最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:104
総数:229240
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

四つ葉はあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科園の中や周りの草を業務の先生がきれいに刈ってくださいました。

 これから、理科や生活科の授業でいろいろな植物を植えるため、花壇の中を耕運機で耕し、土もふかふかにしてあります。

 ただ、一か所だけ草が刈られていない場所があります。シロツメクサがたくさんあるところです。日本では、クローバーの代表種として愛されています。これから授業で観察することもあるため、刈らずに残しました。

 四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」。見つかるといいね。

花も子も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サクラの花が散ってしまったなと思っていたら、今度はツツジの花々が学校中に咲き始めました。

 新緑が美しく照り輝く中、赤や紫、白など、色とりどりのツツジの花が鮮やかに学校を飾っています。

 運動場では、1年生が整列練習中。担任の先生が、いろいろなところに移動して、何度も整列を繰り返していました。回を重ねるごとに素早く並ぶことができていました。

 花も子も、ぐんぐん育っています。

全力を尽くしました

画像1 画像1
 4月18日(火)、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が実施されました。

 全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることが、調査の主な目的です。

 教科に関する調査は、国語と算数が行われました。集中して問題に取り組む姿から、5年生までに身に付けた力を発揮しようという思いが伝わってきました。

 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査をするときには、時間配分を気にせず、自分のペースで取り組むこともできました。

 結果が出るのは少し先になりますが、この経験は、日々の学習に確実に生きてきます。

小学校の遊具は大きいなぁ!

 1年生の学習が始まって2週間が経とうとしています。少しずつ学校生活にも慣れてきました。

 今日は、体育科の学習で「ゆうぐあそび」をしました。のぼり棒やブランコ、アスレチックなどの使い方を学習し、大休憩には初めて外で遊びました。

 子どもたちは、笑顔いっぱいで、大汗をかきながら遊びました。

 いろいろなことができるようになり、たくましくなっていく姿を見ることができ、大変うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会、スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてとなる委員会活動の集まりがありました。

 子どもたちの体力つくりの先頭に立ち、さまざまな取組を行うのが体育委員会です。

 初委員会翌日の4月14日(金)の朝、さっそく活動を行いました。
 一輪車の管理、ボール点検のお願い、ボール点検など、自分たちで考えて動く姿が見られました。

 これから1年間、よろしくお願いします。

学校を支える わたしたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての委員会活動がありました。

 1回目の活動は、委員長や副委員長、書記などの役割を決めたり、活動内容の確認をしたりしました。

 6年生が、5年生に積極的に関わり、優しく接している姿が素敵でした。
 5年生も、初めての委員会活動に大変意欲的です。

 5・6年生のみなさんで、大州小学校を引っ張っていってください。

たすけあい まなびあい のばしあい!

 新年度を迎えて、あおぞら・なかよし学級にも新しい風が吹き始めました。
 ぴかぴかの新入生を迎えて、新生なかよし学級は、これから3人で頑張っていきます。


 頑張っている様子をご覧ください…。

 自立活動での姿、給食の配膳の学習、着替え方の学習。

 子どもたちそれぞれが、
「どうやってやるんだろう?」
「どうやって教えようかな。」
「できた!」

 いろいろな悩みや不安を抱えながらも、お互いに手を差し伸べあって、助け合いながら学習するのが なかよし学級です。

 これからどんどん伸びていくのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人はみんなのために、みんなは一人のために

 4年生で学年集会を行いました。

「どんな学年にしたいですか?」という問いに、「低学年に頼りにされる」「ケンカやいじめがないように」「楽しく」「一番笑顔の多い」など、たくさんの意見が!
 
 最後はみんなで楽しくゲームをしました。一年間、ぐんぐんと成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初給食、いっただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食も始まりました。

 前日から「楽しみ〜。」「早く食べたい。」という声が聞かれましたが、今日も朝から「まだかな〜。」「おなかすいたー。」の大合唱。

 6年生や先生たちの手を借りながら、スムーズに準備を進めることができました。6年生の子どもたちも、嬉しそうにパン袋やストロー袋の開け方を教えていました。

 さあ、お待ちかね。いよいよ実食です。
 手を合わせて、「いっただきまーす!」

 「おいし〜。」という声が、たくさん聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、身体測定や視力検査があり、会場で待つ機会が多くあります。

 どの学級も、一切しゃべらず、静かに整列・移動することができています。

 これから、眼科・内科・耳鼻科など各種検診が続きますが、このままでいいのです。

 これが、大州小学校の子どもたちの姿なのです。

春はいずこへ??

 今年度の理科がスタートしました。

 4年生の理科は、1組は専科の先生、2組は担任の先生が指導します。

 さぁて、雨上がりの学年園・・・春は見つけられたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活のリズムをつかんできたようで、1年生の子どもたちもチャイムの音を意識して行動しています。

 朝から雨の降る日でしたが、どの学年も、教室では生き生きと発言し、体育館ではしっかりと体を動かしていました。

 子どもたちの思いが通じたのか、大休憩には雨もあがり、水たまりを避けながら運動場で遊ぶ姿がたくさん見られました。

 きっと心にも虹がかかっていることでしょう。

2年生になった ぼくたち わたしたち

 今日は、2年生になって初めての図工でした。
 鏡やタブレットで自分の顔を見ながら自画像に挑戦です。

「ぼくの歯ってこんなに広いんだ。」
「眉毛は1本ずつになっているよ。」
「髪の毛は100本よりたくさんあるんだね!」

 じっくり観察しながらかくと、たくさんの発見がありました。写真みたいにそっくりにはならなくても、友達の絵を見ると「なんか似てる・・・」となったのも面白かったようです。

 自分の絵を見て、思っていたのと違ったけど、「新しい自分に出会えた!」と言う子どもたちがたくさんいました。2年生では、どんどん新しいことに挑戦していってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ったね また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が終わり、今日からが1年生にとっての本格的な学校生活のスタートです。

 あいさつの仕方、荷物の片付け方、トイレの行き方等々、基本的なことを丁寧に確認しました。この基本こそが、これからの学校生活を支える非常に大切なことです。

 11時頃には下校準備を済ませ、みんなそろって「さようなら」。
 列を崩さず帰ります。

 帰ったら、学校のお話をたくさんしてくれることでしょう。
 明日は何のお勉強をするのかな。楽しみですね。

研修始めます!

 4月8日(土)の入学式の後、教員向けに新体力テスト研修を行いました。
 
 正しい測定方法や記録を伸ばすための方法や声かけなど、実際に体を動かしながら学びました。

 この研修を通して、子どもたちの力が最大限に生かされる新体力テストを実施していきたいと思います。
 
 昨年度からの子どもたちの成長を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう 〜あいさつと友達を大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、入学おめでとう。心が、嬉しさでわくわく、緊張してどきどきしていることでしょう。前でみなさんの顔を見ていてもよく分かりますよ。

 今日、入学した55名のみなさんは、今日から大州小学校の1年生です。今、校長先生のお話をとてもいい姿勢で聴いているみなさんを見て、立派な1年生だなぁと思います。

 これから、最初のお勉強をします。それは、あいさつの勉強です。大きな声で、はっきりとしたあいさつができることは、とても大切なことです。「よろしくお願いします。」と校長先生が言ったら、みなさんも言ってくださいね。どうぞ。

 「よろしくお願いします。」
 【はっきりとした、大きな声であいさつをする1年生】
 素晴らしいあいさつでした。

 次に、学校が楽しくなる方法を一つ教えます。それは、友達に優しくすることです。優しくすると、仲よしの友達ができて、学校が楽しくなります。

 そして、これを見てください。これは、1年生のあるお友達の手形です。そしてこれは、6年生の手形。こんなに大きくなるんですよ。
 友達とお勉強する、先生のお話を聞いてお勉強をする。すると、こんなに大きくなります。すごいねえ。その間、心も体もどんどん大きくなっていきます。
 この小さな手で今から頑張っていくみなさんを、校長先生は楽しみにしています。

1年生との「出会い」のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、大州小学校 第69回 入学式の日です。きっと1年生のみなさんは、どきどき・わくわくしていることでしょう。

 入学式をいいものにするために、今日まで準備を進めてきました。

 新1年生のみなさんとの「出会い」を心待ちにしています。

出会いの日 〜縁〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期の始業式。それは年度の始まりを意味します。

 式後、教室に入った子どもたちは、新しい担任の先生のお話を目と耳と心で聴いていました。さっそく美しい姿を全ての学級で見つけることができました。

 大切な初日。

 大切な出会い。

 大切な一日になりました。

前期始業式 〜「美しく」と「考える」でうまくいく!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大州小学校の児童のみなさん、久しぶりの学校ですね。新しい学年です。進級おめでとう。進級して、気持ちを新たにして、学習や運動に取り組もうと思っていることでしょう。

 これまで、全員がマスクをしての生活でした。少し不安だったよね。しかし、きっと必ず世の中はよくなっていきます。何でも、しんどいこと、つらいことは続きません。必ず、努力すると、真面目に取り組むと、よい方向にいきます。
 
 3月の修了式で、みなさんのよいところを伝えました。大州小学校のみなさんは、まだまだ伸びてゆくと信じています。そのために、これから二つのことをお願いします。

 まず一つ。「美しく」です。校長先生の好きな言葉は、「美しい姿と言葉」。
 姿勢はよいかな。あいさつは、立ち止まって、そして、歩いている姿、発言している姿、美しいですか。
 使っている言葉はどうでしょう。お互いが気持ちよくなる言葉、温かくなる言葉を使っていますね。
 もちろん、使っている道具、場所、手や体も美しく清潔に…。
 それが、「美しい姿と言葉」です。心がけてください。

 さらにもう一つ。「考える」です。
 人に優しくしているだろうか。言葉や行動、これでいいかなと、人の気持ちを「考える」です。考えることが、「思いやり」「優しさ」にもつながります。
 君たちが考えたこと、それはきっと間違っていないでしょう。

 「美しく」と「考える」で、全てのことが必ずうまくいくはずです。「だいじょうぶ」になるのです。大州小学校の先生は、そんな一生懸命に頑張るみなさんをしっかり応援します。では、令和5年度の大州小学校の先生たちを紹介します。

 【教職員を一人ずつ紹介しました。】

 この先生方とともに、「美しい姿と言葉」がどこでも見れる学校。「常に考えている」みなさん。そのような学校をみんなの力でつくっていきましょう。

 校長先生は、精いっぱい、みなさんのよいところを見つけようと考えています。楽しみです。

就任式 〜はじめまして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。みなさん、いい姿勢ですね。

 この度、私たちの大州小学校に9名の先生方が新しく来られました。ここにいらっしゃる新しく来られた先生方は、どの方もとても優しく素敵な先生です。みなさんと同じように、あいさつも素敵だと思いますよ。

 【9名の先生を紹介しました。】

 みなさんの素敵なところを見ていただきましょう。そして、多くのことを教えていただきましょう。


 お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをしましょう。

 これで、紹介を終わります。さあ、先生方と一緒に頑張る姿を見せてください。楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036