最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:61
総数:230432
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

安全マップ 〜学校バージョン〜

画像1 画像1
 保健委員会で、大州小学校の安全マップを作りました。

 学校の中で、危険な場所、みんながしている危険な行動を保健委員会でまとめ、保健室前に掲示しています。

 すべり台の逆走はしない、
 ジャングルジムおにごっこはしない、
 石は投げない  等々…、
委員会の人たちが危険だと思ったことをまとめています。

 危険な行動をしなければ防げるけがが多いので、一人一人が気をつけて、安全に学校生活を送りましょう。

スイッチ オン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(火)の給食時間、皆実小学校の栄養教諭の先生に、朝ごはんを中心とした生活リズムのお話をしていただきました。

 栄養バランスのよい朝ごはんを食べると三つのスイッチ
 ・あたまスッキリスイッチ
 ・からだポカポカスイッチ
 ・おなかスッキリスイッチ が 
オンになるというお話です。

 今日みなさんが食べた朝ごはんには、三つのスイッチが全て入っていましたか?

 栄養バランスの良い朝ごはんを食べて、毎日元気いっぱい過ごしましょう!

子どもだってパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日〜26日の大休憩、保健委員会で安全パトロールをしました。

 校舎内で走っている人がいないか、運動場で危険な遊びをしている人がいないか等を見て回り、声かけをしました。

 パトロールの結果、ろうかを走っている人や、階段を2段とばししている人が少しいましたが、ほとんどの人がきまりを守って安全に過ごしていました。

 これからも、学校生活のきまりを守って、けがなく安全に過ごしましょう。

児童朝会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(火)、保健委員会による児童朝会(テレビ)を行いました。大州小学校のみなさんが熱中症にならないようにと、熱中症についての○×クイズをしました。映像を見ていた子どもたちは、問題を真剣に聞いて、楽しく○×クイズに参加していました。

 熱中症予防の三つのポイントは、
〇 のどがかわいていなくても、こまめに水分をとる 
〇 外ではぼうしをかぶる
〇 規則正しい生活をする       です。

 これからますます暑い日が続くので、この三つのポイントを守って、熱中症にならないように気をつけてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036