最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:117
総数:230329
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

受け取った想い

 本日、6年生の最後の卒業式練習に参加させてもらいました。

 これまで1年生を助けてくれ、可愛がってくれた6年生たちの、いつもの優しい笑顔と違う表情に圧倒されました。

 真剣な眼差し、凛とした立ち姿、張りのある呼びかけの声。

 お別れの寂しさや感謝の気持ちとともに、自分たちもこんなふうになりたいと、憧れの気持ちが芽生えたのでしょうか。1年生たちは、声も出さずに、じっと6年生たちを見つめていました。

 校歌の練習の時は、一緒に歌わせてもらいました。一緒に校歌が歌えるのは、これが最後です。最初は小さかった声が、だんだん大きくなりました。

 「ありがとう、6ねん生。これからも、がんばってね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を込めて

 いよいよ卒業式が近付いてきました。

 お世話になった6年生たちに感謝とお祝いの気持ちを伝えようと、心を込めて、壁飾りを作りました。お世話になって嬉しかったことや感謝の気持ちを、お手紙に書いてプレゼントしました。

 喜んでもらえたかな?


 ありがとう6年生たち。卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまかせあれ

 2月15日、大州保育園・大洲幼稚園から、来年1年生になる園児が来校しました。

 これまで上級生にお世話をしてもらうことが多かった1年生ですが、今度は自分たちが頑張る番です。

 案内の順番や説明の仕方を、確認し合いながら、グループで練習し、
「保育園や幼稚園の子たちに思いやりをもって案内する。」
「1年生らしく、格好よく、大きな声ではっきりと説明する。」
をめあてにし、張り切って案内しました。

 自分たちで考えながら案内する姿に、成長を感じました。

 園児たちは、喜んでくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

できるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から、いろいろな面でたくましく成長してきた1年生。

 できるようになったことも、たくさんあります。
 計算、音読、鍵盤ハーモニカ、サッカー、あやとり、けん玉、フラフープ、縄跳びなど。  

 最後の参観日は、自分たちができるようになったことを見せたいと、みんな張り切って練習してきました。
 たくさんの方に練習の成果を見ていただき、いっぱい拍手をいただいて、キラキラと輝く笑顔になっていました。

 懇談でも温かいご意見をたくさんいただきました。ご参加、ありがとうございました。

子どもは風の子?いいえ、雪の子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白になった校庭で、思いっきり遊ぶのは、だあれ?
 それは、元気な1年生たち。

 雪の中を走ったり滑ったり、雪だるまを作ったり。思いっきり、雪を楽しみました。

 もちろん、手袋はびちゃびちゃです。教室は、臨時乾燥場となり、手袋の次の出番に備えることとなりました。

 寒さに負けずに、雪を楽しんだ雪の子たちです。

よきかな 日本の遊び

 1年生は、昔からある日本の遊びに挑戦しています。こま、けん玉、お手玉、紙相撲、すごろく、おはじきなど。

 最初は「難しい!」という声も出ましたが、遊びに慣れてくると、どの子も夢中になって遊んでいます。
 
 昔からの遊びの面白さに目覚めた子どもたち。これからも、そのよさを大切にしながら、楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は校庭で駆け回る

 冬休み前の最終日。校庭は、真っ白に雪化粧。
 
 雪と触れ合うチャンスなので、1年生は、生活科「きせつとなかよし〜冬」の学習をすることにしました。
 
 「寒い、寒い。」
と言いながら、雪だるまを作ったり雪を投げたり。目をキラキラさせながら、校庭を駆け回っていました。

 遊びすぎて、風邪をひきませんように。

 今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

家族の思いを感じながら

 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、くつ洗いをしました。

 くつをピカピカに洗って、家族にもっとにこにこしてもらおう!!と、張り切ってくつ洗いに挑戦したのですが…

「きれいにならないー。」
「洗うのって大変だ。」

という嘆きの声が・・・

 当たり前のように履いている上靴ですが、家族が自分たちの知らないところで、苦労や心配りをしていることを実感することができました。

 家族のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張ったよ 初めての土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、土曜参観で、自分で調べた自動車についての発表、リース作りをしました。

 資料から必要なことだけを取り出すのは、なかなか難しかったのですが、どの子も頑張って調べ、家の方たちの前で発表できたのは、とてもよい経験となりました。

 リース作りでは、お家の方の手助けを得て、素敵なリースを作ることができました。
 班の子どもたちにも、声をかけていただいたり、手助けしていただいたりと、ありがとうございました。

ここ掘れ! 宝の芋が ザックザク!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)に、地域の方が所有する畑で、芋掘り体験をさせていただきました。

 地域の方たちに、芋掘りの仕方を優しく説明していただいたり、手伝っていただいたりしながら、どの子も宝の芋をザックザクと・・・
「すごい!」
「私の腕ぐらい太い!!」
子どもたちの歓声が響き渡りました。

 次の日、子どもたちに聞いてみると、
 「家で食べたら、美味しかった!」
 「天ぷらにして、食べたよ。」
 自分で収穫した芋の味は、格別ですよね。

 本当にいい体験となりました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

朝のあいさつは、笑顔でどうぞ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15〜18日、1年生と6年生が一緒に、あいさつ運動をしました。

 登校して来る人たちにあいさつしているうちに、最初は小さかった声が、どんどん大きくなっていきました。
 大きな声で、そして笑顔であいさつをするのは、とても気持ちがよいですね。

 学校はもちろん、家庭や地域でも、どんどん素敵なあいさつをしていきましょうね。

宝のイモがザックザク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日に、学年園のサツマイモ掘りをしました。

「サツマイモがないよう。」
「掘ったけど、何も出てこないよ。」
 そんな声を聞きながら、掘り進めていると…、

「あった!」
「ここにもあったよ!!」
 小さなイモや、大きなイモ、いろんなサイズのイモがたくさんとれました。
 
 22日(火)には、地域の畑に行ってイモ掘りをする予定です。
 きっと、学年園以上に大きなイモがザックザクとれることでしょう。

夢の国に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、1年生を「おもちゃランド」に招待してくれました。

 「パタパタ車」「魚釣り」「ボーリング」など、2年生たちが、それぞれ工夫したおもちゃにびっくりしつつ、思いっきり遊び、楽しい時間を過ごしました。

 2年生のお兄さん・お姉さん、ありがとう。
 来年は、ぼくたち・わたしたちが新1年生を招待できるように頑張るよ。

図工? いいえ、算数です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱やボール、筒などを使い、タワーやお城など、いろいろな物を作りました。

 作った後、
・なぜ大きな長方形の箱を土台に置くと安定するのか?
・なぜボールや筒を下に置くと安定しないのか?
 普段、何気なく見ている立体図形の謎を追求しました。

 そして、箱の中に入った謎の物体は何なのかを当てるクイズに挑戦。
 手ざわりだけで当てるのは難しかったのですが、これまで学習した立体図形の特徴を思い出しながら、一生懸命答えていました。

 これで、子どもたちは、形の特徴をバッチりつかめたはず。

頑張ったよ 初めての運動会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての運動会。

 選手宣誓の大役もあり、ハラハラドキドキの運動会。あれれ?というような出来事もありました。

 玉入れでは、初の白組勝利?と思ったのですが、まさかの1点負け。やっぱり赤組は強かった。

 でも、そんなことは何のその。一生懸命頑張って、素敵な運動会となりました。

待ち遠しいな 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会は、もう目の前。

 『玉入れかもしれない』は、「三原色」1曲の中で、ダンス⇒玉入れ⇒ダンスと、目まぐるしく動きや場所が変わります。

 最初は、ダンスの振りがよく分からず、遠慮がちに踊っていた1年生たちですが、慣れてきて、思いっきり踊れるようになってきました。

 玉入れも、回を重ねるごとに、上手になってきました。今のところ赤が勝つことが多いのですが、まだまだ分かりません。当日は、どっちが勝つでしょうか?

 『ファースト ラン』は、最後まで頑張って走っている姿が、とても頼もしいです。

 小学校で初めての運動会。これまでの練習を生かして、素敵な運動会にします!!

お面マン 参上!

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋探しで見つけたものを使って、お面をつくりました。

 最初は、
「どんなお面にしよう?」
「何を使おう?」
と悩んでいましたが、どんどん、どんどんアイデアが湧いてきて、素敵なお面ができあがりました。

 お面マンたち、カッコいい〜!

ありがとう 6年生のお姉さん・お兄さんたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(金)に、1・6年生が一緒に遊ぶ会がありました。

 6年生たちが、1年生ができる遊びを計画・準備してくれた会です。初めての遊びもあり、戸惑うこともありましたが、6年生たちがていねいに説明してくれたので、楽しい時間を過ごすことができました。

 素敵な時間をありがとう。

色水がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、色水づくりをしました。

 ふたに絵の具を塗りつけ、ペットボトルをシャカシャカ振って、水と混ぜるときれいな色水ができました。

 並べてみると、
「あれ?同じ絵の具を使ったのに、色が違う。」
「同じ青なのに、色の濃さが違う。」

 いろいろな不思議を見つけることができました。

 最後は、一番素敵に見える場所に、ペットボトルを置いて、パシャリ。
 タブレットで撮影しました。素敵な色水の写真がいっぱい撮れました。

手洗い 頑張ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の影山先生と一緒に、手洗いの大切さについて学習しました。

 ばい菌やウイルスが、手を介して、目や鼻、口から体の中に入り、病気になることを知ってびっくり!

 その後、手洗いを入念にしてから、装置を使って手に汚れが残っていないか調べます。
 またまたびっくり!!
 ていねいに洗ったはずなのに、指の間、爪、手首などには、まだまだ汚れが・・・。

 ばい菌やウィルスに負けないように、手洗い頑張ろうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036