最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:61
総数:230410
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

『大州四十八景』

 「『写』すのだって『楽』じゃない!」から一週間が経ち、作品が出来上がりました。
 
 本物にはかなわないかもしれないけれど、力作ぞろい!オリジナルの着色も、個性が表れていていい感じ♪

 コロナ禍の現在…江戸時代の人のように、これで旅気分、観劇気分を味わえるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギとカメと正多角形と

 3月2日、LINE未来財団が企画するオンライン授業に参加しました。

 キャラクターのウサギの疑問を解決するために、プログラムを考え、カメを動かして正多角形を描きました。

 「難しい!」という声がはじめは多かったですが、段々とコツをつかみ、授業後には、一人で正五角形や正六角形を描くことができる子もいました。

 今後に生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を祝う言葉、どう伝える??

 卒業を祝う会に向けて、5年生から6年生に送る言葉を子どもたちが考えました。

 どんな言葉が6年生の心に届くでしょうか。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はいっ!!喜んで〜!!

 卒業証書授与式に向けて準備を行いました。

 いよいよ、大州小学校を支える最高学年へ向けて、活躍スタートです。

 どんな仕事も、積極的に。「はいっ!!喜んで〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聴く」から「伝える」へ

 2月28日、被爆体験を聴く会を行いました。

 子どもたちは真剣に被爆体験伝承者の方のお話を聴いていました。ただ聴くだけでなく、広島の子どもたち、令和に生きる子どもたちとして、被爆地から平和の大切さを発信できるようになってほしいです。

 今年の8月6日に向けて、これから自分たちの想いを作文に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使いこなせるか!?タブレット端末!

 国語科の勉強で、おすすめの本を紹介します。

 今回は、紹介のスライドをタブレット端末で作成中。最初はなかなか操作に慣れなかった子どもたちも、最後にはかなり上達!

 さすが、令和に生きる子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイロンがけに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習の様子です。一人一人持ってきたハンカチにアイロンがけをしました。

 おそるおそるかけている友達には・・・優しく教えてあげる場面も。

 やけどに気をつけながらみんな真剣にかけていました。

 家でアイロンがけをする時は、必ずおうちの人と一緒に使ってくださいね。

「写」すのだって「楽」じゃない!

 図画工作科で版画の学習をしています。

 浮世絵を真似て版を彫るのですが・・・これが難しい!細かい模様に大苦戦しながら、やっと彫り上げました。
 
 版を刷ってみると「意外ときれいにできた!」「うーん、ちょっとここが・・・。」と様々な声が聞こえてきました。先人の技術、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14159265358979323846…はどこに?

 算数科で円周について学習しています。

 身の回りにある円の「円周」と「直径」を測り、そこから円周率の謎にチャレンジです。

 さて、無事に円周率にたどり着けるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大州小のオラフ登場!?

 今朝、教室に上がると早速「雪だるま、作ったよ!!」と元気な声が。

 うっすらの雪でも、子どもたちを興奮させるには十分だったようです。靴箱の上には、かわいい雪だるまが。

 20分もかけて作ったそうです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

お待ちかねの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今、家庭科の学習でナップザックを作っています。

 今日は、口あきの部分のしつけ、ミシンぬいを行いました。
 久々の裁縫の学習なので、まち針の打ち方、玉結び、玉どめのやり方を忘れている人も多く苦戦していましたが、進めていくうちにスムーズに縫えるようになっていきました。

 ずっと楽しみにしてきたナップザックづくりなので、子どもたちも張り切って作っています。

 来週には、いよいよ完成します。

喫煙、ダメ、ゼッタイ!

 歯科医の小田先生をお招きし、喫煙防止教室を行いました。

 喫煙することの危険性を、データや具体例を通して学ぶことができました。

 最後の質問コーナーでは、「喫煙をしている人にどのように声をかけたらよいですか?」「喫煙をした後の人に近付いても害はありますか?」など、積極的に質問をしていました。

 喫煙は絶対にしない!と意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年最初の「書き初め」

 毛筆で「強い決意」と書きました。

 みんな集中して、一文字一文字に想いを込めて一年最初の毛筆の学習をすることができました。

 書いた文字のごとく、強い決意をもって最高学年へと歩みを進めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年への期タイガーいっぱい!

 新年の抱負を書きました。

 「忘れ物をゼロにする」「習い事で優勝する」「社会の勉強をがんばる」など、いろいろな想いがたくさんありました。

 たくさん「寅イ(トライ)」して努力を積み重ね、実現させてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

Let’s enjoy communication!

画像1 画像1
 英語科の学習で、日本の行事を伝える発表を行いました。

「実際に外国の方と話しているように」「目を合わせて」「よく聞こえるように」というポイントに合わせて、上手に発表することができました。中には、身振りも入れて発表する児童もいました。

これからも、英語でのコミュニケーションを楽しんでほしいです。
画像2 画像2

大州小、素敵、発見!

画像1 画像1
 冬休み前、2021年最後の学校朝会がありました。

 校長先生から、大州小の「素敵なところ」についての話がありました。「立ち止まって挨拶ができる人は?」「発表をたくさんしている人は?」との問いかけに、5年生の児童がたくさん立ち上がりました。

 2022年も、5年生の素敵なところをたくさん輝かせてほしいです。
画像2 画像2

大州のまちを守るんジャー!その4

 いよいよ4年生に向けて発表です。

 はじめは緊張した表情もちらほら…。発表していくうちに、緊張もほぐれたようで、しっかりとした声で堂々と発表することができました。

 4年生からは「学校の防災設備について知ることができた。」「5年生の発表がすごいと思った。」とたくさん感想を言ってもらうことができました。

 「学んだことを発信する」、これからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大州のまちを守るんジャー!その3

 「4年生に向けて発表するんジャー!」ということで、発表会前のリハーサルにも余念がありません。

 4年生はしっかり聞いてくれるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年最後の「書き納め」

 1月の「書き初め」に向けて、講師の先生をお招きして練習をしました。

 「強い決意」と長半紙に書きます。子どもたちは、何とか上手に書こうと真剣ですが、普段とは違う長半紙、床の上と悪戦苦闘していました。

 教えていただいたことを、1月の「書き初め」に生かしてほしいです。冬休みに、家ではまだ「書き納め」が残っているかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome to Ozu elementary school!

 今日は、ALTのテイラー先生が外国語の授業に来てくださり、楽しい時間を過ごしました。
 
 日本とアメリカの違いクイズは大盛り上がり!

 子どもたちも、「英語が聞き取れた。」「もっと話せるようになりたい。」と感想に書いていました。

 これからも楽しみながら外国語を学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036