最新更新日:2024/05/20
本日:count up43
昨日:51
総数:229178
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

おもひで こねこね

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「おもいでをかたちに」の学習の様子です。

 粘土をひねりだしたり、へらやつまようじを使ったりして、2年生になって楽しかったこと、頑張ったこと、できるようになったことを「かたち」にしました。楽しかったことを思い出しながら、にこにこしながらつくっていました。

 友達の作品に対して、「ここがいいね!じょうず!」、「がんばったところはどこ?」など会話をしながら鑑賞をしました。

頑張ったこと、できるようになったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生最後の参観日。

 入学してから頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。
 九九や縄跳び、ダンス、音読、漢字の中から一つ選び、それぞれに自分の成長を発表しました。

 参観日でこの発表会をすると決まった時から、「家の人を感動させよう!」「びっくりさせよう!」と、張り切っていました。たくさんの人に見守られ、緊張している様子もありましたが、とてもよく頑張っていました。
 また、クラス全員で合奏・合唱も発表しました。みんなの心が一つになって、気持ちのいい音楽を届けることができました。
 
 また、参観後の懇談会では、たくさんの保護者の方からお話をしていただきました。貴重な、そして感動的なお時間でした。ありがとうございました。

ジャンケンに勝ちたい!ゴールまで行きたい!

 体育科の時間にジャンケンゲームをしました。

 ルールは簡単!ジャンケンで負けた子が勝った子をおぶってゴールまで進みます。ルールは簡単だけど、おぶって前に進むのは簡単ではありません。

 ゴールまで行かずに力尽きてしまう子、何回じゃんけんをやっても勝てない子。体育館が笑い声でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長いものさし作ったぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「長い長さをはかってあらわそう」の学習で3mものさしを作りました。

 班で協力して、1mのところには赤線を、1センチメートルのところに黒線を引きます。3mものさしを作るだけでも一苦労!ですが、さすが2年生です。班の中での役割を考えて行動しています。

 作った後は、学校にある1mより大きいものを測りました。黒板、水道、扉、ロッカーなど!予想した長さより大きかったり、小さかったり…。楽しみながら長さの学習をすることができました。

ただいま、猛特訓?

画像1 画像1
 テレビの影響でしょうか。子どもたちの話の中で、手話が話題になることがあります。

 今日は、子どもたちもよく知っている「さんぽ」を手話付きで歌ってみました。手話の説明をすると、「そういうことか。」「そんな感じじゃね。」と興味をもってくれました。

 練習してサラサラと手話ができるようになるといいね。
画像2 画像2

いろいろなうごきで

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、いろいろなうごきの運動遊びをしています。
 この日、みんなが特に楽しそうだったのは、倒れないように横の人の棒をつかむゲーム、「ぶつかり相撲」です。

 【写真1枚目】「せ〜のっ!」と声をかけあって一瞬で体を移動させます。
みんなだんだんとコツをつかんできています!

 【写真2枚目】ぶつかり相撲は、「足が両方ついたら負け。」「マットから出てしまったら負け。」というルールでした。一撃で倒されないように練習あるのみ!

心、合わせて

画像1 画像1
 音楽科「ウンパッパ」で合奏をしました。合奏は初めてです。

 初めの頃は、楽器ごとにリズムが違うので、つられてしまったり、つられまいと思って必死に演奏して速くなってしまったりしていました。

 今日は、「曲と友達の音をよく聞いて演奏しよう」という「めあて」に沿って演奏しました。優しい演奏になりました。
画像2 画像2

たし算かな?ひき算かな?

画像1 画像1
 3時間目の算数が意見が分かれて、時間内に終わりませんでした。

 4時間目が始まるまでの5分休憩に黒板の前にやってきて、何やら説明を始めました。何とか意見を変えてもらおうと必死の説明です。

 うまく説明できた後の二人の笑顔が最高でした。

ニコニコ!2023年のはじまり、はじまり〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2023年初の登校日でした。

 2年生は、1年生の時から休み明けには、あることをしています。
 それは、、、
 すごろくと、ビンゴです!
 子どもたちの学校に来てからの楽しみの一つです。

 すごろくでは、「おもちは何個食べた?」「班のみんなでジャンプ10回!」など、冬休みの生活を振り返ったり、久しぶりに会う友達ともっと仲良くなれるマスがあります。

 ビンゴは、冬休みにしたことを思い出してオリジナルビンゴを作りマス!

 ハラハラ!?ドキドキ!!しながら、楽しみました。

探し物は何ですか?

 見つけにくいものですか?鞄の中も、机の中も…。

 どうやら、サンタさんからのプレゼントを探しているようです。
 みんな頑張り屋さんだから、きっとプレゼントが届いていると思うよ。

 あっ、あったようです!よかったね。大事に使ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆきんこ、たくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から吹雪の一日。
とても寒い朝です。2年生のみんなは濡れていないかな?大丈夫かな?と教室に上がると、、、、びっくり!
ほとんどの人が教室にいませんでした。

 外に出てみると、2年生発見。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、思いっきり雪の日を楽しんでいました。
2022年最後の一日、思いっきり過ごしました。

町たんけんへ レッツゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「町たんけん」に行きました。

 普段から歩く道も、みんなと歩くとどきどきわくわく。子どもたちの口から自然と、「ここは狭くなっているから、気を付けて歩こうね!」「車来たよー!」などの声かけが、、、!素晴らしい成長です。

 お食事・らーめん有宝、JSSスイミングスクール、セブンイレブン、大州郵便局、広島バス大州車庫、アンフィニ広島大州店に行き、インタビューをさせていただきました。
 行ったことのある場所でも、新しい発見が盛りだくさんの一日だったようです。そして、いつもは入れない場所に入れてもらったグループもありました。

「先生、普通の人は入れん場所に入れてもらったんよ。写真は撮れてないんだけどね、フフフ。」
 発見したことを楽しそうに友達に伝える子でいっぱいでした。

 お忙しい中、ご協力いただいた商店・施設の方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。

ねらって、倒して

 体育科「シュートゲーム」で的当てをしました。

 6mの円の中心にダンボールを積み上げて、円の外からボールを投げて倒します。早く倒したチームの勝ちです。今日は、自分たちでダンボールを積み上げました。相手チームが倒すときは倒れにくく、自分たちが倒すときは倒れやすく積み上げていました。

 よーくよーく考えて積み上げ、よーくよーく狙って投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なーにーをー質問しようかなー?

画像1 画像1
 2年生は今、町探検の準備中です。町探検とは、、、地域のお店に出かけて、見学やインタビューをさせてもらうことで、大州の町のことをもっと知って、素敵なところを見つける勉強です。

 今日は、1・2組合同で、グループごとに質問したいことを考えました。たくさん質問したいことはありましたが、(多いグループで30個ほど!)10個程度に絞りました。

 来週は、いよいよ学校から出て、探検に行きます。それぞれのグループが、多くの学びと発見をもって帰って来てくれることでしょう!

全員が思いをもったり、伝えたりするためには?

画像1 画像1 画像2 画像2
 研究授業の後は、協議会です。

 教員が4グループに分かれ、授業についての気づきを交流します。グループで交流した内容を、全体にも発表し合い、共有しました。

「登場人物の表情をシールに書き込むことで、全員が思いをもつことができていた。」
「音読の工夫を書き込んで終わりではなく、工夫の理由まで発言させることで、考えを深めることができていた。」
「言葉や絵にこだわることで、より深く登場人物の心情を考えることができるのでは?」

等々、よかったところだけではなく、「こうしたらどうだろう。」「自分だったらこうする。」といった意見が活発に出ました。

 先生たちも、発言頑張ってます!

「きみが。」 「ああ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日、2年2組で研究授業がありました。

 国語科「お手紙」の学習でした。
 
 がまくんはどんな気持ちだったかな?どんな声の大きさ?どんな動きで?

 なりきって音読する子どもたち、たくさんの人に見守られながら、頑張っていました!

ストロー で つくろー

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「パタパタストロー」の学習で、楽しい作品ができました。

 箱の中でストローがつながっていて、軸のストローを動かすと、左右に動いたり、上下に動いたりします。

 必死につくっている顔と、出来上がって満足している顔を見てください。
 楽しそうな顔を見ることができて、とてもうれしくなりました。

相談しましょ、そうしましょ。

 初めての体育の参観でした。ドッジボールです。

 チームで作戦を考えて対戦します!「膝から下をねらおう!」「お尻を向けている人をねらおう!」「ワンバウンドのボールは積極的に取ろう!」など、いろいろな作戦を考えて試合に挑みました。

 一生懸命に投げたり、逃げたりする姿がぴかぴか光っているようでした。
 『二年生のみんな、かっこよかったよ。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に モビール つくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての土曜参観の授業では、図画工作科でクリスマスモビールをつくりました。

 まずは、飾りの色塗りから!
「どんな色のプレゼントにしようかな。」
「周りにも色を塗ろうっと。」
 少し難しいモビールつくりですが、保護者の方の協力もあって楽しんでつくっているようでした。

 完成したモビールをおうちに飾って、クリスマスまでの1か月間を、家族みなさんで楽しんでいただければと思います。

尊敬の眼差し

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が総合的な学習の時間で学んだことを、2年生に発表してくれました。

 「盲導犬って?」
 「目の見えない人のためにできることって?」
 グループごとに、色々な視点からみんなができることについて教わりました。
 堂々と発表する3年生を見て、「すごいなあ。」とつぶやく2年生。

 「来年は、みんなが2年生に伝えることもあるかもしれないね。」と言うと、やる気スイッチがON!

 
 ちょっぴり、3年生になった自分を想像した瞬間でした。
 3年生のみなさん、ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036