最新更新日:2024/04/30
本日:count up104
昨日:51
総数:227604
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

おもしろそうに泳いでる

画像1 画像1
 少し早いですが、参観日や学校運営協議会に合わせ、鯉のぼりをあげました。昨年度、地域から寄贈していただいたものです。

 青い空、
 白い校舎、
 オレンジのヒナゲシの花。

 気持ちよさそうに泳いでいます。

 来週からは、1年生も休憩時間に外遊びに行くことができます。近くで見て、季節を感じてほしいです。6年生のお兄さん・お姉さんに鯉のぼりのことをいろいろと聞いてみてもいいですね。
画像2 画像2

もてる力を全て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。

 全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることが主な目的です。

 今日は、国語と算数の2教科の調査でした。普段のテストとは異なる調査に苦戦しながらも、全て埋めようと時間いっぱい全力を尽くしました。

 結果が出るのはまだ先ですが、必死に取り組んだ経験は必ず今後に生きてきます。

頑張る姿 美しい姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度が始まって一週間。新しい生活に少しずつ慣れてきた子どもたち。様々な場面で頑張る姿、美しい姿が見られます。


 教室より広い理科室でも、集中力を切らさず、積極的に発言する姿。

 50m走の練習で、ゴールまで一生懸命駆け抜ける姿。

 視力検査の仕方を、黙って静かに、うなずきながら聞く姿。


 頑張る姿が本当に美しいです。

自分だけのすてきな模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、筆を使わずに色々な技法で自分だけの模様をつくりました。

 歯ブラシを使ったスパッタリング、コップを使ったスタンピングなどの技法で、筆では出せない味わいの作品に仕上げることができました。

 「おー!」という声が各所であがりました。
 一人4枚の画用紙に、どの色をどの技法で表すか考えながら、楽しく表現することができました。

みんなで体を動かしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい1年生、3年生のお友達を迎えて、なかよし・あおぞら学級みんなで一緒に体を動かしました。

 みんな上手にドッチビーを投げ、上の学年の子は「1年生も上手だね。」と褒めていました。

 ホワイトボードをよく見ていて、自立活動の流れもしっかりと理解できたようです。

理科スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科が始まりました。

「春の生き物を観察しよう」の学習ではサクラの枝の観察をしています。タブレットに撮った写真を見ながら、観察カードに丁寧に記入していました。

 形、色、大きさはどうかな?理科で大事なポイントを意識して考えることができました。

ロックになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年会を開き、学年目標を発表しました。

 学年目標は、ずばり…「ロックになろう!」です。

 「ロック」は、6年生の6もかかっているのですが、そのほかにもいろいろな意味が入っています。
 一つ目は、頼りがいのある人です。岩のようにどっしりと頼りになる人になってほしいです。
 二つ目は、心を動かす人です。人々を感動させる6年生を目指していきたいです。
 三つめは、全力を尽くす人です。何事も一生懸命に全力を尽くしてほしいと思います。
 四つ目は、楽しむ人です。こちらの意味は音楽のロックに近いです。どんなこともノリノリで楽しむ人になってほしいです。

 校長先生をはじめ、一年間お世話になる専科や養護の先生方からも熱いメッセージをいただきました!
 
 会が終わるころには、子どもたちの目はやる気に満ちていました。この勢いのままロックな一年を過ごしていきたいと思います。

初めての給食、いっただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜6年生に続き、1年生の給食も始まりました。

 まずは、トイレに行く、手を洗う、給食着を着るという準備の流れを確認しました。
 お盆を取って、席で静かに待ちます。先生たちがご飯、大おかず、小おかず、牛乳を配ります。

 元気よく「いただきます」を言って、実食です。
 「おいしー!」という声があちらからこちらから。
 給食の先生たちも大喜びです。

 片付けの時間には、頼もしい6年生が来てくれました。
 おいしい給食への笑顔と、大好きなお兄さん・お姉さんに助けてもらえる笑顔が広がりました。

高学年デビュー!!

 5年生がスタートしました!高学年になった子どもたちはやる気に満ち溢れています!

 先日、初めての委員会活動がありました!積極的に立候補したり自分たちの仕事を確認したりと、学校のために、みんなのために行動することができています。これからの活躍が楽しみです。

 また、教科担任制の授業もスタートしました!早速算数では、4年生の復習をしつつ行っています。
 自分の意見を伝えようとしている姿に感激しました。さらなる成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、全力疾走で、前進!!

 本校では、研究部より『ギャロップ』という研究部だよりを不定期に発行しています。
『ギャロップ』いうタイトルには、過去、大州小学校の学区内に競馬場があった歴史から、教員全員で、全力疾走で跳ねるように前進していきたいという思いを込めています。

 研究会で話したことをその場だけで終わらせるのではなく、今後につなげていくことができるように、より一層共通認識をもてるように、子どもたちの成長につなげることができるように、今後も『ギャロップ』を発行していきます。
画像1 画像1

「特色ある教育実践研究校」

 今年度は、広島市教育委員会の指定を受け、「特色ある実践研究校」となりました。児童の確かな学力・豊かな心・健やかな体を育むために、創意工夫を生かした広島らしい特色ある教育活動の実践的な研究を行っていきます。

 「総合的な学習の時間」を中心に実践を行いますが、校内の授業改善にも引き続き全職員で取り組んでいきます。先日、1回目の校内全体研究会を行いました。子どもたちの確かな成長に向けて、校内で共通認識を図ることができました。
画像1 画像1

学校生活を豊かにするのは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生による委員会活動が始まりました。6年生にとっては2回目、5年生にとっては初めてのことです。

 当番活動や係活動と大きく違うのは、学校全体に関わる活動であるということです。子どもたちが自発的・自治的に学校内の仕事を行うことで、より楽しく豊かな学校生活を創造し、仲間との連帯感を高めるというねらいがあります。

 1回目となる今日は、具体的な活動内容を確認し、役割を決めました。意欲的・積極的に参加する姿がありました。

 5・6年生の力で、大州小学校をより充実した学校にしてほしいと思います。

1年生になったから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式翌日、今日からは自分で登校。欠席もなく全員そろって二日目を迎えることができました。

 「もう1年生なんだから。」という思いが強いようで、先生の話を顔を上げてしっかりと聞いたり、健康観察のときに大きな声で返事をしたり。やる気いっぱいです。

 靴箱の使い方や下校の仕方も、今日確認することができました。小学校生活、張り切って臨んでいます。

最高学年 初仕事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年として初めての大仕事、入学式の補助をしました。

 初めて1年生と対面し、最初は緊張した面持ちの6年生でしたが、徐々に1年生と打ち解け、立派な姿で入場の補助をすることができました。

 最高学年として、大州小学校の顔として、これから胸を張って様々なことにチャレンジしていってほしいです。

 期待しています!「最高」学年!!

ご挨拶

画像1 画像1
 広島市立大州小学校のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。令和6年度は、1年生58名を迎え、330名でスタートしました。


 学校教育目標  「思いやりの心をもつ たくましい子どもの育成」
 めざす子ども像 「美しい姿と言葉」


 本年度も、学校教育目標のもと、これまで育んできた「美しい姿と言葉」のバトンを受け取り、教職員一同、一丸となって教育活動を推進してまいります。合言葉は「One Team 大州」です。

 子どもたちが、安全かつ安心して学校生活を送ることができるよう、教職員が「自分事として捉え、考え、行動する」、「一時間一時間の授業を大切にする」を念頭に、日々の教育活動を展開していきます。

 また、今年度は、広島市教育委員会より「特色ある教育実践研究校」の指定を受け、『平和教育』への取組も行います。どうぞよろしくお願いいたします。

 広島市立大州小学校
 校長 藤谷 並樹
画像2 画像2

三つの種 〜入学式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野や山に春の息吹がまし、躍動感あふれる季節となりました。

 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。みなさんは今日から、大州小学校の1年生です。

 みなさんの入学する大州小学校は、とっても楽しいところです。
 先生は、優しくお勉強を教えてくださいます。お姉さんや、お兄さんたちは、分からないことを 優しく教えてくれたり、いっしょに遊んでくれたりします。学校には、広い運動場や遊具があります。給食もとてもおいしいですよ。どんな楽しいことがあるか、わくわくしますね。

 さあ、1年生のみなさん、この箱を見てください。この中には何が入っているでしょうか。ここには、三つの種が入っています。

 一つ目は、「やさしさ」の種です。友達が困っていたら、「大丈夫?」。順番を待っている友達には、「どうぞ」と優しい声をかける子になってくださいね。

 二つ目は、「がんばり」の種です。自分で起きる。自分で着替える。自分で時間割をする。自分のことは自分でするのが小学生です。早寝早起き、お勉強や運動。いろいろなことを頑張ってほしいと思います。

 三つ目は、「元気」の種です。しっかり食べて、しっかり外で遊んで、元気な心と体をつくってください。

 この三つの種を、これからみんなでしっかり育ててください。この種が大きくなると、笑顔の花が咲きますよ。大州小学校を「笑顔の花」でいっぱいにしましょうね。


 次は、みなさんのおうちの方々にお話をします。みなさんは、少しの間、静かに待っていてくださいね。

 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。小さな背中にランドセルを背負った姿に、感慨もひとしおのこととお察しいたします。教職員一同、心よりお祝い申し上げます。

 今日から、大切なお子様をお預かりいたします。「思いやりの心をもつ たくましい子どもの育成」の学校教育目標のもと、「美しい姿と言葉」をめざし、子どもたちの健やかな成長のために、学校と家庭と共に手を携えていければと考えております。本校 教職員一同 「One Team 大州」 を合言葉に、一丸となって教育活動を推進してまいります。どうか、温かいお力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。


 このかわいい1年生を迎えて「笑顔いっぱい」の大州小学校になるよう、保護者の皆様と学校、地域の皆様とともに一体となって取り組んでまいりたいと思います。ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


 それでは、1年生のみなさん、今日から、「笑顔いっぱい」の大州小学校になるよう、いっしょに頑張っていきましょう。

合言葉は… 〜前期始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【就任式に続き、前期始業式を行いました。子どもたちの気持ちも引き締まったままです。】

 いよいよ令和6年度が始まりました。それぞれが一つずつ進級し、新しい学年になりました。今年度は、全校児童330名でスタートします。

 さて、みなさんは、今日からどんな目標に向かって、何に一生懸命取り組んでいきたいですか?

 初めての出会いの日の今日、私がみなさんに送りたい一文字があります。

【「一」と書かれた色紙が提示されました。】

 何と読みますか?

【「いち」「ひとつ」「はじめ」などの声が子どもたちからあがります。】

 「いち」。簡単な漢字ですね。でも、この「一」には、いろいろな意味があると思います。スタートの「一」。一番の「一」。オンリーワンの「一」。一つになるの「一」。

 そうです。みんなで「心一つ」に、大州小学校の春のスタートをきりたいと思います。今年度も、「美しい姿と言葉」を目指していきます。

 みなさんだけではありません。大州小学校の先生たちもみんなで「一つ」になり、みなさんのためにスタートを切りました。

 今日からみなさんと一緒に頑張ります。

 合言葉は、“One Team 大州”

 みんなで一緒に、3月のゴールを目指しましょう。


【校長先生のお話後、担任発表と転入生の紹介を行いました。】

よろしくお願いします 〜就任式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、校舎の扉を開けると、たくさんの子どもたち。雨が降っていましたが、待ちきれなくて早く登校したようです。中には、「夜、あんまり寝れなかった。」、「6時に目が覚めた。」という子も。ドキドキする気持ちはおさえられません。

 体育館に入場しても興奮は冷めやらない様子。しかし、司会の先生が前に立つと、姿勢と態度がサッと切り替わりました。さすが2〜6年生、「静と動」が身に付いています。

 引き締まった雰囲気の中、令和6年度 就任式が始まりました。

 校長先生をはじめ、全部で7名の先生が大州小学校に就任されました。先生方の好きなものを紹介したら、とってもいい反応が子どもたちから返ってきました。

 児童代表のあいさつを、落ち着いて堂々と述べる6年生。もう立派に最高学年です。

 これからどうぞよろしくお願いいたします。

始まるよ 待ってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日4月9日は、令和6年度の就任式・前期始業式。

 2〜6年生教室では、みなさんを迎える準備が整いました。黒板やホワイトボードには、担任の先生からのメッセージも。
 まだ全部は見せられないので部分的に…。

 新たな出会いに、どきどき、わくわくしますね。

 先生たちも、進級したみなさんに会えることを楽しみにしています。

よりよい記録を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休み期間を利用して、教員対象の新体力テスト研修を行いました。

 記録を伸ばすことができるように、実演を交えながら正しい動きやコツをつかむための声かけの仕方を学びました。

 子どもたちが自己ベストを更新できますようにという思いを込めて。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036