最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:125
総数:228433
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

イルカのように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月29日(土)、ひろしんビッグウェーブにて、広島市小学校児童水泳記録会が開催されました。本校からは、5年生2名、6年生1名が出場しました。

 大きな会場、深いプール、いつもとは違う環境でしたが、全員が自己ベスト記録を更新することができました。

 今年度は、引率者以外の教職員や保護者の観戦も可能になり、応援の力にも背中を押されたことと思います。広島市内の小学校が集う大舞台で、素晴らしい経験をすることができましたね。よく頑張りました。

やってみて気付くもの

 今年度3回目となる大州塾を行いました。3回目のテーマは、「体育科の授業づくり」です。

 実際に6年生が行ったハードル走の学習や、低学年からできる「ボンバーバレー」を行いました。ねらいをしっかりともつことや、教材の準備の仕方などを教わりながら、自分たちも子どもになったつもりで、体を動かしてみました。

 実際に体を動かしてみることで、何につまずきそうか、どうやったら楽しく運動が行えるかを考えることができました。

 子どもたちが「やってみたいな。」と思える授業づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生命力を感じる

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨明け以来、朝から夕方まで強い陽射しが照りつけています。人間なら屋内に逃げ込むほどの暑さの中、植物たちは意気揚々と葉を茂らせています。

 理科園の中や周辺の草花たちも「今が伸びるチャンス」とばかりに生長しています。夏休み中は、先生たちが水やりをするのですが、草の育ち用に驚かされます。

 少しずつ草抜きを進めて、野菜や花がよく育つようにします。

プール開放開始 〜気持ちは引き締めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からプール開放が始まりました。

 昨年度までコロナの影響で開放できなかったため、子どもたちはとてもうれしそうです。集合時間よりかなり早く来ている子もちらほら。

 授業とは異なり、ついつい気分も開放的になるかもしれませんが、「水は怖い」ということを忘れずに楽しんでほしいです。また、暑さも厳しいので、監視員さんたちの話をよく聞いて、休憩もしっかりとってほしいです。

 最後になりましたが、監視員・補助監視員のみなさま、プール開放のためにご協力いただき本当にありがとうございます。

イルカ教室 Bestを尽くして!!

画像1 画像1
 7月26日・28日の二日間、イルカ教室を行いました。

 明日行われる広島市小学校児童水泳記録会に向けて、より速く泳ぐを追求しながら、スタート、キャッチ、プル、リカバリーと専門的な練習を重ねました。

 Bestを尽くせるよう、明日頑張ります!!!

夏休みだからこそ 〜タイル剥がし編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大州小学校もずいぶん年を重ね、いろいろなところが老朽化してきました。だからといって、危険なところを放置するわけにはいきません。

 今日は、廊下・ホールの欠けたタイルを剥がす作業を職員で行いました。お好み焼きのヘラのような道具でタイルを剥がすのですが、場所によってなかなか力がいるため、金づちも使います。

 来週は、近隣校の業務の先生が来られて、タイル貼りをします。8月4日の登校日に間に合わせます!

メ〜ダ〜カ〜の学校も〜夏休み〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から大切に育ててきたメダカたちも、夏休みを迎えています。

 教室はとても暑いので、夏休み期間中はクーラーの効いた涼しい職員室にいます。
 先週まで、赤ちゃんだったメダカもすくすく大きくなっていますよ。

 夏休み明け、またみんなに会えるのを楽しみにしているようです。

閑さや

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中、子どもがいない学校はしーんと静まりかえっています。しかし、朝から元気な声が。

 セミです。この暑さを待ってましたとばかりに大合唱しています。

 児童館に行く子どもたちが足を止めて、「あそこにいる!」「アブラゼミかな?クマゼミかな?」と話しています。

 セミたちに負けじと元気に過ごしていますか?熱中症対策は忘れずにね。

何かが違う

画像1 画像1
 1階事務室前の写真です。

 何だか夏休み前と違うような…。

 詳しいことが分かるのは、次に給食がある8月28日になると思います。
 ヒントは、給食に毎日出る飲み物です。

夏休みだからこそ 〜ワックスがけ編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日(水)、夏休み初日。空を見上げると夏らしい雲が広がっている暑い一日でした。
 
 朝の比較的涼しい時間を使って、職員全員でワックスがけを行いました。校長室や保健室など、普段は机や椅子などが置いてある場所も、物を出して念入りに清掃しました。

 いつも子どもたちがピカピカに清掃をしてくれていますが、普段なかなかできない部分まで美しくしました。

 8月4日の登校日に、どこがきれいになったか探してみてくださいね。

語るはあの夏の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生による被爆体験者についての読み聞かせがありました。

 6年生の読み聞かせがとても上手で、3年生は聞き入っていました。被爆された方の悲しさ、無念さを感じとることができました。

 6年生もきっと誰かから語りを聞いたはずです。そうして今、3年生へ語り継がれています。平和への思いをこうして紡いでいくことは、私たちの使命と言えるでしょう。

きれいな きもちで はじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明日から夏休みが始まります。なかよし学級の夏休み前最後の学習は、「教室をきれいにする」ことでした。

 主に、この暑い時期にお世話になった、扇風機の清掃をしました。かねてより清掃がしたいと言っていた子どもたちだったので、真剣に汚れを取りながらも、楽しそうに取り組んでいました。

 みんなのやる気と頑張りのおかげで、登校日や夏休み明けの学習を気持ちよく始めることができますね。
 きれいな教室ときれいな扇風機、きれいな気持ちで、みんなの登校を楽しみにしています。

よい夏休みを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が夏休み前最後の登校日になりました。

 4月から様々なことに挑戦してきた子どもたち。始業式から71日間毎日成長し続けてきました。互いの成長を認め合い、高め合おうとする「集団」にもなってきたように感じます。

 いよいよ明日から待ちに待った夏休み。4月からお世話になった教室ともしばしのお別れです。感謝の気持ちを込めて、みんなで大掃除をしました。また9月からも一緒に成長していきましょう!

 元気に再会できることを楽しみに学校で待っています!!

自分のために?誰かのために??

 学校朝会で、校長先生から夏休みに何をしますか?自分のためには?誰かのためには?というお話がありました。

 手を挙げていたけれど発表できなかった子もいたので、下校前に黒板に書きました。さて、次は8月4日に登校です。どれぐらい実現できているかな?

 楽しく、健康で、安全に夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじけるのは水も笑顔も!

 明日から夏休み!という日に、4年生は水泳の学習をしました。

 天気は快晴!まさにプール日和でした。

 子どもたちの笑顔から、楽しんで学習できたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夏休みを過ごすために

画像1 画像1
 中村先生から児童のみなさんに、楽しい夏休みを過ごすための約束を三つお話します。

 一つ目は、交通事故の防止です。夏休み、自転車に乗る機会が増えると思います。危険な乗り方をしないようにしましょう。1・2年生や、まだ自転車教室を受けていない3年生は、おうちの方と乗りましょう。ヘルメットをかぶると安心ですね。

 二つ目は、犯罪の防止です。ゲーム機やタブレット、スマートフォンなどの通信機器は、誰とでもつながることができます。おうちの人と使うときの約束や時間などのルールを決めて使用しましょう。
 また、先日の防犯教室で学んだように万引きも犯罪です。警察の方のお話を思い出してくださいね。

 三つ目は、水の事故の防止です。夏休みになったばかりですが、各地で悲しいニュースがありました。なくなった命は二度と戻ってきません。
 夏休みは、特に水の事故が多くなります。去年の夏休みに起きた水の事故は459件で、そのうち亡くなった人は228人にもなります。
 絶対に川や海などに子どもだけで入らないようにしましょう。


 たくさんお話をしましたが、教室や家でも『楽しい夏休みを過ごすために』のプリントをよく確認して、いい夏休みにしてください。

夏休みだからこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日も素敵な声ですね。そして、どの学級の並び方も美しいですよ。黙って整列し姿勢よくこちらを向く、お話を聞く顔・表情。これは、みんなの特技だね。この姿がこの4月からの4か月間の成長なんだね。そのことがよく分かります。校長先生は、そのみなさんの成長がうれしいです。

 明日から夏休みです。みんなはどのように過ごしますか?
【今日もたくさん手が挙がり、多くの子が発言します。】
「友達と毎日遊びます。」
「いとこと会います。」
「キャンプに行きます。」
 
 それは楽しみだねえ。そして、夏休みだからこそ、やってみたい、頑張りたいということもあるでしょう。どうですか?
「宿題を毎日こつこつ頑張ります。」
「クワガタのお世話を続けます。」

 なるほど、それは「自分のため」のことだね。「誰かのために」ということもありますか?
「毎日家のお手伝いをします。」
「習っている柔道のチームで練習を重ね、みんなで強くなります。」

 他にも、しっかり読書をする、科学研究に取り組む、近所のごみ拾いや草むしり等々、いろいろとあるでしょう。

 『自分のために〜する』、『誰かのために〜する』
何かできるはずです。そう心がけて取り組みましょう。必ずみなさんにとって素敵な夏休みになるはずです。また9月に会いましょう。そのとき、また成長をしているはずです。楽しみにしておきます。

 最後に、お願いがあります。今年の夏は、かなり暑くなるそうです。そこで心配なのが熱中症です。熱中症にならないための三つの約束を話しますね。

 1 朝ご飯を必ず食べる。
 2 運動したり遊んだりするときは、30分に1回を目安にコップ1杯分の水分をとる。
 3 早く寝る。

 この三つを守ると大丈夫だそうです。

 ではまたここで会いましょう。またひとつ成長しているみなさんの姿、期待しています。

6年生から平和を学ぶ

 4年生の教室に6年生の姿が!?

 今年度、6年生が下学年の教室をまわり、平和についての紙芝居を読んでくれています。6年生の真剣な顔に、4年生も自然と真剣の表情へ。

 短い時間でしたが、平和について考えるよい機会となりました。ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

あきらめない気持ちが通じ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日(日)、東部浄化センター運動広場にて、南区子ども会夏季球技大会が開催されました。本校からは、フットベースボールの部に出場しました。

 試合は、5チームによる総当たりで行われます。炎天下の中での連戦ということで心配していましたが、しっかりと熱中症対策もしたうえで臨んだので体調を崩すことなく全力を出すことができました。

 4試合戦って2勝2敗。勝った試合は快勝。負けた試合も1点差と大変惜しかったです。子どもたちの中には、悔しくて泣く子もいました。


 そんな子どもたちの思いが通じたのか…。得失点差で準優勝に!!何が起こるか分からないから面白いですね。

 賞状・トロフィー・メダルとともに、市の中央大会に出場する権利も獲得しました。素晴らしい結果です。おめでとうございます。

だいじょうぶ だいじょうぶ

 7月14日〜24日という限られた期間ではありますが、朝読書の時間に6年生が各クラスを回って平和についての紙芝居を読んでいます。

 何度も練習したはずなのに、教室に入るときの6年生の表情は『緊張』しています。「みんながいるから大丈夫、何とかなるよ。」と声をかけて送り出します。いつもは読める漢字が急に読めなくなったら、友達が隣からささやいてくれました。言葉が途切れてしまっても「大丈夫、大丈夫。」と、小さな声で言ってくれます。頼りになる仲間たちです。

 聞いてくれる子どもたちも一生懸命聞いてくれます。きっと思いは届いたと思います。平和集会では、心を込めて一緒に折り鶴を折りましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036