最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:117
総数:230341
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

おいもができた!パート2

 かけ声は「うんとこしょ、どっこいしょ。」

 まずは、つるを引っ張って、次に土を掘りました。

 次々にさつまいもが顔を出し、みんな夢中で掘りました。
「ここに、あるよ。」
 友達に教えてあげる、ふわふわ言葉も聞こえました。

 みんなの力でたくさんのおいもを掘ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいもができた!パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に植えたさつまいもの苗。葉っぱが黄色に色づき始め、掘り頃となりました。

 いざ、いもほり!

 みんなで力を合わせてぬこう!

5年生になったら野外活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日・20日と5年生の野外活動がありました。

 あおぞら学級では、野外活動に参加する5年生が事前に、「こんなことをするよ」と、みんなに伝えました。
 「いいなぁ。」「行きたい!」の声があがりました。

 5年生が行っている間も
「今、ディスクゴルフをしているね。」
「バームクーヘン作ってるね。食べたいなあ。」
「プールカヌーおもしろそう。」
といろいろ口にしていました。

「みんなも5年生になったら行きますよ。」
「やったあ!!」

 5年生になったらこんなことがあるんだと先の学年の見通しをもつことができるのも、いろいろな学年で一緒に学習していればこそですね。

前期がんばったねパーティー☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(金)前期の最終日に、なかよし・あおぞら学級で、「がんばったねパーティー☆」をしました。

 子どもたち自身で出しものを考えて披露しました。絵やダンス、クイズなどいろいろな出しものでパーティーを盛り上げていました。

 持ち時間を守ろうとすること、友達の発表をしっかり聞いたり見たりすることなど、前期の締めくくりとしてふさわしい、学んだことが生かされた素敵なパーティになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036