最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:81
総数:227412
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

「美しい姿と言葉」を求めて

画像1 画像1
 暖かな一日。春がやっと訪れました。

 前任校の子どもたちとともに創りあげたフレーズ、
 「美しい姿と言葉を求めて」
 これに勝る言葉は、なかなか思いつきません。
 大州小学校の子どもたちと様々な場面で確認し合ってきました。

 良好な人間関係を成立させる「美しい言葉」、そして「姿」。
 学習、遊び、運動、清掃、当番活動、学校行事などで表すことができたようです。

 教育とは、教えられることに価値があるのではなく、
 「考えてもらう」「考えさせる」「考えていただく」。
 その営みに価値があるのでしょう。

 常に子どもたちに問いかけました。そして、常に言葉や姿で示してくれました。
 今の子どもたちの様子に、その答えがあります。


 大州小学校に関わっていただいた全ての皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

春花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、雨が降ったりやんだりと不安定な天気が続いています。気温も暖かかったり寒かったり。

 そんな中でも、植物たちは元気いっぱい花を咲かせています。正門のパンジーやヴィオラ、理科園のホトケノザ、そして開花し始めた桜。

 始業式・入学式の時期には、満開の花々が新1〜6年生を迎えてくれることでしょう。

PTAの皆様から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA本部役員の皆様が来校され、離退任する教職員へ花束と記念品をいただきました。

 年度末の大変お忙しい中で時間をつくっていただき感謝いたします。PTA会長とともに、校長をはじめ離退任する教職員で記念撮影。


 大変お世話になりました。

清掃・整理・整頓で、来年度を気持ちよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員作業で校内の清掃と整理整頓を行いました。

 ふだん子どもたちが清掃しない場所を中心に、ほうきで掃いたり、ぞうきんで拭いたりしました。特に、トイレや手洗い場は洗剤や水を使ってていねいに。

 理科室や図工室などの特別教室の物品整理や不要物の処分も行いました。もちろん、離退任する教職員も一緒に行いました。

 一年間お世話になった学校に感謝を込めて…。

学校のために みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最終日だった昨日、1〜4年生が下校した後に、5年生は机・いす移動の仕事を行いました。

 卒業式の後から大州小学校の「最高学年」として頑張ってきた5年生たちですが、今回も学校のために、みんなのために、一生懸命に働くことができました。

 頼まれたことを気持ちよく引き受けて取り組む姿。
 自分で仕事を探す姿。
 てきぱきと動く姿。
 どの姿を見ても、さすがだなと感じました。

 さあ、いよいよ4月からは最高学年、6年生。頼もしい未来が待っていることでしょう。期待しています。

校長先生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式。それは、廣藤校長先生とみんなが会える最後の日でもあります。

 いつものように校舎入口や正門に立ち、子どもたちを迎える校長先生。「おはようございます!」というあいさつだけでなく、「校長先生、これまでありがとうございました!」という声がたくさん聞かれました。

 下校時、5年生の子どもたちが校長室に入り、メッセージカードと校歌をプレゼント。5年前、廣藤校長先生とともに大州小学校に入った今の5年生。長いつきあいです。

 これまでの思いがたくさん詰まった素晴らしい歌声が校長先生を包みました。

 互いに交わされる「ありがとう」。温かな大州小学校を表しています。

ONE 4 ALL ☆ ALL 4 ONE

 この1年間、4年生はみんなで学年目標に向かって過ごしてきました。子どもたちは一つ一つのことに向き合い、みんなで力を合わせて、1年間走り抜きました。

 発言ができるようになった子、
 自分の考えを友達に伝えられるようになった子、
 クラスのために率先して行動することができるようになった子、
 友達に優しい声かけができるようになった子・・・
 それぞれの子どもたちに、それぞれの変化や成長がありました。

 4月からは、いよいよ5年生になる子どもたち。自信をもって、高学年の仲間入りをしてもらいたいです。

 保護者の方々も、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。笑顔のすてきな子どもたちと一緒に過ごすことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝〜出会いにありがとう

 1年生最後の日でした。

 今日は修了式があり、体育館で座っている姿を後ろから見ていると、背筋を伸ばして話を聞く姿に、一回りも二回りも成長したのだなと感じました。

 教室では、春休みの過ごし方を確認したり、大掃除をしたり、2年生の目標をスピーチしたりと、1年生最後の日をやり切って終えることができました。

 1年生のみんなはとても元気がよく、今日の帰りもいろいろな先生方に「1年間ありがとうございました。」とあいさつをして帰っていきました。そんなことが言えるようになったのだなと感動しました。

 充実した春休みを過ごして、2年生のよいスタートがきれることを願っています。
 1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりきりました! そして、ふるさとに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、おはようございます。今日は修了式です。修了とは、今の学年で学ぶことが全て終わったということです。「やりきりましたよ!」という意味です。

 この一年間を振り返って、みなさんよく頑張って伸びてきたなあと思います。

 3月19日の卒業式…素晴らしかったよ。卒業生は、美しい姿と言葉を表してくれました。みなさんにとっての大切な先輩である6年生は、見事な姿で卒業しました。

 そして、その式を支えたのは5年生です。会場の準備もしてくれました。当日の雰囲気、卒業生と全く変わらない姿勢と動き、表情でした。自信をもってよいと思います。こんなにも素晴らしい5年生はなかなかいないでしょう。歌う声も素敵でした。その5年生も、春からは、来週からは6年生です。大活躍してくれると信じています。

 4年生はどうでしょう。発言がしっかりできるし、集団で行動するときは見事にまとまって動く。学習も清掃も生き生きとして行う様子がうれしいです。立派な5年生になると思います。今のよさをさらに伸ばしてください。期待しています。

 さて、3年生。元気いっぱいですね。外での遊び、学習などで自分たちの力を高めようとしている気持ちがよく分かります。今度は4年生ですね。みんなのお手本になれそうです。

 よし、2年生。歌声がきれいです。楽しそうに歌っていますね。声もはっきりしてきました。きっと自信がついてきたんだと思います。3年生では、思いっきり活躍してくれると信じています。

 そして、1年生。すっかり学校に慣れましたね。あいさつの声ははっきりしているし、一つ一つ自分でできるようになっています。清掃も素晴らしいよ。今の姿勢も、驚くほど素晴らしいよ。まだまだできそうだね。

 大州小学校のみなさん、今の5年生がお手本となり、6年生として活躍します。さらにできることを増やし、よりよい春のスタートをきってください。期待しています。

 このように頑張ったみなさんに、これからも頑張り続けるみなさんに、先生たちから拍手を送ります。
【教職員から子どもたちに拍手を送りました。】



 そして最後に、この3月で大州小学校を去る先生方がいらっしゃいます。
【お別れする教職員が前に並びました。】

 4名の先生方、そして、校長先生です。寂しいね。お世話になったね。お互いに感謝の気持ちを伝えましょう。ありがとうございました。
【「ありがとうございました」と児童・教職員がともに言いました。】

 ここ大州小学校が、なんとなく「ふるさと」になったような気がします。「ふるさと」と言えば?
【『大切なふるさと』!という声が子どもたちからあがりました。】

 そうだね。最後に、みんなで『大切なふるさと』を歌いましょう。
【お別れする先生が中央に立ち、全校児童の歌声が会場を包みました。】

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、令和5年度の給食が終了しました。

 ここで問題です。4月から今日まで、約何回給食があったでしょう?

 
 正解は…、約200回!かなりの回数です。

 たくさん食べられるようになった!
 苦手な食べ物を克服できた!
 新たな味を知ることができた! 等々、

 給食で心身ともに成長できた面がたくさんあると思います。

 
 みなさんの協力もあって、今年度も残食が大変少なかったです。よく食べてくれてありあとう!

切り絵で振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎玄関を入ると目の前に広がるのは、切り絵で表現された大州小学校の一年間。

 入学式、鯉のぼり、紫陽花、運動会、とんど祭り、卒業式…。

 本校スクールサポートスタッフが少しずつ進めてきた季節ごとの切り絵が、来客を迎えます。

 来校された際には、ぜひとも近くでご覧ください。特に、中央にある校舎の切り絵は必見です。

楽しかったよ、2年生

 2年生ももう終わり。一年間たくさん成長しましたね。

 二年間同じクラスで一緒だった仲間ともお別れ…。思い出づくりに、みんなで決めた遊びをしました。

 3年生も、楽しい一年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これまでの感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のなかよし学級で過ごせる日も残り1日となりました。

 これまで3人で頑張ってきた、なかよし学級の年度終わりの姿をお届けします。


 一つ一つは小さくて、ただのおもちゃに見えるかもしれない紙飛行機を、協力してたくさん作ると、大きな大きなメッセージカードが出来上がりました。

 日々、帰りの会で発表した、「きらきら言葉」をたくさん集めて、華やかな木を完成させました。

 卒業式の練習を見つめるまなざしと姿勢を見ていると、来年度の成長が楽しみです。


 このように、終わりにふさわしい姿で今日を迎えられたのも、保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

 来年度も、どうぞご協力よろしくお願いします。

6年生がいない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春分の日が明け、1〜5年生が登校してきました。朝の通学路、脱靴室に6年生の姿がないことを何よりも実感したのは在校生たち。「6年生、もういないんだね。」とつぶやく子がちらほら。

 校舎に入ると、校長室前には美しい花々が飾られています。右側は式場に飾られていたもの、左側は6年生の保護者の皆様から教職員一同へいただいたものです。

 ふだん見ることのないような大きさの花々を見て、「卒業のお祝いかー。」と言う子どもたち。卒業式の大切さを感じるとともに、6年生がいない寂しさを強めているように見えました。

 卒業生から渡された「美しい姿と言葉」のバトンをつないでいきましょう。

つながる、つなげる「バトン」 <卒業証書授与式〜式辞より抜粋>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんへ、卒業にあたって「一つの考え方」を贈ります。

 私はスポーツが好きです。小学校の先生として長い間勤めてきて、ある種目の面白さに取りつかれました。その種目とは、リレーです。特に、陸上競技の400mリレー。そのどこに魅力を感じたのでしょうか。400mリレーの世界記録は36秒8です。単純に4人で割れば、一人当たり9秒2で走った計算になります。現在、世の中に9秒2で走る人など存在しません。なぜ、リレーとなると、こんなにも速い記録が生まれるのでしょうか。

 人は、走り出してトップスピードになるまでに、10〜30mかかるそうです。ということは、バトンを渡す人も、もらう人もトップスピードということが必要になります。しかも、バトンをもらう人は後ろを見ません。そこに至るまでに重要な要素があります。お互いのタイミングをつかむための練習。そして、目的をもって日々繰り返した練習で培われた「自信」と「信頼」です。今年の卒業生の中にも、広島市陸上記録会に出場し、見事にリレーで優勝した4人が含まれています。その4人にも、同じような信頼と自信が必ずあったはずです。

 今の時代こそ、このバトンパスの考え方、信頼と自信が求められているのではないでしょうか。私たちの生活に、生き方に、置き換えてみます。おじいちゃん・おばあちゃん、お父さん・お母さんから君たちへとつながる「命のバトン」。6年生から5年生への「最高学年のバトン」。小学校での学びや経験を生かして、これからの充実した中学校生活につなげる「学びのバトン」。考えようによっては、昨日の自分から、今日の、明日へ渡す「自らのバトン」。そういう見方もできるかもしれません。

 これから、みなさんを待ち受ける現実の数々。決して楽しいことばかりではないはずです。しかし、そういう時こそ、今日の日を思い出し、自らを見つめ直し、振り返ってみてください。「信頼」と「自信」につながっている目には見えないバトンがあるはずです。そして、答えがきっと見つかるはずです。みなさんには、期待せずにはいられません。

 卒業生のみなさん、いよいよ旅立つ時が来ました。みなさんが卒業する大州小学校は、みなさんの母校として後輩が後を受け継ぎ、みなさんとともに歩み続けます。みなさん、自らの力を信じて頑張ってください。

 ちかいあらたに いそしむわれら ゆくて輝く 大州の皆が

式場も、教室も、花道も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業証書授与式をよいものにするため、4・5年生と教職員で、清掃と準備を行いました。

 4・5年生の子どもたちが、1時間かけて、学校内の至る所をきれいにしました。式場となる体育館だけでなく、6年生が過ごした教室、ろうか、階段、トイレ、脱靴室、玄関・正門周り…など。黙々と清掃する姿に、さすがは来年度の5・6年生だと感じさせられました。

 在校生の力で、「令和5年度 広島市立大州小学校 第69回 卒業証書授与式」を行う準備が整いました。

式には参加できないけれど・・・・卒業生へ思いよ届け!

 卒業式の前日準備を行いました。4年生は高学年の一員として、5年生とともに校内の清掃を担当します。

 高学年として、そして何よりも卒業生への感謝の気持ちを込めて、ていねいに隅々まできれいにすることができました。

 たくさんの先生方に働きぶりを褒めていただきました。胸を張って5年生へ進級できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になるためには・・・

 1年生も残り4日となりました。

 先日、生活科の学習で2年生に向けて、「2年生がどんな姿で学習しているのか。どんなところがすごいのか。」を見つけに行きました。

 算数科を学習する姿を見て、「百ます計算、とっても速くてびっくりした!」「あんな風にできるようになれるかな〜?」
 書写を学習する姿を見て、「だれもしゃべっていない。」「ぱっとすぐ先生の顔を見て話を聞いている!」と、2年生のすごいところを見つけていました。

 教室に帰ってから感想を聞いてみると、「しせいピン!をもう少し頑張った方がいいと思う。」「何でも素早くしているから、給食の準備や帰りの支度も早く終わっているんじゃないのかな。自分たちもやってみよう!」と、2年生に向けて今の自分たちにが頑張ったらよいことを自ら見つけることができました。

 最後の日まで、成長し続けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

一つだけの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室の後方を飾るのは、一番6年生と関わる機会が多かった1年生です。

 紙皿を基盤に、様々な色の折り紙を重ねて貼っています。ハサミの使い方にもずいぶん慣れた1年生。折りたたんだ折り紙を思い思いに切って開くと、オリジナルフラワーが咲きました。

 1年生55人、誰一人同じ花はありません。6年生の顔を思い浮かべながら制作したお祝い掲示。

 卒業していく6年生を、一番近くで見守っています。

日々「進化」 「真価」を発揮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与式のリハーサルを行いました。

 式場準備は前日に行うため、体育館は椅子と机が並んでいるだけという状況ですが、5・6年生は今すぐ式を行ってもいいほど気持ちが入っていました。

 シーンと静まりかえった式場に、司会の声だけが響き、リハーサルが始まりました。

 歩き方、座り方、立ち方、どれをとってもこれまでで一番の出来栄え。どうしても早口になりがちだった呼びかけも、言葉を大切にして落ち着いて言うことができました。

 3月19日、いい卒業式になると確信したリハーサルでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036