に向けて、より速く泳ぐを追求しながら、スタート、キャッチ、プル、リカバリーと専門的な練習を重ねました。

 Bestを尽くせるよう、明日頑張ります!!!

夏休みだからこそ 〜タイル剥がし編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大州小学校もずいぶん年を重ね、いろいろなところが老朽化してきました。だからといって、危険なところを放置するわけにはいきません。

 今日は、廊下・ホールの欠けたタイルを剥がす作業を職員で行いました。お好み焼きのヘラのような道具でタイルを剥がすのですが、場所によってなかなか力がいるため、金づちも使います。

 来週は、近隣校の業務の先生が来られて、タイル貼りをします。8月4日の登校日に間に合わせます!

閑さや

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中、子どもがいない学校はしーんと静まりかえっています。しかし、朝から元気な声が。

 セミです。この暑さを待ってましたとばかりに大合唱しています。

 児童館に行く子どもたちが足を止めて、「あそこにいる!」「アブラゼミかな?クマゼミかな?」と話しています。

 セミたちに負けじと元気に過ごしていますか?熱中症対策は忘れずにね。

何かが違う

画像1 画像1
 1階事務室前の写真です。

 何だか夏休み前と違うような…。

 詳しいことが分かるのは、次に給食がある8月28日になると思います。
 ヒントは、給食に毎日出る飲み物です。

夏休みだからこそ 〜ワックスがけ編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日(水)、夏休み初日。空を見上げると夏らしい雲が広がっている暑い一日でした。
 
 朝の比較的涼しい時間を使って、職員全員でワックスがけを行いました。校長室や保健室など、普段は机や椅子などが置いてある場所も、物を出して念入りに清掃しました。

 いつも子どもたちがピカピカに清掃をしてくれていますが、普段なかなかできない部分まで美しくしました。

 8月4日の登校日に、どこがきれいになったか探してみてくださいね。

あきらめない気持ちが通じ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日(日)、東部浄化センター運動広場にて、南区子ども会夏季球技大会が開催されました。本校からは、フットベースボールの部に出場しました。

 試合は、5チームによる総当たりで行われます。炎天下の中での連戦ということで心配していましたが、しっかりと熱中症対策もしたうえで臨んだので体調を崩すことなく全力を出すことができました。

 4試合戦って2勝2敗。勝った試合は快勝。負けた試合も1点差と大変惜しかったです。子どもたちの中には、悔しくて泣く子もいました。


 そんな子どもたちの思いが通じたのか…。得失点差で準優勝に!!何が起こるか分からないから面白いですね。

 賞状・トロフィー・メダルとともに、市の中央大会に出場する権利も獲得しました。素晴らしい結果です。おめでとうございます。

もうすこし もうすこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週が終わり、夏休みまであと二日となりました。

 子どもたちは、3時間授業という限られた中で、集中して学習に臨んでいます。

 「これでいい」ではなく「もうすこし」という思いが随所に見られます。

 もう少しで夏休み。もうひと頑張りです!

梅雨の終わり 給食の終わり

画像1 画像1
 本日、中国地方の梅雨明けが発表されました。朝から厳しい暑さですが、今日は4時間授業、明日からの三日間は3時間授業ということで、子どもたちはとてもうれしそうです。

 現在、気持ちよく夏休みを迎えるために、夏までのまとめや定着状況の確認、ふり返りに励んでいるところです。

 さて、梅雨の終わりと同時に夏休み前の給食も終わりました。昨日の記事でも紹介しましたように、子どもたちが本当によく食べてくれるので、給食室の先生たちも暑さや疲れが吹っ飛ぶほど喜んでいます。

 66回分の給食に感謝するとともに、8月28日からの給食も楽しみにしておいてください。
画像2 画像2

よく食べてくれてありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、例年にも増して残食が少なくなっています。

 残してはならない、減らしてはならないと指導しているわけではありません。「無理なく食べよう」という基本的な姿勢はどの学級でも同じです。

 残食が減ってきたのは、ひとえに、子どもたちの「食」に対する意識が変わってきたからだと考えます。

 「苦手だけど少しでも食べよう。」、「まだ食べられるからおかわりしよう。」という子が増えてきました。給食委員会をはじめ、みんなで何年にもわたり取り組んできたことが実を結んでいます。

 給食室の先生たちもいろいろな工夫をしてくださっています。最近、吉川給食調理員が、給食室前に「給食クイズ」コーナーをつくりました。言葉だけでなく、写真も貼ることで、子どもたちも楽しそうに見ています。

 いつもよく食べてくれてありがとう。

短期集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介した「大州夏だけ合唱団」。教室で「さようなら」をした5・6年生希望者は、校長室前にランドセルを置いて中へ入ります。

 練習は、10分にも満たないほど短い時間で行われます。『ひろしま平和の歌』を一回だけ歌って終わりです。それが分かっているからこそ、子どもたちも「一曲入魂」で集中して歌うことができています。

 言われなくとも口を縦に開け、思いを込めて歌う子どもたち。日々どんどんよくなってきています。早く披露したいところですが、とある日までとっておきます。

合唱団、始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期間限定、5・6年生限定で、「大州夏だけ合唱団」を結成しました。それは、とある日に、とある場所で、歌声を披露するためです。

 歌う歌は『ひろしま平和の歌』です。

 今日、5・6年生の希望者が校長室に集まり、第1回目の練習を行いました。

 初めての練習とは思えないほどきれいな、そして、子どもたちのハーモニーが素晴らしい歌声が響き渡りました。今後の練習がとても楽しみです。

 次回からの参加も可能です。5・6年生で興味のある子はぜひ来てください。

夏休み、読んでみようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前最後となる読み聞かせ会がありました。5・6年生の第2回です。5・6年生も1〜4年生同様、スムーズに準備をして、図書ボランティアの方を待つことができました。

 今回は、英語の本あり、落語絵本ありで、高学年ならではの本もありました。英語や国語科の学習との関連も深く、難しい内容でも子どもたちは興味深く聞くことができました。

 以下、本日読み聞かせをしていただいた本です。
『ウェズレーの国』
『つみきのいえ』
『THE LITTLE MERMAID』
『みょうがやど』

 現在、夏休み中に読む本の貸出も始まり、一人4冊まで本を借りることができます。これまでに読み聞かせていただいた本や、関連する本を借りている子もいます。夏休み中、家族で一緒に読書タイムを取ってみてはいかがでしょう。

大州美術館 〜本物に触れる〜

 大州学区在住の画家 西村 不可止(にしむら ふかし)様より、絵画4点を寄贈していただきました。以前、校長室にもカンナの絵を寄贈してくださり、入学式・卒業式のときには式場となる体育館に飾らせていただいています。

 今回、4点中2点を、職員室横廊下に展示させていただきました。以下が、作品の命題です。

・「希(NOZOMI)」
・「平和・希望 〜オバマの想い〜」

 展示後、子どもたちは足を止め、「すご〜い。」「きれ〜い。」「上手〜。」「どうやってかいているんだろう。」と口々に言っていました。


 寄贈してくださった西村先生にも実際の展示をご覧いただき、太鼓判を押していただきました。


 残る2点は後期に展示予定です。来校の際には、少し足を止めて、本物に触れていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大州ブルー 大州レッド

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し雲はありますが、朝から太陽の光がさんさんと差しています。屋外での学習や外遊びができて喜ぶ子どもたち。もちろん、帽子をかぶる、水分補給をするといった熱中症対策は欠かしません。

 水泳の授業もとても気持ちよさそうです。

 水と空の青色に、プール前に咲くカンナの花の赤色が彩りを加えています。

 夏も本番です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036