最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:81
総数:227425
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

学校朝会で発表しました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)の学校朝会で、2年生が発表をしました。

合奏:タンブリンのわ
合唱:ありがとうの花

6月に入って少しずつ音楽の時間や、朝の会で鍵盤ハーモニカや歌の練習をし、
中旬頃から学年でランチルームや体育館に移動して楽しみながら練習を重ねて来ました。

鍵盤ハーモニカのリズムや指使いがちょっと難しいなぁ
かっこいい持ち方上手に出来るかなぁ
タンブリンをたたきながらうまく踊れるかなぁ
セリフが大きな声で言えるかなぁ

など、ドキドキの2年生でしたが、みんなで楽しく合奏、色々な人へ「ありがとう」の気持ちをこめてきれいな声で堂々と合唱することができました。

終わった後の子どもたちの顔はみんなやりきったぞというちょっと誇らしい顔をしていました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方にも見に来ていただきありがとうございました。
アンコールの声とお褒めの言葉もいただき、子どもたちもとても喜んでいました。

☆お知らせ☆
今回の合唱の歌にちなんで「ありがとうの花」をみんなで咲かせ(図工:水彩絵の具)、ありがとうメッセージを添えて掲示しています。(グラウンド側2F階段ホール)
26(日)参観の際ぜひご覧ください。


マツダスタジアムに行ってきました!

6月1日(水)に、2年生と4年生でマツダスタジアムの見学に行きました。地域にある球場で、子ども達にとって身近な存在であるマツダスタジアム。今日は普段は見ることが出来ない球場の裏側を見学することができ、子ども達はとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜のおせわの仕方を名人に聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)4時間目の生活科の時間に業務の古田先生に野菜のおせわの仕方を教えていただきました。

○わき芽つみの方法や下葉のつみとり方
○支柱の立て方
を教えていただきました。

おいしい実をならせるために下の方に生えている葉をつみとったり、小さい出てきたばかりの葉っぱをとったりする方法を教わりさっそくつみとってみました。


これからどんどん苗も太く長く成長するため、支柱立てをし、風で苗が倒れないように支柱と苗を結びました。(苗を傷つけないようにゆるめにひもを結んでいます)

花がたくさん咲いたら、花を摘んで少し量を減らしてやることもこれからは必要だということでした。

今後もこのお世話をしていくことで、
・苗の風通しがよくなる
・虫がつきにくくなる
・太陽がよくあたり、おいしい実がたくさんできる
という話をうかがって、こどもたちは「よーし、おいしい実がなるようにがんばるぞ!!」
と気合を入れていました。毎日水やりもかかさずがんばっている2年生です。

野菜の苗を買って植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(木)大休憩に苗やさんからあらかじめ自分で選び、注文しておいた苗を買いました。

ミニトマト、ピーマン、オクラ、ししとう、えだまめの5種類の中から1つ選びました。

苗やさんから買った苗を観察してスケッチし、葉や茎を見て気づいたことをワークシートに書きました。
自分の苗に好きな名前もそれぞれつけました。

外で鉢に苗を植え替え、水をたっぷりやりました。
「はやくいっぱい実がなるといいなぁ。」「大きくなるのが楽しみだね。」
など成長を楽しみにしている2年生です。

1年生と学校たんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)1・2時間目に1年生と一緒に学校たんけんに行きました。
たてわりグループに分かれて、学校のすべての部屋をまわりました。

今日まで、1年生に色々な先生や部屋のすてきなところを教えるために、2年生みんなで協力して案内の本を作り、伝える練習をしてきました。

今日は1年生と手をつないで、なかよく学校案内をすることができました。
「また1年生と一緒に学校たんけんをしたりいっしょに給食をたべたりあそびたいな。」と言っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036